ご意見はこちらへ
https://texwiki.texjp.org/?%E3%81%94%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%B8
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
ご意見・ご要望
†
お名前:
何人もいろんな人が参加してるOSSコミュニティならコミュニティの紹介とかメンバーリストとか参加の手引きとかあるはずで、そういうの見たいと思ったんです!ないなら仕方ないので他のコミュニティに行きます!お騒がせしてすみませんでした!!!! --
匿名
?
2020-07-25 (土) 12:43:41
連投すみません。「過去の活動実績や現在の興味を明らかにせず,まずコミュニティに入りたいとだけ言う人」は過去に例がなく,今お話ししている匿名さんが初めてです。そのため私も想定外の対応をしています。日本語TeX開発コミュニティがよく分からなければ,例えば「執行委員会」のような物と思ってください。委員にならなくても会議室には自由に出入りして発言できますが,まとめ役の委員はその分野に一定の実績があり精通していることが必要である,という具合です。 --
aminophen
?
2020-07-25 (土) 10:01:08
GitHub のリポジトリのコミット記録を見て,コミットしている人の GitHub のアカウントを辿ってください。また,申し訳ありませんが,活動実績がない人が単に「コミュニティに参加したいです!」と言うだけでは,正式なメンバーとしては受け入れ難いです。コミュニティの正式メンバーとして名を連ねているのは,皆さん過去に一定の活動実績を残してきた人ばかりだからです。コミュニティに入らなければ TeX に貢献できないわけではありません。コミュニティの活動内容に興味があるのでしたら,どこかのリポジトリに issue を立ててみてはどうですか? コミュニティのメンバーの誰かが応答します。 --
aminophen
?
2020-07-25 (土) 09:44:05
本名や本職が知りたいんじゃないです!どんな活動してる人がいるか知りたいんです!!ツイ垢がないなら他のSNS垢でもギッハブ垢でもいいんです!!!5人以外にもメンバーいるなら見たいんです!!!!それ見て参加するか考えたいんです!!!参加するなら垢さらしますよ!? --
匿名
?
2020-07-25 (土) 08:17:12
「ツイ垢とかさらして「顔が見える」ようにした方が、知らない人でも取っつきやすくなると思います!」という人が匿名さんですから、これで十分ではないでしょうか? --
1595601140
?
2020-07-24 (金) 23:32:20
ツイッターをやっていない人が多いですし,本職での肩書とコミュニティ活動を関連づけたくない場合なども人それぞれです。「顔が見える」というのは,手順としては (1) 何かしらの案件で発言や貢献をする(本名でもアカウント名でも可) → (2) もしコミュニティに馴染めそうだと思ったら
TeXConf
などに出席して,その場で「あの時あの案件でお世話になったのは私です,初めまして」みたいに挨拶する という手があります。最初から顔と名前をさらすのはハードルが高いですが,本名や本職と紐づけるかどうか等は本人の意思次第です。私自身も,他メンバーの本職や肩書,本名か偽名かなどは全く気にしません。先ほど「顔が見えること(非匿名)」と言ったのは,アカウント名でも構わないので「コミュニティ内での通称名が一貫していて,最低限どの個人が発言したか判別できること」を指します。(※コミュニティ外の世界の実在人物と同定することは必須要件ではない。同姓同名の人がいる場合は,むしろアカウント名の方が区別しやすいし。) --
aminophen
?
2020-07-24 (金) 23:15:07
5人以外にもコミッターがいるってことですね?!メンバーリストは作らないんですか?ツイ垢とかさらして「顔が見える」ようにした方が、知らない人でも取っつきやすくなると思います!!よくわかんない人たちの中に顔を見せて名前さらして入ってこい、ってのは ちょっとつらいかも --
匿名
?
2020-07-24 (金) 22:53:37
公開メンバーは5人ですね。非公開でも,実際に活動している人はリポジトリのコミット履歴を見れば大体分かります(pull request 経由でないコミットが出来るのは会員だけです)。代表など役職は存在しませんが,立ち回りとしては私は広報的なことをしています。コミュニティへの正式参加は基本的に「顔が見えること(非匿名)」「それなりの活動実績を作ること」などが手っ取り早いので,まずは issue やコードの pull request をしてみてください。 --
aminophen
?
2020-07-24 (金) 18:10:06
HPあったんですね!ありがとう!!公開メンバーって
https://github.com/orgs/texjporg/people
の5人?増やさないの?アミノフェンさんは代表?広報?参加するにはギッハブにイシューとかプルリクとか送れってこと? --
匿名
?
2020-07-24 (金) 16:05:49
日本語TeX開発コミュニティのなかのひとです。pLaTeX, pTeX, … などのメンテナンスをしています。メンバーは10名以上いますが,公開メンバーは
https://github.com/texjporg
に数名出ていますし,GitHub リポジトリも多数所有しています。公式サイトは
http://texjp.org/
です。 --
aminophen
?
2020-07-24 (金) 11:10:48
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
Last-modified: 2004-09-11 (土) 08:46:13 (6020d)