各種パッケージ †
最近では,さまざまな目的に応じた便利なパッケージが次々と公開されるようになりました.
その一方,Web 上にあふれている情報のなかには,すでに obsolete なパッケージを未だに推奨しているものが少なくありません.
そこで,ここでは各種パッケージを目的別に整理しておきます.
パッケージの使い方は LaTeX入門/各種パッケージの利用 を参照してください.
パッケージを利用するうえで,以下のことは心得ておきましょう.
和文クラスファイルとパッケージ †
- jsclasses :奥村晴彦先生による upLaTeX, pLaTeX 用新ドキュメントクラス.
- OTF :Adobe-Japan1-6 相当の和文 OpenType フォントを upLaTeX, pLaTeX で使うためのパッケージ.齋藤修三郎氏作.
- CJK-LaTeX/BXcjkjatype :pdfLaTeX で CJK 文書を作成できる.
- xeCJK/ZXjatype :XeLaTeX で CJK 文書 (xeCJK) または日本語文書 (ZXjatype) を作成するためのパッケージ.
- BXbase/PXbase, BXjscls :pdflatex, lualatex, xelatex, uplatex, platex で使用可能な日本語組版のための LaTeX 文書クラス.ZR 氏作.
- LuaTeX-ja :LuaTeX, LuaLaTeX, LuajitTeX, LuajitLaTeX で日本語文書の組版を行うためのパッケージ.
- jlreq:LuaLaTeX + LuaTeX-ja, upLaTeX, pLaTeX で日本語組版処理の要件を満たす日本語ドキュメントクラス.
ページレイアウトの変更,ページ割り付け †
- geometry :梅木さんによる,ページのレイアウトを柔軟に変更することができるパッケージ.
- pdfpages :小冊子用に PDF ファイルを割り付けしたり,PDF ファイルを結合・分割したりするのに便利なパッケージ.
数式,単位記号 †
箇条書き †
- easylist :LaTeX 標準の itemize や enumerate 環境の複雑な階層構造も,単純化して記述できる.
- enumitem:書式設定や位置の調整を施したラベル,enumerate 環境のカウンタの中断・継続,行内リストなどを設定できる.
- emath に含まれる emathEy.sty:箇条書き環境の拡張に加え,横に並べられる箇条書き環境を4種類用意.大熊一弘氏作,非 CTAN
脚注 †
参考文献の管理 †
変換ツール も参照.
- csvsimple :表計算ソフトで入出力可能なカンマ区切りの CSV 形式ファイルを直接読み込んで整形.tabular 環境と融合可能.
- tabularx :表組みの横幅指定(\linewidth とすれば文書幅)や、セル内の書式指定など.
- colortbl :表組み内の色指定.列ごと、行ごと、セルごとの指定が可能.罫線の色指定もできる(その場合はhhlineパッケージとの併用が望ましい).
- multirow :セルを縦に結合.(横結合は標準の \multicolumn{列数}{列指定}{列の内容} で可能.)
- hhline :罫線機能の拡張.\cline 同様の使い方をしたり二重線を引けるほか,colortbl パッケージと併用すれば罫線の色指定も自在.
図と描画 †
描画・グラフツール も参照.
- graphicx :画像を挿入したり,テキストや図の拡大縮小・回転を行うためのパッケージ.
- TikZ/PGF :描画エンジン PGF のフロントエンドとして利用される強力な描画コマンド群.作者は Beamer と同じ Till Tantau 氏.
- PSTricks :PostScript の機能をの命令を直接利用する強力な描画パッケージ.
- Xy-pic :可換図式,フローチャート,グラフなどを描画するパッケージ.
- emath :大熊一弘氏による初等数学プリント作成マクロ集.非 CTAN
枠で囲む †
TeXが苦手とする処理 も参照.よく知られている ascmac パッケージは線が細い,ずれるなどの不具合が生じるので,代わりに以下のようなパッケージがあります.
ソースコード表示 †
- alltt :verbatim 環境に似ているが,¥ と { } が通常通り働く.脚注内でも利用可能.color による着色も可.
- listings :ソースコードをハイライトする.主要なプログラミング言語に全対応,行番号表示可.日本語を含む場合は plistings を併用.
- minted:ソースコードをハイライトする.
ハイパーリンク †
マルチメディア †
プレゼンテーション・スライド作成 †
プレゼンツール も参照.
- Beamer :プレゼンテーション用の LaTeX クラス.
- powerdot :プレゼンテーション用の LaTeX クラス.Prosper の後継.dvipdfmx に非対応.
多言語処理 †
- Babel :LaTeX で多言語文書を作成するためのパッケージ.
- bidi :左から右または右から左へ双方向 (Bi-Directional) な文書を作成するためのパッケージ.
フォント †
TeX とフォント,フォント,各種記号やフォント を参照.
クラスファイル †
学会スタイル等,クラスファイル一覧 を参照.
- KOMA-Script :LaTeX 標準のクラス (article, report, book etc.) を置き換えるクラスファイルとパッケージの集まり.
プログラミング †
その他 †
TeX ソースの差分マーキング †
TeX 原稿校正も参照.
化学の構造式や反応式 †
TeX と化学 も参照.
楽譜 †
楽譜を参照.
関連リンク †
Last-modified: 2020-10-04 (日) 15:36:14 (152d)