コメント/FrontPage
- CTAN:fonts/fouriernc 数式にNC Schoolbookを使うパッケージ -- 奥村
- arXivからBibTeX形式に変換するarXivBib -- 奥村
- テスト版 dviout 3.17.4 (December 19, 2005) の FTP サイト。 毎日更新されていますね --
- AUCTeX 11.82 リリース -- 安宅
- dviout 最新の公開版が 3.17.3(November 30, 2005) に -- トニイ
- 大足恭平さんのArabTeX User's Manual(PDF:1.01MB)が公開されています (qa:39816) --
- 既に AFPL Ghostscript 8.53 が公開されていますが,Ghostscript, Ghostview and GSviewの Web ページで最新版が 8.53 になりました -- トニイ
- xpdf の3.01pl1 が出ています.http://www.foolabs.com/xpdf/ -- yu
- 韓国で TeXKNOPPIX が公開されているようです。 -- hamada
- 乙部さんのプレゼンテーション資料作成およびOHPシート作成用クラスファイルが公開されました --
- 「TeXを使ってみよう」その2を作ってみました。http://www.nhatban.net/modules/tex/ -- nhatban.net
- Solarisでもacroreadがadobeからリリースされたそうです.タグの付け方がわからないのでファイル名だけですみません.AdbeRdr701_solaris_enu.tar.gzというものです.私はテストしておりませんが,英語版でも日本語は大丈夫とのことです.残るはx86/x64のSolaris版だけです. -- ひろちゃん
- linux用の日本語用のacrobat readerのrpmがついにでました.AdobeReader_jpn-7.0.1-1.i386.rpm というものです.これをインストールすると日本語も表示されました.SUSE9.3は問題ありません.Vine3.1ではエラーを出ないような処置をやりましたが,まだ少しエラーがでますが,問題ありません. -- ひろちゃん
- Hevea;bugfix release for version 1.08 --
- ↓ 既に 7.0.5 へ Update したものでは不要(無効?)のようです -- トニイ
- Acrobat 7.0.5 Update が出ています 10/13 分の修正? Adobe Downloads -- トニイ
- MacOS X WorkShop の TeX を ptetex3-20051106 base の pTeX-3.1.9 版に更新しました。 -- tkoba
- PukiWiki 1.4.6にしました。不具合があったら教えてください -- 奥村
- ptetex3 の pTeX-3.1.9 版も出ています。 -- 栗山
- dviout が 3.17.2 になりました。 -- 栗山
- Mac OS X 版 pTeX-3.1.9 がダウンロードできるようになっています。 --
- W32TeX 版 pTeX-3.1.9 がダウンロードできるようになっています。 -- 栗山
- もう3.2に -- 奥村
- 科研費マクロ 3.1が出ました(もう締切かな) -- 奥村
- pTeX が 3.1.9 に アスキー新着 qa:39048 --
- 下記で "Windows 用の Ghostscript には ps2pdf.bat 等が無い"と書いてありますが、lib ディレクトリにも PATH を通せば使えます。 -- ak
- ↓秀和システム & cbook24 & Amazon --
- 新刊:中橋一朗『解決!! LaTeX2e』(秀和システム) -- 奥村
- 角藤さんの AFPL Ghostscript 8.52 and 8.53 が更新されました --
- 角藤さんが AFPL Ghostscript 8.53 を出されています --
- 科研費マクロ 2.0b が出ました -- 松浦
- 科研費マクロ 1.1f が出ました -- 奥村
- 科研費マクロ 1.1e が出ました -- 奥村
- 科研費マクロ 1.1b が出ました -- 奥村
- Acrobat 7.0.5 Update & Adobe Reader 7.0.5 Update が出ています Adobe Downloads -- トニイ
- 角藤さんが AFPL Ghostscript 8.52 を出されています -- takeN
- WinShell 3.0 がマイナーバージョンアップ(3.0.0.3 に) -- トニイ
- 今年度の科研費マクロが出ました -- 奥村
- TeaM-TL(TeX in Linux) という LiveCD に遭遇しました.http://team-tl.livenet.pl/ -- anonym
- 科研費マクロ の開発は今年度も始まっているとのことです -- 奥村
- Writer2LaTeX 0.4.1a --
- WinShell 3.0 が出たようです。 -- トニイ
- AUCTeX 11.81 が出ています - http://www.gnu.org/software/auctex/ -- ぜ
- The Comprehensive LaTeX Symbol List (CTAN/info/symbols/comprehensive/) がアップデート -- 谷村
- WinShell作者によるGUIベースのWord→TeXコンバータ http://www.winshell.de/modules/w2ltx_download/ -- 若雲
- CTAN:macros/latex/contrib/graphicx-psmin 同じPSファイルを一つにまとめる改良版graphicxだそうです(要dvips 5.95b) -- 奥村
- Calc2LaTeX v0.0.7 (ようやく)結合セルを扱うようになりました。 -- Abe
- Excel2Tabular ver.1.37PB マイナーバージョンアップです。 -- 浦壁
- バグフィックスした XyMTeX の最新版が 4.03a になりました(qa:37935) -- トニイ
- Powerdot class 1.0 -- uep
- JabRefで日本語使うときはDefault encodingを設定しなおさないと化けます -- ksaka
- 敵はほんのり塩味:PDFはコレで開く! --
- LaTeXiT 1.4.2 リリース -- ぜ
- Brava! Reader Ver 2.3.0.4 -- clothoid
- PSTricks update ver.1.10 -- 本田
- ↓ Acrobat & Adobe Reader の Update はセキュリティ対策によるものだそうです。IT Pro の記事 | Adobe社の説明 -- トニイ
- AdobeReader 7.0.1 for Linux -- 松浦
- Acrobat 7.0.3 Pro | Std & Adobe Reader 7.0.3 Update for Mac -- トニイ
- Acrobat 7.0.3 & Adobe Reader 7.0.3 Update for Win -- トニイ
- 表作成アシスタントツール_V5(qa:37485) --
- LaTeXiT 1.4.0 リリース -- ぜ
- 表作成アシスタントツール_V4(qa:37417) --
- MathNote 2.04 理系ユーザー必須の数式ワープロソフト(LaTex変換機能付き) -- clothoid
- 表作成アシスタントツール_V3(qa:37002) --
- Meadow で bibtex.el を使用する際の .emacs への書き込みについて。(setq bibtex-mode-...と "mode"を入れること。("yomi" . "") としなければうまくいかないようです。 --
- 2005/07/17付けで The beta version is WinShell 3.0.0.1 -- トニイ
- MacOSX WorkShop (OSXWS) 10.4 リリース -- tkoba
- 表作成アシスタントツール_V2 (qa:36901) --
- テーブルアシスタント 表作成アシスタントツール(qa:36860) --
- XyMTeX の最新版が 4.03 に -- トニイ
- Mac OS X用で TeXTypeというツールが出ています。 -- ぜ
- TeXPoint プレゼンツール のリンク修正 --
- ↓New W32TeX で漢字ファイル名が使用不可になっていた点を修正。 -- 堀田
- 角藤さんの W32TeX が Web2C-7.5.5 and Kpathsea-3.5.5 へ更新 -- 堀田
- Foxit PDF Reader for Windows 1.3 Beta Build 0701 -- Mic
- dvipng 1.6 Release -- 安宅
- 06/27 付けで Adobe Acrobat Pro & Std & Reader 7.0.2 Update for Mac。Windows版のUpdateと違いそれぞれ別ファイルのようです。 -- トニイ
- モリサワ全フォントが年間5万2500円で使い放題に -- 大友
- 新刊: LaTeX2e標準コマンドポケットリファレンス -- .
- Foxit PDF Reader for Windows 1.3 Beta Build 0617 -- Mic
- Adobe Acrobat Pro & Std & Reader 7.0.2 Update for Windows Mac版のUpdateは見当たりません。 -- トニイ
- The beta version is WinShell 3.0.0.0 (upload:06/15/05) WinShell の起動時に Choose Language で Japanese を選択すると日本語メニューの利用が可能になっています -- Shell
- Help me seed TeX Live (Joi Ito) -- 奥村
- @IT:PDFファイルからテキストを抽出するには -- clothoid
- Blue Note Tex TeX文書開発用Eclipseプラグイン -- 奥村
- http://www.geocities.com/yfujino2002/ on the use of TIPA, updated -- YF
- Adobe Reader 7.0 for Linux 日本語版 リリース -- 谷村
- XEmTeX: XEmacs + AUCTeX ベースの Windows 上の統合環境 -- 奥村
- texmf-sail.tgz SAIL時代の TeX, METAFONT -- matsu
- CTAN:macros/latex/contrib/cclicenses Creative Commons ライセンスのロゴ -- 奥村
- pTeX package for Mac OSX 2005年度版v2 (OS X v 10.4 "Tiger"専用)リリース.ghostscript周りのバグ修正をされたようです. -- Hedwig
- TIPAをtex4htで使う http://www.geocities.com/yfujino2002/testphonht.html テストヴァージョン -- YF
- Foxit PDF Reader for Windows 1.3 Beta Build 0519 -- Mic
- TeXShop 1.40 & 2.03 -- ぜ
- mathabx が正式版として大幅な更新です。 対応パッケージの入手先 / ミラーサイト -- 堀田
- Hevea 1.08 released -- clothoid
- mendex が 2.6c に アスキーのpTeX新着情報 -- トニイ
- 最新版 (2005/05/15) mathabx への 対応パッケージの入手先 / ミラーサイト -- 堀田
- @IT:PDFファイルで使用されているフォントを調べるには -- clothoid
- pTeX package for Mac OSX 2005年度版 (OS X v 10.4 "Tiger"専用)リリース. -- Hedwig
- TeXShop 1.39 & 2.02 -- ぜ
- MetaPost 0.901 -- 奥村
- https://sourceforge.jp/projects/xdvi/ から xdvik-22.84.10 に追従したパッチ -- 奥村
- TeXShop 1.38 & 2.01 -- ぜ
- 新サイト The algorithms Package for LaTeX -- 奥村
- オープンソースマガジン Vol.1に「変換ツールを駆使したTeXファイルの参照方法」という記事が掲載 -- clothoid
- 保護されたPDFからテキストを抜き出す [Orbium -そらのたま-:科学系ニュースサイト] -- clothoid
- Foxit PDF Reader for Windows 1.3 Beta Build 0429 -- Mic
- TeXShop 1.37 & 2.00。(注意:日本語ローカライズが反映されていません) -- ぜ
- MetaPost 0.9 です! -- 奥村
- METAFONT ファイル等の更新連絡により、再度 mathabx を更新 / ミラー -- 堀田
- Texmaker 1.12 -- mac
- オンラインジャーナル PracTeX No.2 が出ています -- 奥村
- ↓mathabx で根号が表示されない不具合を修正した abxtype1.zip を更新 -- 堀田
- 更新された最新版 mathabx への 対応パッケージの入手先 / ミラーサイト -- 堀田
- 最新 Ghostscript 8.51 + GSview 4.7 日本語版のインストール方法 / ミラー -- 堀田
- AFPL Ghostscript 8.51 が公開されました。-- トニイ
- TeXnicCenter (http://sourceforge.net/projects/texniccenter/)が1 Beta 6.30にバージョンアップしています。 -- 真砂
- jecon.bstが1.11にバージョンアップしていました。 -- 谷村
- Linuxのacroreadですがフォントはhttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/720acrobat7.html の記事を参考にしてください.Vine3.1は少しエラーがでますが問題なく使えます.SUSE9.2はまったく問題はありません. -- 65歳の老人
- Adobe Reader 7.0 の Linux 版が出ました。 CJK フォントパックはまだのようですが工夫すれば 5.0 用のものが使えます。 -- すずき
- 角藤さんの W32TeX のファイル類が Kpathsea UP により大幅な更新です。 -- 堀田
- 最近Wikiスパムの自動攻撃が増えているので,全ページに foo / bar の認証を設定してみました。 -- 奥村
- CTAN:fonts/lm 0.98.3 (Latin Modern フォント) -- 奥村
- teTeX に脆弱性。http://secunia.com/advisories/14791/ によればlibtiffの問題? -- 奥村
- アドビが Acrobat 7.0 Elements を 04/22 から一般販売 → PC Web の記事 -- トニイ
- preview-latex 0.9.1 リリース -- 安宅
- Adobe Acrobat 7.0.1 Pro | Std | Reader アップデート Win / Mac -- トニイ
- オライリーから &amazon(4873112222); 発売。 -- Th\'or
- AUCTeX 新メーリング・リスト -- 安宅
- 新 GSview 4.7 が公開。 最新版の入手とインストール方法を参照 / ミラー -- 堀田
- mendex が 2.6b に アスキーの新着情報 -- トニイ
- 角藤さんのW32TeXが開通です。 福岡大地震、ご無事で何よりです。 -- 堀田
- CTAN:fonts/lm (Latin Modernフォント) 0.982 -- 奥村
- 新ドキュメントクラス 更新(slideオプション) -- 奥村
- mendex(2.6a) でエラーメッセージが化けることがありますが、3/22まで停電で更新できません。 -- 角藤
- アスキー新着情報 ptex-src, dvipsk, mendexk (W32TeX では対応済み) -- 堀田
- ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/unix/7x/7.0/enu/ -- い
- Acrobat 7.0.1 のアップデートが出ていますが,英語版のみのようです。 -- トニイ
- KNOPPIX/Math/2005はpTeX等を収録、21日にRisa/Asir Conference 2005 -- 濱田
- CTAN:support/WordML2LaTeX 新着 -- 奥村
- CTAN:fonts/lm (Latin Modern fonts) が 0.98 になりました -- 奥村
- GSview 4.62 beta には Win64 版も入りました。 -- 堀田
- preview-latex 0.9 release -- 安宅
- GSview 4.6 の日本語化が進められています : jpnpatch2005 さんによる Windows 版および Cachu さんによる Windows/Linux 版です。 -- 堀田
- CTAN:support/mf2pt1/ (METAFONT→Type 1) が2.0に -- 奥村
- GSview 4.62 beta release -- 堀田
- Windows用ドローツール TpX 1.1 -- 奥村
- @nifty DTPと印刷フォーラム(FDTP) 2月いっぱいをもって終了しました。長い間ご利用頂きありがとうございました。 -- トニイ
- New version WinShell 2.6 ( Release: 2005/02/27 ) が公開されました -- Shell
- 文書にコンパイルした日時およびメッセージの透かしを入れるパッケージdmeshが公開されたようです。 -- \chapter{\TeX} % 第三章
- OS/2に移植した teTeX 3.0 を公開しました: ftp://hobbes.nmsu.edu/pub/os2/apps/wp/tex/os2tetex-3.0.zip -- 澤田石 順
- LaTeX3 development code available through the web (February 22, 2005) -- Th\'or
- ↓というわけでCTAN関係は重要なものを除き↓に任せましょう -- 奥村
- CTANの新着情報をRSSで配信 ctan-ann -- トニイ
- CTAN:macros/latex/contrib/rcsinfo 更新 -- 奥村
- CTAN:graphics/pstricks/contrib/pstricks-add 更新 -- 奥村
- 手書き入力可能な TeX用エディタ InftyEditor の英語版がVer.2.04以降フリーウェアになりました。 -- 濱田
- CTAN:graphics/pstricks/contrib/pst-3dplot/ 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/ednotes 更新 -- 奥村
- CTAN:graphics/pstricks/generic/pst-3d 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/isodate 更新 -- 奥村
- CTAN:graphics/pictex/mathspic/perl 新着 (テキストをPiCTeX/LaTeXに変換するPerlスクリプト) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/alnumsec 更新 -- 奥村
- CTAN:support/png2pdf, CTAN:support/bmeps, BaKoMa TeX 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/texshade/, CTAN:macros/latex/contrib/minitoc/, CTAN:macros/latex/contrib/xkeyval, CTAN:macros/latex/contrib/extract 更新 -- 奥村
- @nifty のパソコン通信(TTY)フォーラム:システム手帳(PIM)フォーラム(FPIM) は 2月14日をもって全会議室リードオンリーとなりました。3月14日に完全に終了となります。ここの TTY ライブラリには沢山の TeX 関連ファイルが納められています。後1ヶ月足らずで消滅してしまいます。 -- トニイ
- CTAN:info/virtualfontshowto 新着 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/textopo/ 更新 (protein topology) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/ps4pdf/ 更新 -- 奥村
- CTAN:support/pstools/tif2eps CTAN:support/ltxdiff CTAN:fonts/fpl CTAN:macros/latex/contrib/caption 更新 -- 奥村
- The beta version is WinShell 2.6.0.3 - upload: 02/13/05 -- か
- dviout for Windows の最新正規公開版が Ver.3.17.1(January 15, 2005版)に dviout/dviprt 開発室 -- トニイ
- CTAN:nonfree/fonts/urw/lettergothic 新着 (Letter Gothicとサポートファイル。AFPLなのでnonfreeになっているが通常利用は無償) -- 奥村
- CTAN:support/ltxdiff 新着 (LaTeX用diff) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/tabvar/ 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/xkeyval, CTAN:macros/latex/contrib/extract 更新 -- 奥村
- The AcroTeX eDucation Bundle (2/5/05) -- saisan
- CTAN:fonts/antt 更新 -- 奥村
- CTAN:systems/pdftex 1.21a -- 奥村
- CTAN:nonfree/systems/win32/bakoma 更新 -- 奥村
- CTAN:fonts/fpl 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/ednotes 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/extract 更新 -- 奥村
- 大友さんの &amazon(4798108049); が発売中 -- Th\'or
- Practical TeX 2005 CFP -- 奥村
- teTeX 3.0 がリリースされました -- 奥村
- WinShell 2.6.0.2 beta - upload: 02/06 -- トニイ
- CTAN:macros/latex/contrib/memoir/mempatch.sty 更新 -- 奥村
- CTAN:systems/win32/latexpix 更新 -- 奥村
- AUCTeX 11.55 -- 奥村
- CTAN:indexing/forindex 新着 (索引支援) -- 奥村
- 堀田先生の さあ、始めよう pLaTeX2e Blog です -- 大学生
- CTAN:nonfree/fonts/urw/garamond 新着 (AFPLなのでnonfreeに分類されていますが無償で使えます) -- 奥村
- CTAN:systems/win32/latexmng 更新 -- 奥村
- CTAN 更新: BaKoMa TeX 7.01 -- 奥村
- @nifty DTPと印刷フォーラム(FDTP) の全掲示板,リードオンリーとなりました。実質上の終了です。2月28日をもって完全に終了します。長い間ご利用いただきありがとうございました。 -- トニイ
- ednotes.sty のページ: http://ednotes.sty.de.vu/ -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/xkeyval 更新 -- 奥村
- WinShell 2.6.0.2 beta - upload: 01/29 -- トニイ
- CTAN:support/pkfix/ 更新 (bitmapフォントをType 1に置き換える) -- 奥村
- PSNFSS 9.2 更新 (8r.enc のバージョン名から pre が取れただけで中は同じ) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/lipsum/ 新着 (Lorem Ipsum ダミーテキスト) -- 奥村
- CTAN:nonfree/systems/win32/bakoma 更新 -- 奥村
- CTAN:systems/win32/latexpix 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/microtype 更新 -- 奥村
- MicroPress が MicroIMP (WYSIWYG TeX?) のベータテスタ募集中 -- 奥村
- LATEX2HTML -2002-2-1 for Win32 (2005/1/21) -- clothoid
- CTAN:macros/latex/contrib/calendar/contrib/evweek 新着 (weekly calendar) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/msg 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/ednotes 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/titlesec 更新 -- 奥村
- Software Design 2005年2月号の巻末リファレンスに「LaTeXコマンドマニュアル」 -- トニイ
- CTAN:macros/latex/contrib/esint 更新 (access to alternate integral symbols) -- 奥村
- CTAN:info/l2tabu/english 更新 -- 奥村
- WinShell 2.6.0.1 beta - upload: 01/19 -- トニイ
- CTAN:macros/latex/contrib/memoir/mempatch.sty 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/juramisc 更新 (german juridical) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/memoir/mempatch.sty 更新 -- 奥村
- WinShell 2.6.0.1 beta - upload: 01/17 -- Shell
- CTAN: xkeyval, pst-xkey 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/pseudocode 新着 (アルゴリズムの疑似コード) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/movie15 更新 -- 奥村
- 01/12付けでWinShell 2.6.0.1 Betaに -- トニイ
- CTAN:systems/win32/latexpix 更新 -- 奥村
- CTAN:language/hyphenation/nohyphbx.tex 新着 (Norwegian hyphenation) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/extract 更新 -- 奥村
- CTAN:fonts/eulervm 更新 (Euler-VM数式用仮想フォント) -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/struktex 更新 (Nassi-Shneiderman) -- 奥村
- CTAN:biblio/bibtex/contrib/catalan 新着 (Catalan語) -- 奥村
- AUCTeX 11.54 Released -- 安宅
- CTAN:biblio/bibtex/utils/bibexport 新着 (Exporting entries out of a .bib file) -- 奥村
- いきなりPDF FLASHPAPER -- souma
- 日本語ページより Adobe Reader 7.0 が入手可能になりました -- 堀田
- Adobe Creative SuiteのMac OS X版で重要なセキュリティアップデートがありました -- 奥村
- WinShell 2.6.0.0 Beta -- トニイ
- PDF再入門 --
- CTAN:macros/latex/contrib/attachfile/ 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/natbib 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/extract 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/unitsdef/ 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/msg 更新 -- 奥村
- TIPA日本語版情報 -- FUJINO
- ひとり Wiki で Wiki の学習を始めよう! -- 堀田
- CTAN:fonts/txfonts, CTAN:fonts/pxfonts 更新 (" がアクティブなときの不具合の修正) -- 奥村
- ptex-texmf-2.3.tar.gz 公開 →pTeX新着情報 -- 奥村
- CTAN:help/uk-tex-faq = http://www.tex.ac.uk/faq 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/supported/fixme 更新 -- 奥村
- ledpar (CTAN:macros/latex/contrib/ledmac) 更新 -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/memoir/mempatch.sty 更新 -- 奥村
- CTAN:info/italian/l2tabu/ 更新 -- 奥村
- CTAN:fonts/fourier-GUT major update! -- 奥村
- CTAN:macros/latex/contrib/xkeyval 更新 -- 奥村
- 角藤さんのW32TeXがWeb2c-7.5.4ベースに -- トニイ
- https://sourceforge.jp/projects/xdvi/ でxdvik-22.84.8用パッチ -- 奥村
Last-modified: 2006-01-16 (月) 21:41:19 (5571d)