コメント/FrontPage
- TeXで組まれCCライセンスで配布されている高校数学の教科書FTEXT数学I改訂版 -- koichi
- 新刊:大浦淳『一週間でマスターするLaTeX2e』(毎日コミュニケーションズ) -- 本田
- BibTeX管理ソフトJabRefからhtmlの文献リストを作るJab2HTMLが2.0にバージョンアップ -- 1167014797
- 新刊:阿部紀行 著:『一歩踏み込むLaTeXの基本』(サイエンス社) -- 1166783971
- gnuplot より正規版の Ver.4.2 RC2 Win32 版 が更新、竹野さん作成の日本語化キットwgp42-ja-20061201.zip も公開中 -- KH
- 角藤版 W32TeX の LuaTeX 公開休止 qa:46292 -- tony
- 『漢字源 改訂第四版』(学研,ISBN 4-05-301828-5,¥2,900 [税別])2006年12月12日発刊
親字として JIS の第一〜第四水準漢字 (JIS X 0208:1997, JIS X 0213:2004) ・補助漢字 (JIS X 0212:1990) を完全収録し,新人名用漢字にも対応しています。各親字に Unicode と JIS の区点コードを掲載しているので,OTF/UTF パッケージの \UTF{} 命令や
ums パッケージの \UMS{} 命令に使う Unicode,また pTeX の \kuten 命令や \jis 命令に使う区点コードを検索する場合にも便利そうです。 --
- LuaTeX への角藤さん作成 Win32 版 LuaTeX (alpha test version) が公開 -- KH
- 新刊書:奥村 晴彦:著『[改訂第4版] LaTeX2e美文書作成入門』(技術評論社) -- tony
- Adobe Reader 8.0 が出たようです。 http://www.adobe.com/jp/products/reader/ -- tony
- 新刊書: 寒川 光著 『 LaTeX & PostScript スーパーユーザのテクニック 』 (共立出版) -- KH
- Development of gnuplot 4.3 への竹野さん作成 Win32 版日本語化キットwgp-ja-20061118.zip が公開 -- KH
- アスキーから plfonts.dtx 更新の ptex-texmf-2.5-beta6.tar.gz が公開 (W32TeX では 14 日更新) -- KH
- 文字鏡文字への対応エディタ FullMoonPad Version 1.00 が公開 -- KH
- Development of gnuplot 4.3 への角藤さん作成 Win32 版 gnuplot-43pl0w32.zip が公開 -- KH
- Writer2LaTeX 0.4.1d -- clothoid
- LaTeX のファイルを HTML に変換する plasTeX 0.6.2 (Python base) -- 竹の
- Brava! Reader Ver 2.5.0.3 をリリース [2006/10/25] -- clothoid
- Hevea-1.09 released -- clothoid
- Amazon検索からBibTeX書籍情報を作れるLead2Amazonが世界のAmazonに対応しました。 -- KS
- pTeX + UTF8でJIS X 0212(JIS補助漢字), JIS X 0213(JIS第1〜4水準)のレパートリーを直接使うための拡張 を公開しました -- ttk
- OpenOffice,org 2.0.4リリース。LaTeX, BiBTeX形式でのエクスポートが可能に(ただしうまくいくのは欧文のみのようす)日本語版は現在のところ独自ビルド http://waooo.sourceforge.jp/wiki/ から -- 若雲
- gnuplot 4.2 RC1 への角藤さんの Win32 版 gnuplot-42rc1w32.zip と竹野さんの日本語化キットwgp-ja-20061003.zip が公開 -- KH
- 文科系論文の \cite 文献参照時に文献名を引くマクロ citare.sty を公開しました。同一文献参照時に ibid. や op.cit. 等を、Babel 独露日英言語で自動出力できます。『美文書』の「半分人間が行う方法」だけの対応ですが、人文関係の論文執筆でお役に立てれば幸いです。 -- 安田
- TeX関連ツールであるEPS-convが一時期ウイルスに感染していましたのでご注意ください。詳細 -- 寺嶋
- Development of gnuplot から最新版の gnuplot-4.2.rc1.tar.gz が公開です -- KH
- pdfTeX の便利そうな使い方を紹介の初ウェブサイト -- yk.mtst
- Dviout for Windows のテスト版 t3182w.zip が更新 -- KH
- 科研費LaTeX -- kossy
- Adobe Acrobat 8 最新の PDF1.7 をサポート, Adobe Reader 8 は近日リリース -- KH
- Ghostscript New Website -- KH
- 人手不足のウルスです.またしても技術関連でなくて申し訳ないのですが,学術学会誌などの編集制作スタッフを募集しています.今回はテクニシャンからの応募がまったくなくて,困っております.興味がおありの方,http://www.uls.co.jp をのぞいてみてください. -- 株式会社ウルス
- TeX Q & A の非公式 RSS 配信 http://sibelian.jp.land.to/texqa/ (qa:44576) -- tony
- Amazonの書籍情報からBibTeX文献情報を作れるLead2Amazonをアップロード -- KS
- いま直ったようです。XOOPS使ってたんだ…… -- 奥村
- Homepage of WinShell の URL である http://www.winshell.de/ が乗っ取られた様なので注意してください -- KH
- pTeXでJIS X 0212 (JIS補助漢字) を直接使うための拡張 を公開しました -- ttk
- ここに書き込むユーザ名・パスワードを変更しました -- 奥村
- dviout for Windows の tex318w.zip にて dviout.exe (Ver.3.18.1) の更新です -- KH の Blog
- AIX, HPUX, Soraris (SPARC), Linux版Adobe Reader 7.0.8日本語版が出たようです。 -- 松浦
- Development of gnuplot 4.1 より、最新版 snapshot の gnuplot-4.1.0-2006-07-25.tar.gz が公開です -- KH
- Windows 向けの W32TEX バイナリのネット対応インストーラー MyTeX を作成しました. -- munepi
- Development of gnuplot 4.1 より gnuplot-4.1.0-2006-07-18.tar.gz および Win32 版 が公開です -- KH
- 1977 年創刊の雑誌 『 月刊アスキー 』 が、通算 350 号目の 2006 年 8 月号 で卒業最終号となります -- KH
- アスキー社の LaTeX <2005/12/01> 対応 ptex-texmf-2.5-Beta5.tar.gz と ptex-src-3.1.10-Beta3.tar.gz へ更新 -- KH
- Development of gnuplot 4.1 より、最新版 snapshot の gnuplot-4.1.0-2006-07-07.tar.gz が公開されています -- KH
- ExcelグラフをきれいにTeX⇒PDFに入れ込む方法:http://keijisaito.info/arc/TeX/vector_pdf.htm -- りんた
- 少し古いネタですが、gnuplottex v0.1 が出ています。 -- 竹の
- PerlTeX v1.3 が出ています。 -- 竹の
- 土屋 勝:著 『LaTeX はじめの一歩』カットシステム が出ています。 -- tony
- アスキー社の LaTeX <2005/12/01> 対応 ptex-texmf-2.5-Beta4.tar.gz で plfonts.dtx および jclasses.dtx が更新 -- KH
- Acrobat 7.0.8 Pro & Std for Win & Mac Update : Adobe New Downloads -- tony
- TeXShop 2.09d -- ぜ
- Development of gnuplot 4.1 より、最新版 snapshot の gnuplot-4.1.0-2006-06-06.tar.gz が公開されています -- KH
- またまた技術関連情報でなくてすみません.TeXスタッフを募集しています.在宅やバイトでなく,社員としてウルスにつめてくださる方を探しています.<http://www.uls.co.jp> -- 株式会社ウルス
- アスキー社の LaTeX <2005/12/01> 対応 ptex-texmf-2.5-Beta3.tar.gz と ptex-src-3.1.10-Beta2.tar.gz へ更新 -- KH
- 明朝には W32TeX から XeTeX for W32 ( qa:43295 ) が入手出来そうです -- KH
- Utf82TeX 0606 と教会スラヴ語 OldSlav 0.1b を公開しました。Utf82TeX は SlavTeX コンパチブル入力、T2A コントロールタグをサポートしました。ここからダウンロードできます。 -- 安田
- Release of GPL Ghostscript 8.54 cf. AFPL Ghostscript 8.54 -- KH
- ↓ 今朝、最新の pLaTeX2e は正式に 東大 akagi の FTP に UP されました -- KH
- ↓ W32TeX より pLaTeX <2006/05/15>+0 および pTeX 3.1.10 のアナウンスあり、正式には明朝に 東大 akagi の FTP に UP なので注意のこと -- KH
- ptex-texmf-2.5-Betaは,plcore.ltxとplpatch.ltxに軽微な修正があり,Beta2になっています. -- uchiyama
- LaTeX <2005/12/01>と組み合わせて使用出来るように修正されたplfonts.dtx, jclasses.dtxを含むptex-texmf-2.5-Beta2.tar.gzが公開されました -- uchiyama
- ↓ 日本語OSをお使いの方は,こちらをどうぞ。http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html -- tony
- Upgrade to Adobe Reader 7.0.8 ( current version for Macintosh and Windows ) -- KH
- お待ちかね、アスキー社より ptex-src-3.1.10-Beta.tar.gz が公開です、動作確認テストをお願い致します -- KH
- MathTime Pro 2 fonts が発売されました。 -- TY
- TeXShop 2.09c -- ぜ
- The latest release is WinShell 3.1 File version: 3.1.0.10 - upload: 05/25/06 -- tony
- slashdot.jp にも記事が出ています -- ぜ
- teTeXの件はMYCOMジャーナルの記事にも載っています。 -- 橘
- 安田さんのmisima 旧仮名遣い・旧字変換支援プログラムに機種依存文字→OTFパッケージのコード変換機能が追加されました。 -- 大友
- teTeXのThomas Esser氏より "teTeX: no next release" とのメッセージが、tetex list, tetex-pretest listに投稿されました。 -- 松浦
- ptetex3-20060521.tar.gz で make uninstall すると /usr/local 以下が消えるバグあり、 qa:42954 「ptetex最新版で/usr/localがまるごと削除される」参照 -- 奥村
- 角藤さんの gs854w32full.zip が公開、インストール方法は メインサイト / ミラーサイト を参照してください -- KH
- AFPL Ghostscript 8.54 が出たようです。 -- tony
- アスキー社の pTeX のソース ftp サイト一覧 および TeX 関連リンク の見直し更新です -- KH
- 新 LaTeX2e <2005/12/01> の注意事項 qa:42698 への対処法 qa:42774 です。 Thanks しっぽ愛好家さん -- KH
- The beta version is WinShell 3.1.0.9 - upload: 05/07/06 -- tony
- W32TeX から LaTeX2e <2005/12/01> and pLaTeX2e <2006/01/04>+0 が公開 【 注意事項: qa:42698, 数式中で日本語表示できない場合の対処法: \usepackage{amsmath} でテキスト記述を \text{日本語} とする 】 -- KH
- The beta version is WinShell 3.1.0.8 - upload: 05/01/06 -- KH
- Brava! Reader 2.4 --
- Development of gnuplot 4.1 より snapshot の gnuplot-4.1.0_28apr2006_snapshot.tgz が公開です。 -- KH
- ↓ への必要ファイルは CTAN base.zip 、
CTAN doc.zip および CTAN/macros/latex/required から入手可能。 インストール方法は、以前の私のブログ・ページ New LaTeX beta が役立つかな? -- KH
- 2005/12/01版LaTeXが出たようです -- 奥村
- The beta version is WinShell 3.1.0.7 - upload: 03/26/06 --
- W32TeX のページで、Szabo Peter さんによる bitmap ファイルを eps, pdf 等に変換するアプリケーション sam2p 0.44 対応の sam2p-w32.tar.gz が公開されました -- KH
- dviout for Windows のテスト版 t3181w.zip にて dviout.exe, dviout.hlp が更新されています -- KH
- TeXpointが更新され、シェアウェア化されました -- Hiro
- Excel2Tabular v1.38PB -- clothoid
- amslatex が更新されています: CTAN amslatex.zip -- KH
- EPSプリンタ、JabRefの使い方が画像入り。http://keijisaito.info/archive.htm#TeX --
- CCライセンスで配布されている高校数学の教科書FTEXT数学A -- koichi
- The beta version is WinShell 3.1.0.6 - upload: 03/07/06 --
- Testing Windows binaries gp41-March03_2006-winbin.zip of gnuplot development version 4.1. -- KH
- The beta version is WinShell 3.1.0.5 - upload: 03/01/06 --
- 先月 15 日に公開されました New LaTeX beta へのインストール記 を My Blog に書いてみました -- KH
- 渡辺さんがLaTeXによる論文作成の手引きの新版を公開されました。 -- wakakumo
- KNOPPIX/Math/2006を公開いたしました。新たに日本語対応 GNU TeXmacs, Kile, WhizzyTeX等を収録しましたので、お試しください。 -- hamada
- 正規公開版 dviout for Windows の tex318w.exe および tex318w.zip が 2 月 26 日付けで更新されました -- KH
- GSview 4.8 が出たようです --
- 最新の dviout for Windows 3.18 での HYPERTEX 関連部分がテスト版 tex318w.exe にて更新されています -- KH
- dviout for Windows 最新の正規公開版が Ver.3.18(February 12, 2006版) に -- トニイ
- pTeXでEUC-JISX0213, ISO-2022-JP-3, ISO-2022-JP-2004を使うための 拡張。jbibtexもShift-JISX0213で使えるようになります。 -- tanaka
- Acrobat Pro & Std,Adobe Reader 7.0.7 へのUpdate:AdobeのNew Downloads --
- CTAN 新着 CTAN:macros/latex/beta-test (新LaTeXのベータ版) -- 奥村
- 乙部さんのプレゼンテーション資料およびOHPシート作成用クラスファイル が Version 2.2b に --
- The beta version is WinShell 3.1.0.4 - upload: 2006/02/05 -- KH
- TeX EzTrans Windows用のplatex、dvipdfm(x)、dvips(k)、ps2pdf(Ghostscript)、Acrobat Distillerのフロントエンドのようです。 --
- MacOS X WorkShopが Universal Binary 化した version 10.4-2 をリリースしました。Intel Mac でも CarbonEmacs と teTeX 環境を素早く構築出来ます。 -- tkoba
- モトヤが「モトヤバーチ」というフリーフォントを公開。 -- 大友
- The beta version is WinShell 3.1.0.3 - upload: 01/28/06 --
- 乙部さんのプレゼンテーション資料作成およびOHPシート作成用クラスファイルが更新 --
- The beta version is WinShell 3.1.0.2 - upload: 01/24/06 --
- CTAN:fonts/winfonts,Windows のフォントを使うパッケージのようです -- 奥村
- 技術的な関連情報でなくて,あいすみません.ウルスでTeXスタッフ急募しています.<http://www.uls.co.jp> -- 株式会社ウルス
- ptex-texmf, mendex 更新 → pTeX新着情報 -- 奥村
- 間もなく公開の dviout for Windows Ver.3.18 へのテスト版 tex318w.exe -- KH
- Development of gnuplot 4.1 and demo gallery, 角藤さんによる 最新の Windows 版 -- KH
- The beta version is WinShell 3.1.0.1 - upload: 01/12/06 --
- The beta version is WinShell 3.1.0.0 - upload: 01/09/06 --
- W32TeX にて pLaTeX2e <2006/01/04>+0 の beta 配布、アスキーの beta サイト -- KH
- Babel 3.8h が出ています。いくつかの言語が追加になっています。 -- 栗山
- CCライセンスで配布されている高校数学の教科書FTEXT数学I -- koichi
- Release of GPL Ghostscript 8.50 -- A Happy New Year !! KH
Last-modified: 2007-01-21 (日) 15:56:22 (5201d)