* TeX のディレクトリ構成 (TDS) [#u528ce3e]

// こういう内容,美文書には(付録に)記載されていますが,Web ではほとんど解説されていないので
// 有用そうです.

TDS (TeX Directory Structure) とは,TeX の標準的なディレクトリ構成です。
[[TeX Live]] や [[W32TeX]] はこの TDS に従っています。

-http://www.tug.org/texinfohtml/tds.html
-http://www.ctan.org/tex-archive/tds

実際にどのように TeX に関するファイルやディレクトリを配置したらよいのか考えます。
[[パッケージ]]や[[フォント]]を追加する際,あるいは使用しているパッケージの置き場を探す際に参考になるはずです。

[TODO] TDS のバージョンによる違いはどの程度でしょうか?

----
#contents
----


** TEXMF ツリー・多重 TEXMF ツリーとは [#ae6fe566]

現在の TeX ディストリビューションのほとんどは TEXMF ツリー((TEXMF とは,'''TeX''' と '''M'''ETA'''F'''ONT という意味です。))を採用しています。
TEXMF ツリーには,パッケージやクラスファイル・フォント・スクリプト・説明文書などが規則に従って分類され,収録されています。

TeX Live や W32TeX では複数の TEXMF ツリーを使い分ける「多重 TEXMF ツリー」が採用されています。
これにより,ディストリビューションが用意したファイルとユーザが追加したローカルなファイルなどを明確に区別できます。

TeX Live では例えば(以下の YYYY には年が入ります)
- C:\texlive\YYYY\texmf-dist や C:\texlive\texmf-local(Windows での典型的な例)
- /usr/local/texlive/YYYY/texmf-dist や /usr/local/texlive/texmf-local(Unix 系での典型的な例)

W32TeX では
- C:\w32tex\share\texmf-dist や C:\w32tex\share\texmf-local(典型的な例)

などのディレクトリがそれにあたります。

//
// ほかに,以下のような例があるようです。
// - C:\w32tex\share\texmf(2013年4月7日以前の W32TeX の典型的な例)
// - /usr/local/share/texlive/YYYY/texmf-dist
// - /opt/local/share/texlive/YYYY/texmf-dist
// - /usr/share/texmf
// - /opt/share/texmf
// - ~/Library/texmf
//

以下では,これらのディレクトリを一般に ''texmf'' とします。


** TEXMF ツリーの中身 [#y056dcf8]

''texmf'' ルートディレクトリの下位には,主に次のようなディレクトリがあります:
-tex:TeX の動作に必要なテキストファイルが入ります。
-fonts:[[フォント]]に関するファイルが入ります。
-metafont:[[METAFONT]] の動作に必要なテキストファイルが入ります。
-metapost:[[MetaPost]] の動作に必要なテキストファイルが入ります。
-dvipdfmx:[[dvipdfmx]] 用の設定ファイルが入ります。
-dvips:[[dvips]] 用の設定ファイルが入ります。
-bibtex:BibTeX に関するファイルが入ります。
-scripts:プラットフォームに依存しないスクリプト (Perl, Lua, etc.) が入ります。
-doc:説明文書が入ります。
-source:ソースファイル(LaTeX パッケージの元になる dtx や ins なども含む)が入ります。

TeX でファイル検索を行う kpathsea ライブラリは,このディレクトリ構成に従って必要なファイルを検索します。
kpathsea ライブラリは多重 TEXMF ツリーにも対応しています。


% 少しずつ作業を進めていきたいと思います.