TeX や BibTex ソースにおけるアクセント付きローマン文字の表記方法は,アスキー文字を用いた表記が現行の標準方法です.
TeX や BibTeX ソースにおけるアクセント付きローマン文字の表記方法は,US-ASCII 文字を用いた転写表記 (transcription) が現行の標準方法です。

・表記テーブルは,[[LaTeX2e 美文書作成入門]] 等の書籍に掲載されています.
-表記テーブルは『[[[改訂第4版] LaTeX2e 美文書作成入門:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun4/]]』等の書籍に掲載されています。

・ただし各種の文字に対しては,正常にタイプセットするためには,パッケージを用いたり(下記の例のようなベトナム文字の {\~{\^e}} 等),各種の方法が必要になることがあります.([[pTeXと多言語処理]] を参照)
-ただし各種の文字に対しては,正常にタイプセットするためにパッケージを用いる(下記の例のようなベトナム文字の “{\~{\^e}}” 等)などの各種の方法が必要になることがあります(「[[pTeXと多言語処理]]」を参照)。

・ちなみに日本語文字は,ShiftJIS, EUC, or JIS コードの使用が標準です.(現行の普通の pTeX, pLaTeX を用いている場合です)
-ちなみに日本語文字については ISO-2022-JP (JIS コード), EUC-JP, or Shift_JIS の使用が標準です(現行の普通の pTeX, pLaTeX を用いている場合です)。

・なお将来は全て UTF-8 コードを用いて TeX ソースを書きタイプセットできることが普及することになるのかもしれません.(なお全て UTF-8 コードで書かれたソースを上記のような現行の標準表記方法へ変換したい場合にはこちら http://www.ceres.dti.ne.jp/~i-yasuda/tex/utf82tex.html )
-なお将来は全て UTF-8 を用いて TeX ソースを書きタイプセットできることが普及することになるのかもしれません(なお全て UTF-8 で書かれたソースを上記のような現行の標準表記方法へ変換したい場合には「[[UTF-8 による TeX 文書の作成 — Utf82TeX:http://www.ceres.dti.ne.jp/~i-yasuda/tex/utf82tex.html]]」を参照)。

・ソース例
-ソース例:
 %%% -*- mode: yatex; Coding: iso-2022-jp; Encoding: ISO-2022-JP -*-
 \documentclass{article}
 \usepackage[T1]{fontenc} %%% 必要
 \usepackage{lmodern} %%% 必要
 \usepackage[T1]{fontenc} % 必要
 \usepackage{lmodern}     % 必要
 \begin{document}
 ``Nguy{\~{\^e}}n,'' (ベトナム人名の例)
 \end{document}