// この項目のタイトルを「字形」としたのはあまりよくないのでは?
// 実際,「書体」の各属性の話をしようとしているように見受けられます.

LaTeXでの,字形(のバリエーション)に関する正確な呼称等を紹介

''目次''
#contents

* shape/series/family [#ibea73e1]
* 属性 [#ibea73e1]

** shape [#wae76071]
the default shape: {\upshape text}
 \textup{text}    % upright (日本では「立体」とも呼ばれる)
 \textit{text}    % italic
 \textsl{text}    % slanted
 \textsc{text}    % small caps

** series [#y8329fe7]
the default series: {\mdseries text}
 \textmd{text}    % medium (medium-face)
 \textbf{text}    % boldface (日本では「太字」とも呼ばれる)
 ???              % lightface

** family [#adf720f5]
the default family: {\rmfamily text}/{\mcfamily テキスト}
 \textrm{text}    % Roman        (⟷  \textmc 明朝体)
 \textsf{text}    % sans serif   (⟷  \textgt ゴシック体)
 \texttt{text}    % typewriter
(⟷ 和文で対応すると思われる字体を挙げている)

** 他の属性 [#o342d950]
参考まで
- size
- encoding

* デフォルト字形 [#gfe7e8a2]
 - 章節名          --  boldface
 - \emph{text}    --  italic shape(和文部分はゴシック体)  使用例:[強調,書誌名(bibtex)]
 - \textit{text}  --  使用例:[外国語(ラテン語等),法律的事件名,船名,...]
 - \mathit{x}     --  使用例:[変数名,変関数名] (the default in mathmatical expression)

 参考 → [[表記の哲学]]

** 工夫 [#aad0b059]
デフォルトの\emph{}を再定義し欧文・和文の見映えを整合させる試み.(\usepackage[deluxe]{otf}の使用を前提)
 - \emph{和文(と欧文)の強調}
      これをsans serif/ゴシック体化する例は
      \renewcommand{\emph}[1]{\textsf{\textgt{#1}}}
 - \textsf{\textgt{日本語書誌名}} (同上)
 - \textit{英語書誌名}


* 注意点 [#x4f65b98]
**欧文字形 [#g444eb7e]
- upright shapeのことを指してRoman体と言う人もいる(しかしこれでは Roman family との混同を招く虞れがある)

**和文字形 [#v21b4d92]
***多ウェイト化を使わない場合の注意 [#hccbf9b1]
もしも多ウェイト化:\usepackage[deluxe]{otf} を使わない場合には,
 - \textbf{テキスト}    → 純粋なボールド体にはならない
 - \textgt{テキスト}    → 純粋なゴシック体にはならない
その代わりに上記は両者ともボールドゴシック体(すなわち\textbf{\textgt{テキスト}})にされてしまう.これらの三者の区別が無視されることを問題視する人もいる.



* 参考情報 [#udbeddca]

- LaTeX Resources | Reference / Typefaces http://latex.computersci.org/Reference/Typefaces
- The teTeX HOWTO: The Linux-teTeX Local Guide: LaTeX commands   http://tldp.org/HOWTO/TeTeX-HOWTO-4.html
- LaTeX2e font selection  http://tex.loria.fr/general/new/fntguide.html