*TIPA [#z57e2958]

TIPA は東京大学の[[福井玲さん:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/]]が作られた IPA(''I''nternational ''P''honetic ''A''lphabet,[[国際音声記号>Wikipedia.ja:国際音声記号]];謂ゆる発音記号)のフォントです.
-https://ctan.org/pkg/tipa

TIPA の T は ''T''eX または ''T''okyo(東京大学?)を意味するとのことです.
同じ福井さんが製作に携わった TSIPA をベースに,大幅に機能およびフォントデザインを改良したものです.

----
#contents
----

*TIPA [#z57e2958]

[[TIPA:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/computer.htm]] は[[東京大学:http://www.u-tokyo.ac.jp/]]の[[福井玲さん:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/]]が作られた
IPA(''I''nternational ''P''honetic
''A''lphabet,[[国際音声記号>WikiPedia.ja:国際音声記号]],謂ゆる発音記号)のフォントです。TIPA
の T は ''T''eX または
''T''okyo(東京大学?)を意味するとのことです。同じ福井さんが製作に携わった
TSIPA をベースに,大幅に機能およびフォントデザインを改良したものです。
**収録文字について [#o829cff1]

TIPA のフォントには IPA
の記号のほか,アメリカの音声学,インド・ヨーロッパ言語,東アジアの言語学などで使用される音声記号が含まれています。これらは
Computer Modern
をベースに設計されており,Roman,Slanted,Bold Extended,Sans Serif,Typewriter
体など豊富な種類が使用できます(Italic 体はありません)。また,Times
及び Helvetica にデザインを近付けたフォント xipa も含まれています。
TIPA のフォントには IPA の記号のほか,アメリカの音声学,インド・ヨーロッパ言語,東アジアの言語学などで使用される音声記号が含まれています.
これらは Computer Modern をベースに設計されており,Roman,Slanted,Bold Extended,Sans Serif,Typewriter 体など豊富な種類が使用できます(Italic 体はありません).
また,Times 及び Helvetica にデザインを近付けたフォント xipa も含まれています.

福井さんのウェブサイトの
[[tipa ディレクトリ:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/tipa/]]から最新版がダウンロードできます(執筆時点での最新版は
tipa-1.3 です)。[[CTAN:help/Catalogue/entries/tipa.html]]
でもミラーされています。
https://ctan.org/pkg/tipa から最新版がダウンロードできます(執筆時点での最新版は tipa-1.3 です).
[[CTAN:help/Catalogue/entries/tipa.html]] でもミラーされています.


**インストール [#j6ff5f64]

TeX Live や W32TeX に最初から含まれています.~
[[TeX Live]] や [[W32TeX]] に最初から含まれています.

make が使える環境であれば,Makefile の先頭の PREFIX の定義を適宜変更し
 $ make install
を実行します。
を実行します.

手動でインストールする場合には,展開されたファイル群を以下の場所に移動します(下記 $TEXMFLOCAL の部分はお使いの環境に応じて読み替えてください)。
-sty ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/tex/latex/tipa/ に入れる。
-mf ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/source/fkr/tipa/ に入れる。
-tfm ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/tfm/fkr/tipa/ に入れる。
-type1 ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/type1/fkr/tipa/ に入れる。
-dvips ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/map/dvips/tipa/
に入れる((古い [[TDS>CTAN:help/Catalogue/entries/tds.html]] では $TEXMFLOCAL/dvips/config/ でした。))。
-doc ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/doc/tipa/ に入れる。
手動でインストールする場合には,展開されたファイル群を以下の場所に移動します(下記 $TEXMFLOCAL の部分はお使いの環境に応じて読み替えてください).
標準的な [[TeX のディレクトリ構成]]に従ったほうがよいでしょう.
-sty ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/tex/latex/tipa/ に入れる.
-mf ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/source/fkr/tipa/ に入れる.
-tfm ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/tfm/fkr/tipa/ に入れる.
-type1 ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/type1/fkr/tipa/ に入れる.
-dvips ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/fonts/map/dvips/tipa/ に入れる.
-doc ディレクトリの中身を $TEXMFLOCAL/doc/tipa/ に入れる.

移動したら,必要に応じて
 mktexlsr
や
 updmap --enable Map tipa.map
などを実行します。
などを実行します.

その後 TIPA の配布に含まれる doc ディレクトリ内にある
tipaman.tex をコンパイルしてみます。インストールに成功していれば,生成された
tipaman.dvi の全ページが正常に表示されます。
その後 TIPA の配布に含まれる doc ディレクトリ内にある tipaman.tex をコンパイルしてみます.
インストールに成功していれば,生成された tipaman.dvi の全ページが正常に表示されます.


**使い方 [#o25babb1]

\usepackage コマンドで
tipa.sty を読み込めば,TIPA の機能を使用できるようになります。
\usepackage コマンドで tipa.sty を読み込めば,TIPA の機能を使用できるようになります.

 %%% -*- mode: yatex; Coding: utf-8 -*-
 \documentclass{jsarticle}
 %\documentclass{jarticle}
 \documentclass[uplatex]{jsarticle}
 %\documentclass{ujarticle}
 \usepackage{tipa}
 \begin{document}
 ...
 \end{document}

特殊な記号を使用する場合には,tipa.sty の後に続けて tipx.sty を指定します。
特殊な記号を使用する場合には,tipa.sty の後に続けて tipx.sty を指定します.

 %%% -*- mode: yatex; Coding: utf-8 -*-
 \documentclass{jsarticle}
 %\documentclass{jarticle}
 \documentclass[uplatex]{jsarticle}
 %\documentclass{ujarticle}
 \usepackage{tipa,tipx}
 \begin{document}
 ...
 \end{document}

音声記号の入力方法には次のものがあります。英語の “explanation” の発音を表す記号
音声記号の入力方法には次のものがあります.
英語の “explanation” の発音を表す記号
[ˌɛkspləˈneɪʃən]
を例として挙げています。
+命令型マクロ \textipa の引数内でショートカット文字を使用する。
を例として挙げています.
+命令型マクロ \textipa の引数内でショートカット文字を使用する.
 \textipa{[""Ekspl@"neIS@n]}
+宣言型マクロ \tipaencoding と共にショートカット文字を使用する。
+宣言型マクロ \tipaencoding と共にショートカット文字を使用する.
 {\tipaencoding [""Ekspl@"neIS@n]}
+IPA 環境内でショートカット文字を使用する。
+IPA 環境内でショートカット文字を使用する.
 \begin{IPA}
   [""Ekspl@"neIS@n]
 \end{IPA}
+通常のテキスト内でマクロ名を指定する。
+通常のテキスト内でマクロ名を指定する.
 [\textsecstress\textepsilon kspl\textschwa
 \textprimstress ne\textsci\textesh\textschwa n]

使用できるコマンドやフォントの詳細は&ref(http://www.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/fonts/tipa/tipaman.pdf,CTAN:fonts/tipa/tipaman.pdf);
をご参照ください。
使用できるコマンドやフォントの詳細は
&ref(http://www.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/fonts/tipa/tipaman.pdf,CTAN:fonts/tipa/tipaman.pdf);
をご参照ください.

*関連リンク [#vd0297b3]
-[[コンピューターの部屋 TIPA:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/computer.htm]]([[福井玲さん:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/]]

**関連リンク [#vd0297b3]

-[[コンピューターの部屋 TIPA:https://web.archive.org/web/20131011023815/http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/computer.htm]]([[福井玲さん:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/]]
@ 東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究専攻)
-[[LaTeX と TIPA を用いて音声科学/音声学する:http://web.archive.org/web/20050904230658/http://www.geocities.com/yfujino2002/platex2eTIPA-jp.html]][[[Internet Archive:http://www.archive.org/]]
によるウェブアーカイブ](藤野さん)
-[[LaTeX と TIPA を用いて音声科学/音声学する [Wayback Machine]:http://web.archive.org/web/20050904230658/http://www.geocities.com/yfujino2002/platex2eTIPA-jp.html]](藤野さん)