// テンプレート
//*
//-''URL'':
//-''作者'':
//-''初心者オススメ度'':
//-''ライセンス'':
//-''インストールする対象'':
//-''ユーザーインターフェース'':
//-''ネット・ローカルインストール'':
//-''環境変数・レジストリ'':
//-''長所'':
//-''短所'':
//-''備考'':

このページでは,Windows 向け(主に [[W32TeX:http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/win32-ptex/]])の TeX インストーラーを,
いろんな視点から比較してみます.

インストーラーは,多種多様なものがあってよいですし,
ユーザーの好みやレベルに合ったものを選べばよいでしょう.
インストーラーを選ぶときの参考にして下さい.

いろいろとあげていますが,今の時点では,
「TeX インストーラ3」が,多くのユーザーにとって,
無難でかつ単純なインストーラーではないでしょうか?
// “最も多くのユーザーにとって”というのは,いささか疑問です.
// “大半の初心者ユーザにとって”無難で単純というのでしたら,
// そうでしょうけれども.
// 初心者ではないつもりですが「TeX インストーラ3」を使っています。
// 私の発言は“非初心者でかつ TeX インストーラ3 を用いるユーザ”の
// 存在を否定するものなのですか? そんなことはありませんが?

// TeX の初心者であって,計算機の初心者じゃないこともありますよね?

#contents

*TeXインストーラ3(kakuto3.exe) [#w0d7240a]
-''URL'':http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html
-''作者'':阿部 紀行さん
-''初心者オススメ度'':&color(#ff9933){★★★★★};
-''ライセンス'':ソースは公開されている.
個人での使用における使用・改変に制限なし.
ただし,再配布を行う場合に許可が必要.
-''インストールする対象'':W32TeX バイナリ,dviout,Ghostscript,GS View
(dll プラグインおよび Ruby スクリプトの追加方式により,jsclasses,xypic,ispell,WinShell)
-''ユーザーインターフェース'':GUI
-''ネット・ローカルインストール'':ネットインストーラー.
ローカルにも対応しています.
-''環境変数・レジストリ'':自動(環境変数 PATH,レジストリ)
-''長所'':『モットーは「誰にでもインストール出来るTeX」』の通りのインストーラー.
単にサーバーからのダウンロードなので,インストーラー用のパッケージャーが不要.
おそらくもっとも汎用性がある,
多くの Windows の TeX を使う人をカバーするインストーラー.
専用プラグインは Ruby により,比較的簡単に作成できる.
-''短所'':dviout の初期設定で,
Resolusion が 600 dpi 以上でない(好みの問題ですが・・・.).
ファイルのバージョン管理には,それなりの工夫が必要.
//追加マクロパッケージや関連ツールをインストーラーに対応させたい場合に,
//専用のプラグイン dll を Visual C++ を起動して,
//ビルドしないといけないので,それなりに知識と経験がないと,
//追加マクロなどのパッケージを簡単に作成できない.
-''備考'':TeX インストーラ 3 ローカル特化バージョンも別途公開されています.
その他,多数の TeX 関連ツールおよび解説をされています.

*texinst [#v558e4b5]
-''URL'':http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/win32-ptex/
-''作者'':角藤 亮さん
-''初心者オススメ度'':★★★☆☆
-''ライセンス'':フリーウェア
-''インストールする対象'':W32TeX バイナリ
-''ユーザーインターフェース'':CUI(コマンドプロンプト)
-''ネット・ローカルインストール'':ローカルのみ
-''環境変数・レジストリ'':手動(環境変数 PATH)
-''長所'':最もシンプルなインストーラー.
自作のバッチファイル update.bat などを自分用に用意すれば,
他の処理とも連携できます.
-''短所'':Windows の GUI しか触ったことのない人や,
初心者には厳しいかもしれません.
しかしながら,もっとも TeX システムというものを,
TDS から見せてくれるところがよい.
初心者の方も勉強だと思って,
これを用いて TeX 環境を構築されるのが一番いいです.
-''備考'':w32tex.msi という GUI インストーラーも用意されています.
こちらは環境変数 PATH が自動で設定されます.
しかしながら,「アプリケーションの追加・削除」に登録されるので,
(好みの問題ですが,)それくらいならば,
texinst の方で初めからインストールした方がよいかもしれません.

* TeX 環境インストーラ [#k886a93e]
-''URL'':http://www.c.csce.kyushu-u.ac.jp/kb/wiki/index.php?TeX%2FWindows%BE%E5%A4%C7%A4%CEpLaTeX%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
-''作者'':三輪 英樹さん
-''初心者オススメ度'':★★☆☆☆
-''ライセンス'':
-''インストールする対象'':W32TeX バイナリの標準インストールまでのパッケージ,Ghostscript,dviout,emf2eps
-''ユーザーインターフェース'':ダブルクリック後,CUI + dviout 設定は dviout の GUI
-''ネット・ローカルインストール'':ローカルのみ.
-''環境変数・レジストリ'':自動(環境変数 PATH),手動(dviout の設定)
-''長所'':
-''短所'':CUI 画面でインストール作業メッセージが出るところに違和感を覚える人もあるかも.
-''備考'':dviout の初期化設定も,強制的にやらせるようです.

*MyTeX Netinstaller(setup(-ja).exe) [#d5f5ce48]
-''URL'':http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~myamamoto/mytex/mytex.html
-''作者'':山本 宗宏さん
-''初心者オススメ度'':★★☆☆☆
-''ライセンス'':GPL
-''インストールする対象'':W32TeX バイナリ,dviout,Ghostscript,
様々なクラスファイル・マクロ,関連ツール,TeX 関連のドキュメントなど.
(パッケージャーが増えて,パッケージが増えれば,どんどん広がる.)
-''ユーザーインターフェース'':GUI
-''ネット・ローカルインストール'':ネットにもローカルにも対応.
-''環境変数・レジストリ'':(今のところ,)手動.
-''長所'':[[Meadow:http://www.meadowy.org/]] や [[Cygwin:http://www.cygwin.com/]] で見慣れたユーザーインターフェース.
パッケージャーが増えて MyTeX 用のパッケージ置き場の選択肢が増えれば,
もっと面白くなる!
豊富な [[CTAN:http://www.ctan.org/]] のパッケージのインストールが,
どれだけ簡単になることか,計り知れません.
追加パッケージの作成が,GNU Make と UNIX シェルというテキストベースなので,
比較的簡単にパッケージ作成ができ,パッケージに関する様々な情報を付加することや,
パッケージどうしの依存関係も対処することができる.またバージョン管理もできる.
特に,Windows でなくても,Linux や UNIX,Cygwin などからでも
開発からパッケージ作成までできる.
Ring サーバーから最新版 W32TeX バイナリをダウンロードし,
(上書きが標準で)インストールをする専用のカテゴリ _w32tex-{min,std,full} もある.
-''短所'':(開発者以外の)パッケージャーが基本的に必要です.
現段階では GUI のインストーラーだとしても,
TeX や Windows に関して,全くの無知の方にとっては使えないインストーラーなので,
初心者にとってやや難しいインストーラーとなっています.
-''備考'':「何でもかんでも GUI にしない,ブラックボックスにしない」という精神が,MyTeX の仕様にも影響しています.

*Cygwin で日本語 TeX[#l3e305ae]
// インストーラは後述の通り,Cygwin Netinstaller そのもの.
// 「Cygwin で日本語 TeX」はプロジェクト名くらいの位置付け.
-''URL'':http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~kuroky/tex/
-''作者(パッケージ制作者)'':黒木 裕介さん
// 長所の項で「パッケージ制作者が増えて」と書かれているので,
//「作者」の次に「(パッケージ制作者)」と書いておくのがよいかわからない.
// 「作者」というよりかは「プロジェクトマネージャ」くらいの位置付けか.
-''初心者オススメ度'':★☆☆☆☆
-''ライセンス'':インストーラは Cygwin Netinstaller をそのまま使っているので GPL.
// (バイナリ自体も,cygwin1.dll へのリンクが入っているので GPL と定義されるのかもしれません.要調査)
パッケージングスクリプトなど ptetex ソースからの追加分は修正済 BSD
(ただし,「パッケージ制作者が増えて」の分に関しては,各制作者に依る).
// ↑黒木氏はスクリプトのライセンスをどうされてるのでしょうか。
-''インストールする対象'':ptetex をコンパイルしたバイナリ
(pTeX 本体や様々なクラスファイル・マクロ・プレビューアの xdvi)に加え,
関連ツール(日中韓対応 Ghostscript, ps2jpdf)や追加のマクロなども.
(パッケージ制作者が増えて,パッケージが増えれば,どんどん広がる.)
-''ユーザーインターフェース'':GUI(Cygwin Netinstaller)
-''ネット・ローカルインストール'':ネットにもローカルにも対応.
-''環境変数・レジストリ'':環境変数は自動で設定される.レジストリは汚さない方針
((postinstall スクリプトで,regtool コマンドあたりを使うと,設定できるらしい.Cygwin 本家からインストールされるパッケージの中には,レジストリの書き込みを行うものがある.)).
-''長所'':日本の Linux/UNIX の定番 TeX ディストリビューション ptetex が,
Cygwin でもそのまま使える.
W32TeX を Cygwin で使えるようにする作業などを考える必要がない.
all in one と言ってよい.
パッケージ制作者が増えてパッケージが増えれば,もっと面白くなる!
豊富な [[CTAN:http://www.ctan.org/]] のパッケージのインストールが,
どれだけ簡単になることか,計り知れない.
追加パッケージ作成はテキストベースなので簡単にできる
(参考:[[TeX マクロをバイナリ配布するには:http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~kuroky/tex/package.html]]).
-''短所'':そもそも UNIX 系 OS に馴染みがない人には無縁の世界.
Windows しか触ったことのない初心者には,かなり高い敷居がある.
-''備考'':黒木さんのドキュメントは,非常に丁寧に書かれていますので,
一読されるとよいです.

*Cygwin JE [#t8ab1da9]
// 詳しい方に後をお譲りします.
-''URL'':http://sourceforge.jp/projects/cygwin-je/
-''作者(パッケージ製作者)'':Rue. SATOH さん
-''初心者オススメ度'':★☆☆☆☆
-''ライセンス'':インストーラのライセンスは,GPL.
-''インストールする対象'':nkf, lha などの日本語環境用のツールが主体.
TeX 関連では,teTeX-2.0 + 日本語化や Ghostscript, xdvi など各種ツールがある.
-''ユーザーインターフェース'':GUI (Cygwin Netinstaller)
-''ネット・ローカルインストール'':ネットにもローカルにも対応.
-''環境変数・レジストリ'':
-''長所'':
-''短所'':teTeX-2.0 ということで,少々古め.
''開発が止まっている''.
ソーススクリプトがないパッケージがある (たとえば Ghostscript).
そもそも UNIX 系 OS に馴染みがない人には無縁の世界.
Windows しか触ったことのない初心者には,かなり高い敷居がある.
-''備考'':Cygwin の setup.exe に 
http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/ を追加すると,
日本語化された各種パッケージがインストールできる.
その中に teTeX-2.0, Ghostscript,xdvi などが含まれている.


----
#comment