国内/海外のTeX(および関連ソフトウェア)の歴史をまとめてみたいと思います。当時を知る方、ぜひいろんな出来事を教えてください。現段階の海外の歴史は、http://www.xent.com/feb98/0307.html を参考にしました。[[TeX年表:http://argent.shinshu-u.ac.jp/otobe/tex/docs/texhist.html]]というのもありました。

// 年表における記述ルール(提案)
// ・releaseという言葉の訳語については、書籍・論文などは発表、発刊などをあてる。ソフトウェアについてはリリースとする
// ・「誰それ、○○というサイトをはじめる」などは、書きはじめるとキリがないので、できるだけ控える
// ・他にありましたらどんどん追加してください。

, 年 , 月 , 海外 , 日本 
//, 1436 ,グーテンベルグが活版印刷を発明,
, 1972 ,,"のちにLaTeXを開発することになるLamportが、Brandeisを卒業し、SRIへ。",
, 1973 , , ,
, 1974 ,,"KnuthがAMSへの投稿論文執筆を中断。理由は、「論文のできあがりがあまりにもひどく、見るに耐えなかった」から。",
, 1975 , , ,
, 1976 , , ,
, 1977 ,,"Knuthが組版についての研究を開始。",
, 1978 ,,"Knuth, AMSの年次会合で「数学における組版技術」と題したGibbs Lectureをおこなう。",
, 1979 ,,"Digital Equipment社とAMSが共同でKnuthによる「TeXとMETAFONT, 組版の新しい方向性」を出版。この中にはKnuthのGibbs Lectureも収録されている。",
, 1980 , 10 ,"Spivakによる「TeXを楽しむ」の最初の草稿がTUGBoat 1巻1号で発表される。",
, 1981 , , ,
, 1982 , 1 ,"Spivakが数学会議(?)においてAMS-TeXを発表。",
,,,"Spivakの「TeXを楽しむ」第0版が発表される。",
,, 9 ,"Knuthがその後のdviドライバの基礎となるdvitypeをリリース。",
, 1983 , 12 ,"LamportがLaTeXのマニュアル「いちばんはやくわかるLaTeX」を執筆。",
, 1984 ,,"TeXの仕様書とも言うべき、Knuthの「TeXbook」がAddison-Wesley社から発刊。",
,, 9 ,"LamportがLaTeX 2.06aをリリース",
,      , 9 ,"Knuthがその後のdviドライバの基礎となるdvitypeをリリース。",
, 1983 ,12,"LamportがLaTeXのマニュアル「いちばんはやくわかるLaTeX」を執筆。",
, 1984 , ,"TeXの仕様書とも言うべき、Knuthの「TeXbook」がAddison-Wesley社から発刊。",
,      , 9,"LamportがLaTeX 2.06aをリリース",
, 1985 , , ,
, 1986 , , ,
, 1987 , , ,
, 1988 , , ,
, 1989 , , ,
, 1990 , , ,
, 1991 , , ,
, 1992 , , ,
, 1989 ,10, ,"邦訳『TeX ブック』初版が出版される。"
, 1990 ,  , ,"この頃より,商用パソコン通信ホスト NIFTY-Serve の幾つかのフォーラムにおいて TeX に関する情報交換を目的とした会議室が開設される。"
,      ,10, ,"邦訳『文書処理システム LaTeX』が出版される。"
, 1991 ,12, ,"奥村晴彦『LaTeX 美文書作成入門』が出版される。"
, 1992 , 8, ,"邦訳『改訂新版 TeXブック』が出版される。"
, 1993 , , ,
, 1994 , , ,
, 1995 , , ,
, 1996 , , ,
, 1997 ,9 ,,"奥村晴彦『LaTeX2e 美文書作成入門』が出版される。"
, 1998 , , ,
, 1999 , , ,
, 2000 ,11 ,,"奥村晴彦『[改訂版]LaTeX2e 美文書作成入門』が出版される。"
, 1994 ,12, ,"奥村晴彦『LaTeX 入門』が出版される。"
, 1995 ,11, ,"アスキーが pTeX バージョン2 と pLaTeX2e を公開する。"
, 1996 ,11, ,"中野賢『日本語 LaTeX2e ブック』が出版される。"
, 1997 , 9, ,"奥村晴彦『LaTeX2e 美文書作成入門』が出版される。"
, 1998 , 8, ,"NIFTY-Serve にて TeX フォーラム(FTEX) が開設される。"
, 1999 ,10, ,"邦訳『文書処理システム LaTeX2e』が出版される。"
, 2000 ,11, ,"奥村晴彦『[改訂版]LaTeX2e 美文書作成入門』が出版される。"
, 2001 , , ,
, 2002 , , ,
, 2003 , , ,
, 2004 , 2 ,,"奥村晴彦[[『[改訂第3版]LaTeX2e美文書作成入門』:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/bibun3/]]が出版される。"
,      ,12 ,,"@nifty FDTP & FTEX 公式 Web ページが閉鎖"
, 2005 , 2 ,,"@nifty DTPと印刷フォーラム(FDTP) が終了"
, 2003 , 7, ,"@nifty TeX フォーラム(FTEX)が DTP と印刷フォーラム(FDTP) と統合される。"
, 2004 , 2, ,"奥村晴彦[[『[改訂第3版]LaTeX2e 美文書作成入門』:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/bibun3/]]が出版される。"
// 上はいきなり現在ですが、とりあえず日本の列のスペースを確保するために入れました
,      ,12, ,"@nifty FDTP & FTEX 公式 Web ページが閉鎖"
, 2005 , 2, ,"@nifty DTPと印刷フォーラム(FDTP) が終了"


**コメントなど [#x6df72ef]
#comment