[[TeX入門]]/
[[最初の例>TeX入門/最初の例]]/
[[簡単な数式(1)>TeX入門/簡単な数式(1)]]/
[[簡単な数式(2)>TeX入門/簡単な数式(2)]]/
レポート/
[[HTMLとLaTeXの比較>TeX入門/HTMLとLaTeXの比較]]/
[[複雑な数式>TeX入門/複雑な数式]]/
[[図>TeX入門/図]]/
[[文献引用]]

* レポートの例 [#d6b54ced]

ごく基本的なレポートや論文の例です。 

 \documentclass{jsarticle}
 \begin{document}
 
 \title{情報科学レポート}
 \author{奥村晴彦}
 \maketitle
 
 \section{はじめに}
 
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 
 \section{ほげほげ}
 
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 
 \section{ほげほげ}
 
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 
 \section{おわりに}
 
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 ほげほげほげほげほげほげ,ほげほげほげほげほげほげ。
 
 \end{document}

* 解説 [#je7653fd]

最初の 

 \title{情報科学レポート}
 \author{奥村晴彦}
 \maketitle

がレポートのタイトルを出力する部分です。日付は自動出力されますが,日付を指定したいなら 

 \title{情報科学レポート}
 \author{奥村晴彦}
 \date{2004年1月22日}
 \maketitle

のように書きます。 
各 \section{……} はセクション(節)の見出しを出力するコマンドです。 

セクションの番号は自動的に出力されます。番号が不要なら \section*{……} のようにします。 

さらに凝るには
二段組にしたいなら,最初の行を 

 \documentclass[twocolumn]{jsarticle}

にします。 
セクションの下位のサブセクションの見出しは \subsection{……} です。これも番号が不要なら \subsection*{……} のようにします。これらはHTML(ホームページ作成用のタグ)の <h1> …… </h1>, <h2> …… </h2> などに相当するものです。 

番号を振らない箇条書きは,たとえば 

 \begin{itemize}
   \item りぼん
   \item なかよし
 \end{itemize}

のように書きます。これはHTMLの 
 
 <ul>
   <li>りぼん
   <li>なかよし
 </ul>

に相当します。 
番号を振る箇条書きは,たとえば 

 \begin{enumerate}
   \item 富士
   \item 鷹
   \item なすび
 \end{enumerate}

のように書きます。これはHTMLの 

 <ol>
   <li>富士
   <li>鷹
   <li>なすび
 </ol>

に相当します。