*[[TeXShop:http://pages.uoregon.edu/koch/texshop/]] [#of2f7ba2]

#ref(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/TeXShop_icon.png,right,around,nolink,TeXShop)

&color(White,#5F2F2F){  ''◆目次◆''  };&br;

#contents

#img(,clear)

*TeXShop とは [#q728ac5b]

TeXShop は [[OS X>Mac]] で動作する TeX 統合環境です.~
詳しくは次のページを御覧下さい.~

-[[TeXShop:http://pages.uoregon.edu/koch/texshop/]] (本家)
-[[Lion専用の新バージョン TeXShop-64 がリリースされました!:http://twitter.com/doraTeX/status/93699401658269697]]
-[[MacWiki:TeXShop]]
-[[texshopとは - はてなキーワード:http://d.hatena.ne.jp/keyword/texshop]]
-[[「texshop」を含むブログ - はてなキーワード:http://k.hatena.ne.jp/keywordblog/texshop]]

*MacTeX の場合の設定 [#hd2204af]

次のページを御覧下さい.~

-[[TeX/Mac OS X - PukiWiki:http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?TeX%2FMac%20OS%20X]]
-[[Macで簡単TeX導入 – TeXShop:http://blog.cyclogy.com/2010/12/20/texshop/]]
-[[TeXShopインストール for Mac:http://chihirosato.net/2011/01/24/texshop-install-mac/]]
-[[MacTeX 2010 で日本語:http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/MacTeX/MacTeX2010.html]]

**~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8 [#v264f812]
----
-~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8
----
 #!/bin/sh
 # iNoue Koich! (modified by S. Zenitani)
 
 export PATH=$PATH:/usr/texbin:/usr/local/bin
 
 COMMAND=${0##*/}
 PTEX=${COMMAND%2pdf-*}
 ENCODE=${COMMAND#*-}
 JOBNAME=${1##*/}
 JOBNAME=${JOBNAME%.*}
 
 ptex -kanji=$ENCODE -progname=$PTEX $1 && \
 dvipdfmx $JOBNAME
 
----
**~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8 [#c6b7a84a]
----
-~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8
----
 #!/bin/sh
 # iNoue Koich! (modified by S. Zenitani)
 
 export PATH=$PATH:/usr/texbin:/usr/local/bin
 
 COMMAND=${0##*/}
 PTEX=${COMMAND%2pdf-*}
 ENCODE=${COMMAND#*-}
 JOBNAME=${1##*/}
 JOBNAME=${JOBNAME%.*}
 
 ptex -kanji=$ENCODE -progname=$PTEX $1 && \
 dvipdfmx $JOBNAME
 
----

**TeXShop 環境設定 [#d2699f04]

***書類 [#n0747af1]
----
&color(Black,#CCCCCC){%%% &color(#DD0000,#CCCCCC){●}; &color(#DDDDDD,#CCCCCC){●}; &color(#DDDDDD,#CCCCCC){●};                    ''TeXShop 環境設定''                         %%%};&br;
   %%%&color(Black,#9FCFFB){[ ''書類'' ]};&color(Black,#EEEEEE){[ ''プレビュー'' ][ ''コンソール'' ][ ''タイプセット'' ][ ''内部設定'' ][ ''コピー'' ][ ''詳細'' ]};%%%&br;
&br;
    ''フォント''                                ''背景色''&br;
      設定...&br;
     &color(Black,#FAFAFA){(%%% 設定... %%%)};&br;
&br;
    ''ソースウインドウの位置''               ''エディタ''&br;
    &color(Black,#9FCFFB){◎}; 閉じたときの位置を保存                    タブ幅 %%%4%%%   文字&br;
    ◯ いつも同じ位置で開く                  &color(Black,#9FCFFB){☑}; ソースのカラー表示&br;
           &color(Gray,#EEEEEE){現在の位置に設定};             &color(Black,#9FCFFB){☑}; 括弧の対応チェック&br;
       &color(Gray,#EEEEEE){(%%%    現在の位置に設定    %%%)};        &color(Black,#9FCFFB){☑}; 括弧の対応チェック&br;
                                    &color(Black,#9FCFFB){☑}; スペルチェック&br;
    ''起動時に''                          ☐ キーバインド&br;
     &color(Black,#9FCFFB){☑}; 新しいファイルを作成する             ☐ BibDesk オートコンプリート&br;
     ☐ 外部エディタでソースを編集            &color(Black,#9FCFFB){☑}; 選択時にカーソルを移動&br;
                                    &color(Black,#9FCFFB){☑}; 行番号&br;
    ''コマンド補完キー''                     ☐ Arabic, Hebrew, Persian&br;
     &color(Black,#9FCFFB){◎}; Escape キー&br;
     ◯ Tab キー                      ''エンコーディング''&br;
                                   %%% Unicode (UTF-8)      &color(Black,#9FCFFB){[ ◆ ]};%%%&br;
                                    %%%&color(Black,#FAFAFA){ Unicode (UTF-8)      };&color(Black,#9FCFFB){[ ◆ ]};%%%&br;
    ''検索パネル (TeXShop再起動後)''&br;
     ◯ Apple 標準                     ''括弧の対応チェック対象と強調色''&br;
     &color(Black,#9FCFFB){◎}; OgreKit 検索パネル                &color(Black,#9FCFFB){☑}; { } &color(Black,#9FCFFB){☑}; [ ] &color(Black,#9FCFFB){☑}; ( ) ☐ < >&br;
&br;
    ''不可視文字の表示''                  ''括弧の対応チェックの詳細''&br;
     ☐ 半角スペース  &color(Black,#9FCFFB){◎};     ◯           &color(Black,#9FCFFB){☑}; 囲まれる部分を強調&br;
     ☐ 全角スペース  &color(Black,#9FCFFB){◎};     ◯           ☐ 移動中も黄色くポップアップ&br;
     ☐ 改行       &color(Black,#9FCFFB){◎};     ◯           &color(Black,#9FCFFB){☑}; 対応する括弧を点滅&br;
     ☐ タブ        &color(Black,#9FCFFB){◎};     ◯           ☐ 孤立括弧を音で警告&br;
     ☐ ファイルを開いた直後から表示          ☐ 孤立括弧を背景色で警告&br;
&br;
  %%%設定プロファイル  &color(Black,#9FCFFB){[ ▼ ]};%%%&br;
  %%%&color(Black,#FAFAFA){ 設定プロファイル  };&color(Black,#9FCFFB){[ ▼ ]};%%%                        &color(Black,#FAFAFA){(%%%  キャンセル  %%%)}; &color(Black,#9FCFFB){(%%%   OK   %%%)};&br;
    TeXShop 標準&br;
  &color(White,#2358FF){  pTeX (ShiftJIS)    };&br;
    pTeX (EUC)
----

***内部設定 [#ubede387]
----
&color(Black,#CCCCCC){%%% &color(#DD0000,#CCCCCC){●}; &color(#DDDDDD,#CCCCCC){●}; &color(#DDDDDD,#CCCCCC){●};                    ''TeXShop 環境設定''                         %%%};&br;
   %%%&color(Black,#EEEEEE){[ ''書類'' ][ ''プレビュー'' ][ ''コンソール'' ][ ''タイプセット'' ]};&color(Black,#9FCFFB){[ ''内部設定'' ]};&color(Black,#EEEEEE){[ ''コピー'' ][ ''詳細'' ]};%%%&br;
&br;
    ''パス設定''&br;
    (pdf)TeX (デフォルト:/usr/texbin)&br;
    %%%/usr/texbin%%%&br;
    Distiller (Ghostscript) (デフォルト:/usr/local/bin)&br;
    %%%/usr/local/bin%%%&br;
&br;
    ''pdfTeX''                                ''TeX + dvips + distiller''&br;
     Tex デフォルト                          Tex デフォルト&br;
     %%%pdftex --file-line-error --shell-escape --synctex=1%%%     %%%&#x7e;/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8%%%&br;
     Latex デフォルト                         Latex デフォルト&br;
     %%%pdflatex --file-line-error --shell-escape --synctex=1%%%    %%%&#x7e;/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8%%%&br;
     ☐ Shell Escape を警告                      ☐ PostScript ファイルを保存&br;
&br;
    ''検索用コマンド''&br;
    kpsetool (デフォルト:kpsetool -w -n latex tex)&br;
     %%%kpsewhich -w -n latex tex%%%&br;
&br;
    ''BibTeX エンジン''&br;
    デフォルト:bibtex&br;
     %%%pbibtex%%%&br;
&br;
&br;
&br;
&br;
  %%%&color(Black,#FAFAFA){ 設定プロファイル  };&color(Black,#9FCFFB){[ ▼ ]};%%%                        &color(Black,#FAFAFA){(%%%  キャンセル  %%%)}; &color(Black,#9FCFFB){(%%%   OK   %%%)};&br;
----

*小川版 (Drag & Drop pTeX) の場合の設定 [#h991fc27]

次のページを御覧下さい.~

-[[LaTeX2eの設定: TeX>http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/settingmacosx.html]]
-[[教授でもできるMacOSXへのX11とLaTeX、Ghostviewのインストレーション:http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/install_xtexgsgv.html]]
--[[4.TeXShopのインストレーション:http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/install_texshop.html]]

*MacPorts (pTeX) の場合の設定 [#s81bdf6c]

次のページを御覧下さい.~

-[[LaTeX 環境の構築:http://d.hatena.ne.jp/hkob/20110705#1309879461]]
-[[Mac研究環境/TeX編:http://www.rmss.is.uec.ac.jp/pukiwiki/index.php?Mac%B8%A6%B5%E6%B4%C4%B6%AD%2FTeX%CA%D4]]
-[[MacのTex環境設定「pTeX」「TeXShop」「LaTeXiT」:http://p-toyama-wan.blogspot.com/2011/01/mactexptextexshoplatexit.html]]
-[[MacBook Air (snow leopard)でTeX環境を整えるときのまとめ:http://blog.livedoor.jp/umtoto/archives/65351784.html]]

*[[Make]] の場合の設定[#n9cdd334]

ここでは [[Make]]
などを見てソースからインストールされた方のために,簡単な設定法を書いておきます.

まず [[TeXShop:http://pages.uoregon.edu/koch/texshop/]] (本家) から最新版の TeXShop (texshop.zip) をダウンロードし,展開します.
中にある TeXShop アイコンをアプリケーションフォルダに入れます.
よく使うなら,Dock にも入れておきましょう.

起動して,「環境設定」でまず「書類」でフォントを好みのもの(例えば Osaka
レギュラー等幅),エンコーディングを Japanese (EUC) にします.
起動時に「新しいファイルを作成する」はチェックを外しました.
「内部設定」のパス設定(デフォルトは /usr/local/teTeX/bin/powerpc-apple-darwin-current)は /usr/local/teTeX/bin,
パーソナルスクリプトの TeX 欄を pdfmptex,LaTeX 欄を pdfmplatex にします.
「タイプセット」でデフォルトのスクリプトをパーソナルスクリプトにしておきます.

井上さんの
「[[pTeXShop 用のコンパイル・PDF 化スクリプト:http://www.ma.ns.musashi-tech.ac.jp/Pages/Macintosh/pdfmtex.html]]」
の「実際のスクリプトは以下の通り」と書いてある部分をコピーし,
/usr/local/teTeX/bin/pdfmplatex
とします(実行許可を与えるのを忘れぬように).
さらに,同じ内容の pdfmptex
というファイルも作っておきます(シンボリックリンクまたはハードリンクでもかまいません).

これで出来上がりです.
設定前に開いていたファイルは念のためいったん閉じて開き直して下さい.

*問題点 [#i951d24e]

Emacs で書いて LaTeX 処理し,TeXShop は dvipdfmx とプレビューだけ,といった使い方もできます.
ただ,下手をすれば,Emacs で開いて保存すると例えば foo.tex が foo.tex~ にリネームされて新たに foo.tex が作られるので,これを追跡している TeXShop で管理している名前も foo.tex~ になってしまい,foo.tex~.dvi を dvipdfmx 処理して foo.tex~.pdf を開こうとしてエラーになってしまいます.
対策としては,Emacs の側で

 (setq backup-by-copying t)

と設定して逃げることができます(Thanks: seto さん).
ただし,Emacs が多少重くなるかもしれません.

Mac OS X 10.2 では,埋め込んでいない和文フォントがすべてゴシック体で表示されてしまいます.
10.3 以降なら大丈夫です.

TeXShop のプレビュー画面から範囲指定してコピーし,他のソフトに貼り付けることができます.
これで PowerPoint に数式を貼り付けられる……と思ったのですが,残念ながら PowerPoint も Word
も PDF 形式の貼り付けには対応していないようです(テキストエディットでも対応しているのに).
PDF 以外の形式なら貼り付けられますが、(ベクトル形式の画像フォーマットではないため)画像を拡大するとぎざぎざになります.

Keynote は PDF で貼り付けられます.
しかも,文字以外の部分は透明になるので,Keynote の背景色や背景画像が適用されます.

*ツール [#kffeddd2]

-[[Ramón's TeXShop Tools:http://www2.hawaii.edu/~ramonf/TeXShop/]]

*TeXShop の engine ファイル [#q2990ba4]

-[[TeXShop の engine ファイル:http://homepage.mac.com/fuhmi/]]