[[TeXlipse]] > 設定

&color(White,#5F2F2F){  ''◆目次◆''  };&br;

----
#contents
----

*LaTeX ファイルのデフォルト・エンコードの設定 [#e388e178]

----
&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''>''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; };&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%   &color(White){''設定''};                  %%%};&br;
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                       %%%};&br;
  …&br;
  ◢ 一般&br;
      JStyle&br;
      UI フリーズ・モニター&br;
      Web ブラウザー&br;
    ▷ エディター&br;
      キー&br;
      クイック検索&br;
      グローバリゼーション&br;
     &color(Black,#DAEAFF){ コンテンツ・タイプ };&br;
    …&br;
  …&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%                                                            &color(Black,#373EAE){%%%[ &color(White){''◛''}; ]%%%};&color(Black,#373EAE){%%%[ &color(White){''▭''}; ]%%%};&color(Black,#CC3333){%%%[  &color(White){''✕''};  ]%%%}; %%%};&br;
 コンテンツ・タイプ

<
デフォルト・エンコード(E): で,UTF-8 を入力して [     更新(U)     ] をクリックします.
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                          &color(Black){''設定''};                                &color(#675EDE,#675EDE){%%%[ &color(Black){''🗕''}; ]%%%};&color(#675EDE,#675EDE){%%%[ &color(Black){''🗖''}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br;
 ''コンテンツ・タイプ''&br;
&br;
 各ファイル・タイプに関連づけられたエディターについては、&color(#1188FF){%%%'ファイルの関連づけ'%%%}; を参照してください。&br;
 コンテンツ・タイプ(C):&br;
    JAR コンテンツ&br;
    Java クラス・ファイル&br;
    Word ドキュメント&br;
    イメージ&br;
  ◢ テキスト&br;
    …&br;
     &color(Black,#DAEAFF){ LaTeX File };&br;
    …&br;
  ▷ バイナリー・ファイル&br;
----
      Windows バッチ・ファイル&br;
    ▷ XML&br;
      バッチまたは Diff ファイル&br;
    ▷ プロパティー&br;
      ランタイム・ログ・ファイル&br;
      リファクタリング・ヒストリー・インデックス&br;
      リファクタリング・ヒストリー・ファイル&br;
&br;
&br;
&br;
 ファイルの関連付け(F):&br;
 &#x2a;.cls (ロック)&br;
 &#x2a;.ltx (ロック)&br;
 &#x2a;.sty (ロック)&br;
 &#x2a;.tex (ロック)&br;
&br;
 関連付けられたエディター:&br;
 Latex エディター&br;
 テキスト・エディター&br;
 汎用テキスト・エディター&br;
&br;
&br;
&br;
 デフォルト・エンコード(E):%%%UTF-8%%%
<

UTF-8 を使用する場合は デフォルト・エンコード(E): で,UTF-8 を入力して [     更新(U)     ] をクリックします.


*ビルダー設定 [#ad4786b7]

#ls2()

を参照.


*ビューアー設定 [#n0f31cf5]

#ls2()

を参照.


*スペル・チェッカー設定 [#m717370b]

スペル・チェッカーの設定をします.

----

&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; };&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%   &color(White){''設定''};                  %%%};&br;
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                       %%%};&br;
  …&br;
  ◢ 一般&br;
    …&br;
    ◢ エディター&br;
      ◢ テキスト・エディター&br;
        …&br;
        &color(Black,#DAEAFF){ スペル };&br;
        …&br;
    …&br;
  …&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%                                                            &color(Black,#373EAE){%%%[ &color(White){''◛''}; ]%%%};&color(Black,#373EAE){%%%[ &color(White){''▭''}; ]%%%};&color(Black,#CC3333){%%%[  &color(White){''✕''};  ]%%%}; %%%};&br;
<
使用するエンジンのスペルで Latex を選択します.
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                          &color(Black){''設定''};                                &color(#675EDE,#675EDE){%%%[ &color(Black){''🗕''}; ]%%%};&color(#675EDE,#675EDE){%%%[ &color(Black){''🗖''}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br;
''スペル''&br;
☑ スペル・チェックを使用可能にする(E)&br;
&br;
  使用するエンジンのスペルを選択(U): &color(Black,#EEEEEE){[Latex         ▼]};&br;
----
[[dictionaries:http://sourceforge.net/projects/texlipse/files/dictionaries/]] などから辞書をダウンロードします.
  使用するエンジンのスペルを選択(U): &color(Black,#EEEEEE){[Latex         ''ᐯ'']};&br;
<
https://github.com/dcharkes/texlipse-en_US-dictionary や https://sourceforge.net/projects/texlipse/files/dictionaries/ などから辞書をダウンロードします.

辞書ファイルを展開します.

展開した辞書ファイルが格納されているディレクトリを C:\eclipse\en.dict などとして設定します.
----

&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; };&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%   &color(White){''設定''};                  %%%};&br;
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                       %%%};&br;
  …&br;
  ◢ Texlipse&br;
      BibSonomy&br;
    ▷ BibTeX エディター&br;
    ▷ エディター&br;
    ▷&color(Black,#DAEAFF){ スペル・チェッカー };&br;
      ドキュメント・テンプレート&br;
    ▷ ビューアー設定&br;
    ▷ ビルダー設定&br;
  …&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%                                                            &color(Black,#373EAE){%%%[ &color(White){''◛''}; ]%%%};&color(Black,#373EAE){%%%[ &color(White){''▭''}; ]%%%};&color(Black,#CC3333){%%%[  &color(White){''✕''};  ]%%%}; %%%};&br;
<
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                          &color(Black){''設定''};                                &color(#675EDE,#675EDE){%%%[ &color(Black){''🗕''}; ]%%%};&color(#675EDE,#675EDE){%%%[ &color(Black){''🗖''}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br;
''スペル・チェッカー''&br;
スペル・チェッカー設定&br;
&br;
 Build in spell checker&br;
&br;
☑ Use build in spell checker&br;
☑ Ignore comments&br;
☑ 大/小文字混合ワードを無視&br;
&br;
Directory for main dictionaries:   %%%C:\eclipse\en.dict%%%&br;
Directory for user dictionaries:   %%%C:\eclipse\en.dict%%%&br;
----
<

設定を反映させるため [適用(A)] ''&gt;'' [OK] をクリックします.

TeX ファイルを開いている場合は,いったん閉じて開き直すとスペル・チェッカーが有効になり,スペルミスしていると思われる単語に赤い下線が表示されます.

TeX ファイル編集中に改行すると Parsing が行われ,間違った単語を入力している場合,赤い下線が表示されます.

*コンソールビュー [#jf9b1095]

----
&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ ビューの表示(V) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ コンソール }; };&br;
----
コンソールビューを表示させておくと,コンパイル時のメッセージ (コマンド プロンプトでコンパイルした場合に表示されるメッセージ)が Eclipse 内で確認できます.
コンソールビューを表示させておくと,コンパイル時のメッセージ (Windows PowerShell またはコマンド プロンプトでコンパイルした場合に表示されるメッセージ)が Eclipse 内で確認できます.

エラーが発生した場合に手がかりとなるので,表示できるようにしておきましょう.

----
&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; };&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%   &color(White){''設定''};                  %%%};&br;
>
&color(#675EDE,#675EDE){%%%                       %%%};&br;
  …&br;
  ◢ Texlipse&br;
      BibSonomy&br;
    ▷ BibTeX エディター&br;
    ▷ エディター&br;
    ▷ スペル・チェッカー&br;
      ドキュメント・テンプレート&br;
    ▷ ビューアー設定&br;
    ▷&color(Black,#DAEAFF){ ビルダー設定 };&br;
  …&br;
----
<

☑ ビルド中にコンソールへ外部プログラム・メッセージを出力

設定を反映させるため [適用(A)] ''&gt;'' [OK] をクリックします.

*設定しておくと便利かもしれない設定 [#z5a451b6]

**テンポラリーファイルを tmp へ移動する設定 [#b0ee08d7]

makeidx パッケージが作成するテンポラリーファイルを tmp ディレクトリへ移動させる設定.
----

&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ Texlipse }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ ビルダー設定 }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ Latex 一時ファイル }; };&br;
----

拡張子「.idx」を追加.

**行番号の表示 [#p8333010]
----

&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 一般 }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ エディター }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ テキスト・エディター }; };&br;
----

☑ 行番号の表示(B)

**Emacs 風キーバインド [#bd5d4f9c]

----

&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ウィンドウ(W) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 設定(P) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 一般 }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ キー }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ スキーム(S): }; };&br;
----

で [[Emacs]] を選択.

**Vim 風キーバインド [#x02baddd]

[[Vrapper — Vim-like editing in Eclipse:http://vrapper.sourceforge.net/]] を使用すれば可能です.

----
&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ヘルプ(H) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 新規ソフトウェアのインストール... }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){[追加(A)...]}; };&br;
----
&color(Black,#473EBE){%%%   &color(White){''リポジトリーの追加''};                                             &color(Black,#CC3333){%%%[  &color(White){''✕''};  ]%%%}; %%%};&br;
名前(N):     %%%Vrapper Update Site%%%&br;
ロケーション(L): %%%&#x68;ttp://vrapper.sourceforge.net/update-site/stable%%%
----
を追加します.Vrapper にチェックを入れ,[次へ(N) >] をクリックして,指示に従って Vrapper をインストールします.
Eclipse を起動します. メニューの&br;
&color(Black,#473EBE){ &color(Black,#DAEAFF){ ヘルプ(H) }; &color(White){''&gt;''}; &color(Black,#DAEAFF){ 新規ソフトウェアのインストール... }; };&br;
を選択し,作業対象に
>
&#x68;ttp://vrapper.sourceforge.net/update-site/stable
<
を入力して Enter キーを押します.
>
Vrapper
<
にチェックを入れ,[次へ(N) >] をクリックして,指示に従って Vrapper をインストールします.
インストール後 Eclipse を再起動します.

ツールバーの [[Vim]] アイコンをクリックすると [[Vim]] 風のキーバインドで編集できます.
//ツールバーの [[Vim]] アイコンをクリックすると [[Vim]] 風のキーバインドで編集できます.

**表示色の変更 [#fcb1af55]

-[[Eclipse Color Theme:https://github.com/eclipse-color-theme/eclipse-color-theme]]

Eclipse Color Theme で TeXlipse の表示色の変更ができます.

**選択したファイルの文字コードをまとめて変換 [#kc62331a]

-[[CharsetConv Eclipse Plugin:http://www.powerbeans.co.jp/modules/tinyd2/index.php?id=5]]

CharsetConv は選択したファイルの文字コードをまとめて変換する~
Eclipse プラグインです.~