[[Texmaker]] > 設定

&color(White,#5F2F2F){  ''◆CONTENTS◆''  };&br;

----
#contents
----

*設定 [#e3cd1932]

**設定ファイル [#ke75945d]

>
|CENTER:環境|CENTER:設定ファイルが保存されるフォルダー|CENTER:ファイル名|h
|Portable バージョン|Texmaker の実行ファイルと同じフォルダー|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
|Windows|%APPDATA%\xm1\|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
|UNIX, Linux, OS X|$HOME/.config/xm1/|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
|Windows (デスクトップ版インストーラー)|%APPDATA%\xm1\|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
|Windows (USB パッケージ)|Texmaker の実行ファイルと同じフォルダー|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
|macOS|$HOME/.config/xm1/|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
|Linux|$HOME/.config/xm1/|texmaker.ini, texmakerapp.ini, texmakerpdfview.ini|
<

**設定のリセット [#qc1461dd]

[オプション(O)]-[設定ファイル]-[設定をリセット]
%%%O%%%ptions &gt; Settings File &gt; Reset Settings

**コマンド [#cab65285]

#ls2()

を参照.

**クイックビルド [#y84eb800]

[オプション(O)]-[Texmaker の設定]-[クイックビルド]
%%%O%%%ptions &gt; Configure Texmaker &gt; Quick Build

LaTeX + dvipdfm + PDF ファイルを表示 を選択します.~
ユーザー定義でコマンドを指定して実行することもできます.~
LaTeX + dvipdfm + View PDF を選択します.

クイックビルドを実行して複数のビューアが起動してしまう場合は~
ユーザー定義でコマンドを指定して実行することもできます.

-DVI/PS/PDF ファイルがすでに開いている場合は新たにビューアを起動しないにチェックを入れる
Quick Build を実行して複数のビューアが起動してしまう場合は

-Don't launch a new instance of the viewer if the dvi/ps/pdf file is already opened にチェックを入れる
-ユーザー定義でビューアを起動する手順を除いた処理を作成する

などの方法で対処してください.~
----
&color(#9BC527,#9BC527){%%%                                             &color(Black){''Texmaker の設定''};                                    &color(#9BC527,#9BC527){%%%[ &color(Black){''?''}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''×''}; ]%%%};%%%};&br;
などの方法で対処してください.

#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configtools.png,left,around,nolink,コマンド)
&color(Black,#F5F5F5){クイックビルドで使用するコマンド};&br;
&color(Black,#F5F5F5){◯ PdfLaTeX + PDF ファイルを表示};                            &color(Black,#F5F5F5){◯ LaTeX + dvips + PS ファイルを表示};&br;
&color(Black,#F5F5F5){◯ PdfLaTeX + Bib(la)tex + PdfLaTeX (x2) + PDF ファイルを表示};          &color(Black,#F5F5F5){◯ LaTeX + DVI ファイルを表示};&br;
&color(Black,#F5F5F5){◯ LaTeX + dvips + ps2pdf + PDF ファイルを表示};                   &color(Black,#F5F5F5){&color(black,yellow){''(●) LaTeX + dvipdfm + PDF ファイルを表示 ← 選択する''};};&br;
     ''コマンド''     &color(Black,#F5F5F5){◯ LaTeX + Bib(la)tex + LaTeX (x2) + dvips + ps2pdf + PDF ファイルを表示};    &color(Black,#F5F5F5){◯ Sweave + PdfLaTeX + PDF ファイルを表示};&br;
#img(,clear)
#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configquick.png,left,around,nolink,クイックビルド)
&color(Black,#F5F5F5){◯ LaTeX + Asymptote + LaTeX + dvips + PS ファイルを表示};&br;
&color(Black,#F5F5F5){◯ PdfLaTeX + Asymptote + PdfLaTeX + PDF ファイルを表示};&br;
&color(Black,#F5F5F5){◯ Latexmk + PDF ファイルを表示};&br;
&color(Black,#F5F5F5){◯ XeLaTeX + PDF ファイルを表示};&br;
  &color(Black,#DAEAFF){ ''クイックビルド'' };  &color(Black,#F5F5F5){◯ LuaLaTeX + PDF ファイルを表示};&br;
#img(,clear)
#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configeditor.png,left,around,nolink,エディタ)
&color(Black,#F5F5F5){◯ ユーザー定義 : (% : 拡張子を除いたファイル名)};&br;
&color(#888888,#EEEEEE){%%%ruby -e "cmd='latexmk -e '+0x22.chr+'$latex=q/uplatex '+0x25.chr+'O'+' -synctex=1 -interaction=nonstopmode '+0x25.chr+'S'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$bibtex=q/upbibtex '+0x25.chr+'O'+' '+0x25.chr+'B'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$biber=q/biber '+0x25.chr+'O'+' --bblencoding=utf8 -u -U --output_safechars '+0x25.chr+'B'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$makeindex=q/upmendex '+0x25.chr+'O'+' -o '+0x25.chr+'D'+' '+0x25.chr+'S'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$dvipdf=q/dvipdfmx '+0x25.chr+'O'+' -o '+0x25.chr+'D'+' '+0x25.chr+'S'+'/'+0x22.chr+' -norc -gg -pdfdvi '+'%.tex';system(cmd)"&#x7c;rundll32 shell32,ShellExec_RunDLL SumatraPDF -reuse-instance %.pdf -forward-search #.tex @%%%};&br;
&color(Black,#F5F5F5){(コマンドは'&#x7c;'で分割する必要があります)};&br;
&color(Black,#F5F5F5){For .asy files };%%%asy -f pdf -noView %.asy&#x7c;pdfopen --rxi --file %.pdf%%%&br;
     ''エディタ''     &color(Black,#F5F5F5){☐ DVI/PS/PDF ファイルがすでに開いている場合は新たにビューアを起動しない};&br;
#img(,clear)
#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configkeys.png,left,around,nolink,ショートカット)
&br;
&br;
&br;
&br;
   ''ショートカット''&br;
&br;
#img(,clear)
&br;
                                                                                &color(Black,#EEEEEE){[   OK   ]}; &color(Black,#EEEEEE){[ キャンセル ]};&br;
----

**エディタ [#y67addbe]

[オプション(O)]-[Texmaker の設定]-[エディタ]
%%%O%%%ptions &gt; Configure Texmaker &gt; Editor

文字コードのリストからエディタで使用する文字コードを指定できます.~
デフォルトの文字コードは UTF-8 です.~
かな漢字変換をする際に,文字と背景が黒く表示され,読めなくなる場合は Dark theme を選択します.~
日本語の文書を作成する場合はスペルチェック辞書のインラインのチェックを外します.~
重要なファイルを作成する場合は 10 分ごとにバックアップをとる にチェックを入れます.~
デフォルトの文字コードは UTF-8 です.

----
&color(#9BC527,#9BC527){%%%                                             &color(Black){''Texmaker の設定''};                                    &color(#9BC527,#9BC527){%%%[ &color(Black){''?''}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''×''}; ]%%%};%%%};&br;
かな漢字変換をする際に,文字と背景が黒く表示され,読めなくなる場合は Dark theme を選択します.

#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configtools.png,left,around,nolink,コマンド)
&color(Black,#F5F5F5){エディタ};&br;
&color(Black,#F5F5F5){フォント名                     };%%%メイリオ           ''ᐯ''%%%&color(Black,#F5F5F5){ ☑ ワードラップ};&br;
&color(Black,#F5F5F5){サイズ                       };%%%12              [''⇕'']%%%&color(Black,#F5F5F5){ ☑ 補完};&br;
&color(Black,#F5F5F5){文字コード                    };&color(Black,#EEEEEE){%%%[UTF-8           ▼]%%%};&color(Black,#F5F5F5){ ☑ 行番号の表示};&br;
     ''コマンド''     &color(Black,#F5F5F5){☐ 外部からの変更をチェックする                         ☑ 10 分ごとにバックアップをとる};&br;
#img(,clear)
#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configquick.png,left,around,nolink,クイックビルド)
&color(Black,#F5F5F5){スペルチェック辞書 };%%%C:/texmakerwin32usb/en_US.dic                %%%&color(Black,#F5F5F5){    &color(black,yellow){''☐ インライン ← 日本語の文書を作成する場合はチェックをはずす''};};&br;
&color(Black,#F5F5F5){タブ幅 (スペースの数) };%%%4  [''⇕'']%%%&color(Black,#F5F5F5){                                   ☐ タブをスペースで置き換える};&br;
&color(Black,#F5F5F5){色};&br;
&br;
   ''クイックビルド''&br;
#img(,clear)
#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configeditor.png,left,around,nolink,エディタ)
&br;
&br;
&br;
&br;
  &color(Black,#DAEAFF){   ''エディタ''   };&br;
#img(,clear)
#ref(https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/raw/tip/images/configkeys.png,left,around,nolink,ショートカット)
>
>>
>>>
:|
>
>>
>>>
::|
>
|COLOR(#555):Background|#ffffff                                           |
|COLOR(#555):Current line|#ececec|
|COLOR(#555):Highlighted line|#ff0000|
|COLOR(#555):Text|#000000|
|COLOR(#555):Comment|#606060|
|COLOR(#555):Math|#008000|
|COLOR(#555):...|...|
<
日本語の文書を作成する場合は Spelling dictionary の Inline のチェックを外します.

               &color(Black,#EEEEEE){[       ダークテーマ       ]};&color(black,yellow){''← かな漢字変換をする際に,文字と背景が黒く表示され,読めなくなる場合は Dark theme を選択する''};&br;
               &color(Black,#EEEEEE){[    デフォルトのテーマ    ]};&br;
#img(,clear)
&br;
                                                                                &color(Black,#EEEEEE){[   OK   ]}; &color(Black,#EEEEEE){[ キャンセル ]};&br;
----
重要なファイルを作成する場合は Backup documents every 10 min にチェックを入れます.