*[[Texmaker:http://www.xm1math.net/texmaker/]] [#h2b86e88]
*[[Texmaker:https://www.xm1math.net/texmaker/]] [#x838d855]

#ref(http://www.xm1math.net/texmaker/texmaker128.png,right,around,nolink,Texmaker)
Texmaker は,統合環境として使える LaTeX エディタです.
SyncTeX もサポートされています.
Texmaker のデフォルトの文字コードは UTF-8 です.

&color(White,#5F2F2F){  ''◆目次◆''  };&br;
現在は Texmaker から開発がフォークし,機能の追加や不具合が修正された [[TeXstudio]] もあります.ただし,使用感が Texmaker とは違う部分もあります.

-[[Texmaker (free cross-platform latex editor):https://www.xm1math.net/texmaker/]]
--[[Texmaker : User manual:https://www.xm1math.net/texmaker/doc.html]]

----
#contents
----

#img(,clear)

*Texmaker とは [#y02c99e4]

Texmaker は,LaTeX エディタ (統合環境) です.~
[[TeXstudio]], [[TeXworks]] と同様,組み込みの PDF ビューアに対して SyncTeX がサポートされています.~
Texmaker のデフォルトの文字コードは UTF-8 です.~
Shift_JIS/ISO-2022-JP/EUC-JP も使用可能です.~

-[[Texmaker (free cross-platform latex editor):http://www.xm1math.net/texmaker/]]
--[[User manual:http://www.xm1math.net/texmaker/doc.html]]
-[[Texmaker Project on Google Code:https://code.google.com/p/texmaker/]]

**動作環境 [#tf7debca]

Windows, OS X, Linux~
Windows, macOS, Linux

**License [#l7d7100c]

GPLv2

**リリース情報/ChangeLog [#g3ccd7ae]
[[ChangeLog:http://www.xm1math.net/texmaker/log.html]] を参照.
**派生版 [#n8123b82]

**[[スクリーンショット:http://www.xm1math.net/texmaker/shots.html]] [#x2eee2d6]
[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/texmakertop.png,around,nolink,the structure, the document and the embedded pdf viewer side by side);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakertop_big.png]]&br;
        (the structure, the document and the embedded pdf viewer side by side)&br;
&br;
[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/sidebyside.png,around,nolink,two documents side by side);>http://www.xm1math.net/texmaker/sidebyside_big.png]]&br;
                    (two documents side by side)&br;

[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumblinux.png,around,nolink,Linux で動作する Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakerlinux.png]]
  [[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumbmacos.png,around,nolink,OS X で動作する Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakermacos.png]]&br;
   Texmaker at work on Linux         Texmaker at work on OS X&br;
&br;
[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumbw32.png,around,nolink,Windows 7 で動作する Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakerw32.png]]
  [[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumbgnome3.png,around,nolink,GNOME 3 で動作する Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakergnome3.png]]&br;
  Texmaker at work on Windows 7     Texmaker at work on GNOME 3&br;
&br;
[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumbqt5.png,around,nolink,Qt5 でコンパイルされた Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakerqt5.png]]
  [[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumbwindows8.png,around,nolink,Windows 8 で動作する Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/windows8.png]]&br;
  Texmaker compiled with Qt5       Texmaker at work on Windows 8&br;
&br;
[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/thumbtexmakerQT5_ubuntu.png,around,nolink,Ubuntu で動作する Qt5 バージョンの Texmaker);>http://www.xm1math.net/texmaker/texmakerQT5_ubuntu.png]]&br;
 Qt5 version of Texmaker on Ubuntu&br;

**特徴 [#m6bf2399]
>
|BGCOLOR(#CCF):Unicode 対応エディタ|BGCOLOR(#CCF):スペルチェッカー|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/unicode_s.png,around,nolink,Unicode 対応エディタ);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/unicode.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/spell_s.png,around,nolink,スペルチェッカー);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/spell.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):折りたたみ|BGCOLOR(#CCF):補完|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/folding_s.png,around,nolink,折りたたみ);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/folding.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/completion_s.png,around,nolink,補完);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/completion.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):アウトライン|BGCOLOR(#CCF):"マスター"モード|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/structure_s.png,around,nolink,アウトライン);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/structure.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/master_s.png,around,nolink,マスターモード);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/master.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):組み込みの PDF ビューア|BGCOLOR(#CCF):簡単コンパイル|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/pdfsync_s.png,around,nolink,組み込みの PDF ビューア);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/pdfsync.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/quickbuild_s.png,around,nolink,簡単コンパイル);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/quickbuild.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):数学記号|BGCOLOR(#CCF):作成ウィザード|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/math_s.png,around,nolink,数学記号);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/math.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/wizard_s.png,around,nolink,作成ウィザード);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/wizard.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):LaTeX リファレンス|BGCOLOR(#CCF):エラーハンドリング|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/latexdoc_s.png,around,nolink,LaTeX リファレンス);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/latexdoc.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/log_s.png,around,nolink,エラーハンドリング);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/log.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):矩形選択|BGCOLOR(#CCF):フォルダー内のテキスト検索|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/block_s.png,around,nolink,矩形選択);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/block.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/findfolder_s.png,around,nolink,フォルダー内のテキスト検索);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/findfolder.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):PDF ビューアの表示を回転|BGCOLOR(#CCF):TeX4ht で html, odt エクスポート|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/rotate_s.png,around,nolink,PDF ビューアの表示を回転);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/rotate.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/export_s.png,around,nolink,TeX4ht で html, odt エクスポート);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/export.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):正規表現|BGCOLOR(#CCF):Asymptote|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/regular_s.png,around,nolink,正規表現);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/regular.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/asymptote_s.png,around,nolink,Asymptote);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/asymptote.png]]|
|BGCOLOR(#CCF):スニペット|BGCOLOR(#CCF):Qt5 対応|
|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/snippets_s.png,around,nolink,スニペット);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/snippets.png]]|[[&ref(http://www.xm1math.net/texmaker/pics/qt5_s.png,around,nolink,Qt5 対応);>http://www.xm1math.net/texmaker/pics/qt5.png]]|
<

**修正版・派生版 [#n8123b82]

-[[texmaker(Win)修正版:http://blogs.yahoo.co.jp/igproj_fusion/folder/566040.html]]
-[[TeXstudio]]
-[[bidiTeXmaker3:https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3]]

**[[Texmaker 日本語化キット>Texmaker/インストール#oed0ed19]] [#oed0ed19]
**ダウンロード/インストール [#q69dea61]

-[[Texmaker/インストール/Texmaker 日本語化キット>Texmaker/インストール#oed0ed19]]
[[Texmaker (free cross-platform latex editor):https://www.xm1math.net/texmaker/download.html]]
から,Windows, macOS, Linux 用の 64-bit バイナリおよびソースコードがダウンロードできます.

*ダウンロード/インストール [#q69dea61]
***Windows [#wc2183b7]

[[Texmaker/インストール]] を参照.
Windows の場合は msi 形式のファイルをダウンロードして実行すればインストールされます.

*不具合 [#h6093782]
***macOS [#g5bab958]

-[[Issues:https://code.google.com/p/texmaker/issues/list]]
//--[[Issue 46: The problem with Japanese input:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=46]]
//--[[Issue 104:	Apple JIS keyword issue:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=104]]
//--[[Issue 364: Embedded PDF viewer doesn't show text in a certain font:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=364]]
//--[[Issue 420:	SumatraPDF forward search:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=420]] → Done
//--[[Issue 473:	Subdirectories in # parameter:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=473]]
macOS の場合は dmg 形式のファイルをダウンロードして展開します.

**OS X の Texmaker で,文字コードが UTF-8 の場合に Backslash (U+005C) が入力できず 円記号 (U+00A5) になってしまう → [[KeyRemap4MacBook:http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja]] で Backslash が優先されるようにキーバインドを変更する [#u2a90df7]
Homebrew でインストールすることもできます.
>
https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/blob/master/Casks/texmaker.rb
<
 brew install --cask texmaker

//-[[Issue 104:	Apple JIS keyword issue:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=104]]
//-[[ただし,''MacOSX SnowLeopardの環境では,半角のバックスラッシュが入力できず,半角の¥になってしまうという問題があります.''もっとも原始的な(笑)コピペよりもう少しましな方法として,次のようにすることでとりあえず回避できます.&br;▷ ことえりの「環境設定」の「入力文字」の「JISキーボードの¥キーで入力する文字」を「バックスラッシュ」に設定&br;▷ ことえりの辞書に「読み:半角バックスラッシュ→単語:半角バックスラッシュ」として登録&br;▷ ひらがな(全角入力)モードで「¥」キーを入力&br;変換確定のためreturnキーを一度叩く必要はあるものの入力は可能です.ただし''必ず全角入力モードでないとだめ''です.半角英数モードだと,当然ながら半角の¥マークになります.とりあえず,対処療法ですが,目的は達成できます(笑).ただその弊害として全角の¥記号が打てなくなりますが,こちらは「option+Y」で入力できます.:http://www.sip-ac.jp/sip/tex02.html]]
***Linux [#d8deaab2]

OS X の Qt アプリケーションで [[Backslash>Wikipedia.ja:バックスラッシュ]] (U+005C) が [[円記号>Wikipedia.ja:円記号]] (U+00A5) に変換されるバグがあるようです.→ [[Backslash is converted to YEN SIGN on Qt for Mac with JIS keyboard.:https://bugreports.qt-project.org/browse/QTBUG-10543]]~
[[KeyRemap4MacBook:http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/index.html.ja]] で Backslash が優先されるようにキーバインドを変更するといいようです.~
Linux の場合はパッケージ管理システムからインストールするのがよいです.パッケージ名は大抵 texmaker でしょう.

----
&color(Black,#CCCCCC){ &color(#DD0000,#CCCCCC){●}; &color(#DDDD00,#CCCCCC){●}; &color(#DDDDDD,#CCCCCC){●};                             ''KeyRemap4MacBook''                                  };&br;
&color(Black,#CCCCCC){%%% &color(Black,#EEEEEE){%%%[ ◀ ]%%%};&color(Gray,#EEEEEE){%%%[ ▶ ]%%%}; &color(Black,#EEEEEE){%%%[ すべてを表示 ]%%%};                                              &color(Black,#FAFAFA){(%%%                 %%%)};  %%%};&br;
&br;
              %%%&color(#F1F1F1,#555555){&color(#555555){[}; ''Change Key'' &color(#555555){]};};&color(Black,#EEEEEE){[ ''Key Repeat'' ][ ''MenuBar'' ][ ''Misc &amp; Uninstall'' ]};%%%&br;
   &color(Black,#FAFAFA){(%%%                         %%%)};  ☐ Show enabled only (1 item)    %%%[ ''↻'' ReloadXML ]%%%&br;
   remapping&br;
     ▼Change Yen(¥) Key&br;
       &color(Black,#9FCFFB){☑}; JIS Yen(¥) to Backslash(\)&br;
          (except virtual machine, X11, RDC)&br;
----
**日本語化 [#k564e4ed]

**かな漢字変換をする際に,文字と背景が黒く表示され,判読不能になる → Texmaker の修正版を使用する [#c698d89f]
Texmaker はデフォルトでは英語でメニューが表示されますが,メニューを日本語化するためのファイルが作成されています.

Texmaker には,かな漢字変換をする際に変換候補の文字色とその背景色がともに「黒」となって判読不能になるという不具合があります.~
OS やインプットメソッドの種類などの違いでこの不具合が発生しない場合もあるようです.~
Windows, Linux で不具合が発生して OS X では発生しないようです.~
Windows の場合は Texmaker の修正版を使用することで回避できます.~
fcitx を使用している場合はテキストとハイライトが同系色の場合に見えにくくなります.Qt 設定ツールの [外観]-[パレットの設定]-[パレットの調整(%%%T%%%)...]-[中央部の色の役割(%%%R%%%)] からハイライトを選択して [色の選択(%%%S%%%)] から適切な色を設定して Texmaker の [インプットメソッドを選択] で fcitx を選択することで回避できます.Qt 設定ツールの [インターフェース]-[デフォルトのインプットメソッド] から fcitx を選択すると Texmaker のデフォルトのインプットメソッドが fcitx になります.~
ibus を使用している場合は Linux Mint の場合は ibus-qt4, qt4-qtconfig,Fedora の場合は ibus-qt, qt-config をインストールして Qt 設定ツールの [インターフェース]-[デフォルトのインプットメソッド] から ibus を選択することで回避できます.~
uim, XIM を使用している場合は背景が黒く表示されて判読不能になることがあるようです.~
***Texmaker 5.0.2 [#h11371e4]

-[[TeX 用エディタの設定:http://tkyon.blogspot.jp/2013/02/tex.html]] ← Arch Linux で不具合が発生.Texmaker の [インプットメソッドを選択] で XIM を指定している場合は変換候補が下の方に表示される場合があります.
-[[Texmakerの日本語入力が切り替わらなくなるのを修正:http://denshihakoma.blogspot.jp/2013/01/texmaker.html]] ← Ubuntu 12.04 で不具合が発生.
-[[''Windows XP+IME2002の環境では,文書作成中に日本語変換するとハイライトの背景色が黒のため文字色と同化して見えなくなるという問題があります''(二回変換して変換候補が表示されれば何とかなります).:http://www.sip-ac.jp/sip/tex01.html]]
-[[SciProg 生物研究者の備忘録:http://d.hatena.ne.jp/Moment5/20100806/1281121648]] ← Windows 7 English version では不具合は特に見当たらなかった.
-[[Texmaker ver.2.0 について:http://blogs.yahoo.co.jp/igproj_fusion/6526838.html]] ← [[Gentoo Linux>Linux/Gentoo]] と [[OS X>Mac]] では,この不具合は発生せず,Windows では発生する.
-[[Texmakerで日本語をUIMで打つ:http://d.hatena.ne.jp/Ieshoriveul/20110805/1312555157]] ← 日本語入力欄が黒いのは甘え.
texmaker_jp.qm を texmaker.exe と同じフォルダーに置いて Texmaker を起動して
%%%O%%%ptions &gt; Interface Language &gt; jp を選択して Texmaker を再起動するとメニューが日本語化されます.

バージョン 1.3 の公式バイナリではこの不具合は発生しませんが,1.3 のソースを Qt 4.7.2 でビルドしてみるとこの不具合が発生します.~
また,同じく Qt を使用している [[TeXworks でもハイライトに関する不具合が存在する>TeXworks#s5bfc44e]]ので,もしかすると Qt の不具合 (仕様?) かもしれません.~
-[[TexMaker で日本語文書を作成する環境を構築する:https://wiis.info/blog/how-to-write-japanese-documents-with-texmaker/#elementor-toc__heading-anchor-2]]
-[[UbuntuでTeXmakerの日本語化(UI+日本語対応):https://jp.magicode.io/nibosea/articles/8ac5ebe0b96c48e98bc65af8f3dcaae7]]

Windows 版は
*不具合 [#h6093782]

-[[texmaker(Win)修正版:http://blogs.yahoo.co.jp/igproj_fusion/folder/566040.html]]
**Windows の Texmaker でかな漢字変換をする際に,変換候補の文字と背景が黒く表示され,読めなくなる [#c698d89f]

から日本語入力の問題を修正した Windows バイナリがダウンロードできます.~
この exe ファイルは 7-Zip でも展開することが可能です.~
Windows の Texmaker には,かな漢字変換をする際に変換候補の文字色とその背景色がともに「黒」となって読めなくなるという不具合があります.

***修正方法 (Windows) [#e1ab5b1e]
%%%O%%%ptions &gt; Configure Texmaker &gt; Editor で Dark theme を選択することで回避できます.

Texmaker のソースコードを修正してビルドすれば日本語入力に関する不具合を回避できます.~
// 以下の「修正方法」なるもので本当に解決するのならば,報告するべきでしょう.
// たぶんわざわざ setFormat() しているものをコメントアウトするので何か副作用があるのだろうと
// 思いますが.

-[[Poppler]] をインストールします.
// ***修正方法 [#e1ab5b1e]

-Texmaker のソースコードを修正してビルドします.
// Texmaker のソースコードを修正してビルドすれば日本語入力に関する不具合を回避できます.

 $ curl -R -L -O http://www.xm1math.net/texmaker/texmaker-4.0.4.tar.bz2
 $ tar xvf texmaker-4.0.4.tar.bz2
 $ cd texmaker-4.0.4
// -Texmaker のソースコードを修正してビルドします.

Texmaker は texmaker.cpp に記述されている Texmaker::GeneralOptions() メソッドの中の
 if (QColor::isValidColor(confDlg->ui.colortableWidget->item(3,1)->text())) colorStandard=QColor(confDlg->ui.colortableWidget->item(3,1)->text());
という処理でテキストの色を設定しています.~
デフォルトではテキストの色は黒です.~
日本語変換時にも,この色が適用され,文字の色が黒くなってしまうので [[latexhighlighter.cpp:https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/src/tip/latexhighlighter.cpp]] の
 setFormat( i, 1,ColorStandard);
と書かれている箇所を全て
 //setFormat( i, 1,ColorStandard);
としてコメントアウトしてビルドすれば,日本語変換時に黒くなる現象を回避できます.~
// // $ curl -RLO http://www.xm1math.net/texmaker/texmaker-5.0.tar.bz2
//  $ powershell -Command "& {Invoke-WebRequest -Uri 'http://www.xm1math.net/texmaker/texmaker-5.0.tar.bz2' -OutFile 'texmaker-5.0.tar.bz2'}"
//  $ tar xvf texmaker-5.0.tar.bz2
//  $ cd texmaker-5.0

Qt 5 を使用する場合は texmaker.pro を修正します.~
// Texmaker は texmaker.cpp に記述されている Texmaker::GeneralOptions() メソッドの中の
//  if (QColor::isValidColor(confDlg->ui.colortableWidget->item(3,1)->text())) colorStandard=QColor(confDlg->ui.colortableWidget->item(3,1)->text());
// という処理でテキストの色を設定しています.
// デフォルトではテキストの色は黒です.
// 日本語変換時にも,この色が適用され,文字の色が黒くなってしまうので [[latexhighlighter.cpp:https://bitbucket.org/srazi/biditexmaker3/src/tip/latexhighlighter.cpp]] の
//  setFormat( i, 1,ColorStandard);
// と書かれている箇所を全て
//  //setFormat( i, 1,ColorStandard);
// としてコメントアウトしてビルドすれば,日本語変換時に黒くなる現象を回避できます.

----
 ## QT4
 #QT += xml webkit network
 ## QT5
 QT += xml webkitwidgets network widgets printsupport concurrent
----
//  $ qmake texmaker.pro
//  $ make release
//  $ cd release
//  $ ./texmaker &

poppler-qt4.h, poppler-qt5.h を参照できるようにするため,texmaker.pro に INCLUDEPATH を追加して LIBS に -lpoppler-qt5 を追加します.
// -かな漢字変換をする際に,文字が黒くならないことを確認します.

Portable バージョンを作成する場合は #DEFINES += USB_VERSION の # を外します.
// -C:\MinGW\bin と C:\Qt\Qt5.9.1\5.9.1\mingw53_32\bin に PATH を通せばエクスプローラーからダブルクリックして起動できるようになります.

----
 win32 {
 INCLUDEPATH += C:\QtSDK\mingw\include
 INCLUDEPATH += C:\poppler
 INCLUDEPATH += /mingw/include/poppler/qt4
 INCLUDEPATH += /mingw/include/poppler/qt5
 LIBS         += -LC:\poppler -lpoppler-qt4 -lpoppler-qt5
 RC_FILE = win.rc
 
 DEFINES += USB_VERSION
----
**コマンドの設定に使用するパラメータのパースの仕方に問題があるため &#x25;&#x25; と &#x25; を同時に使用することができない [#t0aace20]

 $ qmake texmaker.pro
 $ make release
 $ cd release
 $ ./texmaker &
% これが本当で困っているならばバグ報告するべきでは.ここに書いて終わりですか?

-かな漢字変換をする際に,文字が黒くならないことを確認します.
Texmaker はコマンドの設定に使用するパラメータのパースの仕方に問題があります.
[[TeXstudio]] ではコマンドの設定に使用するパラメータが正しく処理されています.

-[Options]-[Configure Texmaker]-[Editor] の Editor Font Encoding のリストに Shift_JIS/ISO-2022-JP/EUC-JP が表示されていることを確認します.
Texmaker のマニュアルにはコマンドの設定に &#x25; という表示が必要になった場合に &#x25;&#x25; と記述すればよいとありますが,&#x25;&#x25; を &#x25; よりも前に記述した場合は &#x25;&#x25; が &#x25; に変換されますが &#x25; が "basename" に変換されません.また,&#x25;&#x25; を &#x25; よりも後に記述した場合は &#x25;&#x25; は &#x25; に変換されずに "basename" が2回出力されてしまいます.

-日本語のフォントが埋め込まれていない PDF ファイルが組み込みビューアで表示できることを確認します.
https://fossies.org/linux/texmaker/texmaker.cpp#l_7703 によると Texmaker では

-このままの状態ではエクスプローラーからダブルクリックして起動する場合に dll が見つからないといったエラーメッセージが表示されるので,Texmaker の実行に必要なライブラリ (DLL ファイル) の確認をします.~
objdump の他に [[Dependency Walker:http://www.dependencywalker.com/]] ([[Dependency Walker 日本語化パッチ:http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1000078.html]]) を使って確認することも可能です.
 QRegExp rx2("(%+)");
 capt="";
 if (rx2.indexIn(commandline) != -1) capt=rx2.cap(1);
 if (capt=="%") commandline.replace("%","\""+basename+"\"");
 else if (capt=="%%") commandline.replace("%%","%");

 $ objdump -p texmaker.exe | grep -i -E "\.dll" | sort | uniq
         DLL Name: KERNEL32.dll
         DLL Name: Qt5Core.dll
         DLL Name: Qt5Gui.dll
         DLL Name: Qt5Network.dll
         DLL Name: Qt5PrintSupport.dll
         DLL Name: Qt5WebKitWidgets.dll
         DLL Name: Qt5Widgets.dll
         DLL Name: Qt5Xml.dll
         DLL Name: libgcc_s_dw2-1.dll
         DLL Name: libpoppler.dll
         DLL Name: libstdc++-6.dll
         DLL Name: msvcrt.dll
         DLL Name: zlib1.dll
と記述されており,最初に &#x25; にマッチした場合は &#x25; が "basename" に置き換えられて &#x25;&#x25; は &#x25; に変換されずに "basename" が2回出力され,最初に &#x25;&#x25; にマッチした場合は &#x25;&#x25; は &#x25; に変換されますが &#x25; は "basename" に変換されずに &#x25; のまま出力されるためこの処理方法ではファイル名 (&#x25;) と % の表記 (&#x25;&#x25;) は同時に使用することが困難であると考えられます.

 $ objdump -p /mingw/bin/libpoppler.dll | grep "DLL Name" | sort | uniq
         DLL Name: ADVAPI32.DLL
         DLL Name: GDI32.dll
         DLL Name: KERNEL32.dll
         DLL Name: USER32.dll
         DLL Name: libcurl-4.dll
         DLL Name: libfontconfig-1.dll
         DLL Name: libfreetype-6.dll
         DLL Name: libgcc_s_dw2-1.dll
         DLL Name: libjpeg-9.dll
         DLL Name: liblcms2-2.dll
         DLL Name: libopenjp2.dll
         DLL Name: libpng16-16.dll
         DLL Name: libstdc++-6.dll
         DLL Name: libtiff-5.dll
         DLL Name: msvcrt.dll
         DLL Name: zlib1.dll
https://github.com/texstudio-org/texstudio/blob/master/src/buildmanager.cpp#L476 によると TeXstudio では

 $ objdump -p /mingw/bin/libfontconfig-1.dll | grep "DLL Name" | sort | uniq
         DLL Name: KERNEL32.dll
         DLL Name: libfreetype-6.dll
         DLL Name: libxml2-2.dll
         DLL Name: msvcrt.dll
  	for (int i = 0; i < str.size(); i++) {
  		QString add;
  		if (str.at(i) == QChar('%')) {
  			if (str.at(i + 1) == QChar('%')) add = str.at(++i);
  			else add = "\"" + mainFile.completeBaseName() + "\"";

 $ objdump -p /mingw/bin/libxml2-2.dll | grep "DLL Name" | sort | uniq
         DLL Name: KERNEL32.dll
         DLL Name: WS2_32.dll
         DLL Name: libiconv-2.dll
         DLL Name: liblzma-5.dll
         DLL Name: msvcrt.dll
         DLL Name: zlib1.dll
と記述されており,正規表現は使用せずに1文字ずつ文字列をチェックして &#x25;&#x25; であれば &#x25; を追加して &#x25; であれば "basename" を追加して文字列リストを作成するようです.

-C:\MinGW\bin と C:\Qt\インストールしたQtのバージョン\bin に PATH を通せばエクスプローラーからダブルクリックして起動できるようになります.
実例を挙げると例えば Windows 版の TeXstudio では Latexmk-upLaTeX は以下の設定で動作します.
>
latexmk.exe -e "$latex=q/uplatex &#x25;&#x25;O -kanji=utf8 -no-guess-input-enc -synctex=1 -interaction=nonstopmode &#x25;&#x25;S/" -e "$bibtex=q/bibtexu &#x25;&#x25;O &#x25;&#x25;B/" -e "$biber=q/biber &#x25;&#x25;O --bblencoding=utf8 -u -U --output_safechars &#x25;&#x25;B/" -e "$makeindex=q/upmendex &#x25;&#x25;O -o &#x25;&#x25;D &#x25;&#x25;S/" -e "$dvipdf=q/dvipdfmx &#x25;&#x25;O -o &#x25;&#x25;D &#x25;&#x25;S/" -norc -gg -pdfdvi -silent %
<
ところが Windows 版の Texmaker では上記の設定では動作せず以下のように &#x25;&#x25; を記述しない方法で設定する必要があります.
>
ruby -e "cmd='latexmk -e '+0x22.chr+'$latex=q/uplatex '+0x25.chr+'O'+' -kanji=utf8 -no-guess-input-enc -synctex=1 -interaction=nonstopmode '+0x25.chr+'S'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$bibtex=q/bibtexu '+0x25.chr+'O'+' '+0x25.chr+'B'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$biber=q/biber '+0x25.chr+'O'+' --bblencoding=utf8 -u -U --output_safechars '+0x25.chr+'B'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$makeindex=q/upmendex '+0x25.chr+'O'+' -o '+0x25.chr+'D'+' '+0x25.chr+'S'+'/'+0x22.chr+' -e '+0x22.chr+'$dvipdf=q/dvipdfmx '+0x25.chr+'O'+' -o '+0x25.chr+'D'+' '+0x25.chr+'S'+'/'+0x22.chr+' -norc -gg -pdfdvi '+'%.tex';system(cmd)"
<

**Linux 版の Texmaker で \section{ を入力した直後に日本語入力をしようとすると日本語入力が ON にならなかったり,正しいかな漢字変換ができなかったりすることがある → [[TeXstudio]] または [[Kile]] を使用する [#i1222dd8]
Ruby では
>
0x25.chr
<
Windows PowerShell では
>
[char]0x25
<
で &#x25; を表示できます.
このようにして Ruby や Windows PowerShell を使用して表示したい文字を「数値→文字」の変換で表現して設定を記述すれば OK です.
Ruby, Windows PowerShell の他に バッチファイルやシェルスクリプトを使用しても OK です.

Linux 版の Texmaker で \section{ を入力した直後に日本語入力をしようとすると日本語入力が ON にならなかったり,正しいかな漢字変換ができなかったりすることがあります.~
fcitx-mozc では \section{ の直後で日本語入力が ON にならないことがあります.\section{ の直後に日本語入力が ON にならない場合に手動で日本語入力を ON にした状態で \section{ の直後で 「かんじ」 を 「漢字」 に変換しようとすると 「k暗示」 と変換されます.~
ibus-kkc も同様に \section{ の直後では日本語入力が ON にならないことがあります.~
[[TeXstudio]] または [[Kile]] を使用することで回避できます.~
// ↓何を言っているのか意味がわからないです.上の「不具合」をよくよく読んでようやくわかったけれども,いずれにしてもこの書き方だと伝わらないでしょう.

-[[Kile使ってみたよ:http://ameblo.jp/a-gateau-chocolate/entry-11565297948.html]]
// **Windows PowerShell を使用して設定を記述して実行すると Texmaker が応答しなくなることがある [#o6c242bd]

**W32TeX を使用して \usepackage{mathptmx} で \sum を使用した場合に組み込みの PDF ビューアで表示されない → dvipdfmx -f dlbase14.map %.dvi を設定してフォントを埋め込む [#t68c551e]
// Windows PowerShell を使用して設定を記述して実行すると Texmaker が応答しなくなることがあります.
// この場合は Ruby を使用して設定を記述してください.

//-[[Issue 364: Embedded PDF viewer doesn't show text in a certain font:https://code.google.com/p/texmaker/issues/detail?id=364]]
-[[Windows にTexmakerを導入:http://blog.sqr-main.net/2012/06/windows-texmaker.html]]
*文字コードの変換 [#y2f21c8a]

W32TeX を使用して \usepackage{mathptmx} で \sum を使用した場合に組み込みの PDF ビューアで表示されません.~
 dvipdfmx -f dlbase14.map %.dvi
を設定してフォントを埋め込めば表示されるようになります.~
通常はフォントを埋め込まない設定にしておきたい場合は,TeX ファイルのプリアンブルに
 \AtBeginDvi{\special{pdf:mapfile dlbase14.map}}
を記述してください.
Texmaker で使用する文字コードはデフォルトでは UTF-8 です.
このため,Shift_JIS, ISO-2022-JP, EUC-JP の文字コードを使用しているファイルを開きたい場合は,事前にファイルの文字コードを UTF-8 に変換する必要があります.
文字コードの変換には,各種テキストエディタの機能を使う方法と,コマンドラインから変換プログラムを使う方法があります.

PDF ファイルのフォントの埋め込みについては
-テキストエディタの機能を使う場合は,[[メモ帳で UTF-8 に変換する>forum:496#p2654]]方法や[[サクラエディタ]]などのテキストエディタを使う方法があります.
-コマンドラインからの場合,文字コード変換プログラムである [[nkf]] が利用できます.

-[[PDFの作り方#フォントの埋め込み設定>PDFの作り方#z0e1001a]]

を参照してください.

**[[Beamer ポスター入門:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~tado/beamer/poster.html]] のサンプルを [[lualatex や pdflatex で -synctex=1 オプションを有効にした状態でクイックビルドを実行して組み込みビューアで PDF ファイルを表示しようとすると Texmaker が落ちる:http://blog.livedoor.jp/ti5942/archives/7423368.html]] → -synctex=1 オプションをはずす [#b257516a]

[[Beamer ポスター入門:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~tado/beamer/poster.html]] のサンプルを [[lualatex や pdflatex で -synctex=1 オプションを有効にした状態でクイックビルドを実行して組み込みビューアで PDF ファイルを表示しようとすると Texmaker が落ちる:http://blog.livedoor.jp/ti5942/archives/7423368.html]]という不具合があります.~
この不具合が発生する場合は -synctex=1 オプションをはずしてください.~


----
-texmaker.cpp
----
 void Texmaker::RunCommand(QString comd,bool waitendprocess)

メソッドの中の

 if (builtinpdfview && (comd==viewpdf_command))
   {
     if (embedinternalpdf)
       {
       if (pdfviewerWidget)
 	{
 	pdfviewerWidget->openFile(outputName(finame,".pdf"),viewpdf_command,ghostscript_command);
 	StackedViewers->setCurrentWidget(pdfviewerWidget);
 	//pdfviewerWidget->raise();
       	showpdfview=true;
 	ShowPdfView(false);
 	pdfviewerWidget->show();
 	if ( (pdflatex_command.contains("synctex=1")) || (latex_command.contains("synctex=1")) ) pdfviewerWidget->jumpToPdfFromSource(getName(),currentline);

の部分の

 	if ( (pdflatex_command.contains("synctex=1")) || (latex_command.contains("synctex=1")) ) pdfviewerWidget->jumpToPdfFromSource(getName(),currentline);

で落ちているようです.

*組み込みの PDF ビューアで日本語を表示するために使用される代替フォント [#h2a20ebd]

**Windows の Texmaker の場合 [#h82370cc]

Texmaker の公式サイトで配布されている Windows バイナリと Texmaker 修正版は poppler-data が適切な位置に配置されており fontconfig も適切に設定されています.~

----
 C:.
 └─Texmaker
     ├─texmaker.exe
     └─share
         └─poppler
----

fontconfig を適切に設定すれば PDF ファイルに日本語のフォントが埋め込まれていなくても日本語を表示することが可能になります.~
日本語のフォントを埋め込んでいない PDF ファイルを表示すると texmaker.exe と同じフォルダーに WINDOWSTEMPDIR_FONTCONFIG_CACHE フォルダーが作成され,日本語が表示されます.~
なお,''初回の表示ではフォントキャッシュを作成するため時間がかかり,応答なしの状態になってしまう''かもしれませんが,作成されれば通常通り表示されるようになります.~

----
 C:.
 └─Texmaker
     ├─texmaker.exe
     └─WINDOWSTEMPDIR_FONTCONFIG_CACHE
----

PDF ビューアで表示される代替フォントは texmaker.exe と同じフォルダーに存在する etc\fonts\local.conf で設定されています.~

----
 C:.
 └─Texmaker
     ├─texmaker.exe
     └─etc
         └─fonts
             ├─conf.d
             ├─fonts.conf
             ├─fonts.dtd
             └─local.conf
----

デフォルトでは Ryumin-Light (明朝体) は MS Mincho,GothicBBB-Medium (ゴシック体) は MS Gothic で表示されます.~

----
 <?xml version="1.0"?>
 <!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
 <!-- local.conf file to configure local font access -->
 <fontconfig>
 <dir>c:/texlive/2013/texmf-dist/fonts/opentype</dir>
 <dir>c:/texlive/2013/texmf-dist/fonts/truetype</dir>
 <dir>c:/w32tex/share/texmf-dist/fonts/opentype</dir>
 <dir>c:/w32tex/share/texmf-dist/fonts/truetype</dir>
 <dir>c:/Program Files/MiKTeX 2.9/fonts/opentype</dir>
 <dir>c:/Program Files/MiKTeX 2.9/fonts/truetype</dir>
 <dir>c:/Program Files (x86)/MiKTeX 2.9/fonts/opentype</dir>
 <dir>c:/Program Files (x86)/MiKTeX 2.9/fonts/truetype</dir>
 <dir>c:/Windows/Fonts</dir>
 
 <match target="pattern">
   <test qual="any" name="family">
     <string>Ryumin</string>
   </test>
   <edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
     <string>MS Mincho</string>
   </edit>
 </match>
 <match target="pattern">
   <test qual="any" name="family">
     <string>GothicBBB</string>
   </test>
   <edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
     <string>MS Gothic</string>
   </edit>
 </match>
 
 <alias binding="same">
   <family>ZapfDingbats</family>
   <accept><family>Dingbats</family></accept>
 </alias>
 
 
 </fontconfig>
----

**Linux の Texmaker の場合 [#o71b53f0]

[[代替フォントの設定>Evince#substitute]] を参照して代替フォントの設定をします.~

*設定 [#e3cd1932]

% 以下の設定解説ページは読めるものではない.一から書き直しが必要.

[[Texmaker/設定]] を参照.

*使い方 [#qb8bff72]

[[Texmaker/使い方]] を参照.

*関連リンク [#n5a9b95f]
-http://fossies.org/dox/texmaker/
-[[Newest &#39;texmaker&#39; Questions - TeX - LaTeX:http://tex.stackexchange.com/questions/tagged/texmaker]]
--[[Forward/inverse search for Texmaker on OS X:http://tex.stackexchange.com/questions/9904/forward-inverse-search-for-texmaker-on-os-x]]
--[[Configure forward search with Texmaker + SumatraPDF:http://tex.stackexchange.com/questions/37327/configure-forward-search-with-texmaker-sumatrapdf]]
-[[GateKeeperに引っかかった時の対処(OS X):http://hnsn1202.hateblo.jp/entry/2013/04/09/193136]]
-[[TeXmakerで使用可能なファイル名について:http://fagahhe2645.hatenablog.com/entry/2013/02/07/231005]]
//*関連リンク [#n5a9b95f]

// 適切な解説と一緒に置かれていないとゴミ情報にしかならない.
// もちろん,リンクされていた記事がゴミという意味では全くないが,一旦消す.