*XeTeX [#a81f78a6]

これはスタブです。書き直してください。

**XeTeXとは [#v9b12e60]

[[The XeTeX typesetting system:http://scripts.sil.org/xetex]]
はutf-8ベースのTeX。
// 入力ファイルはutf-8ベースだが、内部動作はUCS16ベース。
// これを知らないと、BMP以外の文字をアクティブにしたりする時にハマルことになる。
「ズィーTeX」と読む。
Mac OS X上で開発され,システムが認識するOpenTypeフォントをそのまま使える。
Linux版もある。W32 版は Linux 版を移植したものである。 Linux と W32 では、
使えるフォントは OS が認識しているものと言うより、FontConfig が認識して
いるものと言ったほうが正確である。デフォルトではタイプセット時に、パイプ
によって出力がドライバに送られ、最終出力は pdf となる。オプション --no-pdf
によってこれを 2 段階に分けることもできる。この場合は .xdv ファイル
(.dvi ファイルを拡張したもの) を出力する。.xdv ファイルをドライバによって
pdf に変換する。 xdv2pdf は Mac 専用のドライバであって、他では利用できない。
Linux と W32 では、汎用の xdvipdfmx というドライバを用いる。これは
dvipdfmx を XeTeX 用に拡張したものである。
パッケージに同梱されている、graphics.cfgとcolor.cfgはxdv2pdf用の設定が
なされている。従って Linux と W32 では、
graphics パッケージや color パッケージなどを使用するとき、必ず dvipdfm
オプションを付加しておくのを忘れてはいけない。
// それか、自分でgraphics.cfgとcolor.cfgを編集し、xetex.defの代りに
// dvipdfm.defを読み込むようにしておく。
**Macでのインストール [#x46670ed]

[[ptetex:http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html]]
をインストールしたMac OS X 10.4.xでインストールしてみた。
本家から XeTeX_099b.dmg をダウンロードし,ダブルクリックして現れる XeTeX.pkg
をダブルクリックして先に進んでいくとエラーになる。
インチキだが

 cd /usr/local/teTeX/bin
 ln -s . powerpc-apple-darwin-current

とするとインストーラが動く。

 cd /usr/local/teTeX/share
 mv texmf.local texmf-local
 cd texmf-local
 ln -s ../texmf-var/fonts/map/dvips/updmap dvips

/usr/local/teTeX/share/texmf-dist/tex/generic/config/language.dat
の The following languages are disabled by default.
と書いてあるところ以降を %! でコメントアウトし

 fmtutil --byfmt xetex
 fmtutil --byfmt xelatex

**Windows でのインストール [#j287e7c2]
// XeTeX for W32 のインストール方法
cf.[[qa:43295]]

最新の web2c-7.5.5-w32.tar.gz を入手して、TeX のインストール
トップディレクトリで展開して下さい。この中に xetex をサポートする
fmtutil.cnf と texmf.cnf が入っています。

xetex-w32.tar.bz2 を TeX のインストールトップディレクトリで展開して下さい。

TopDir/share/texmf/fonts/conf に移動し、(つまりカレントディレクトリとし)
そこにある fonts.conf というファイルを編集します。編集するのは
"Find fonts in these directories" というセクションだけです。
そこにはデフォルトで、 Windows のシステムフォントディレクトリだけが
     <dir>c:/windows/fonts</dir>
として入れてありますから、このままで良い場合は編集する必要はありません。
ディレクトリの名前が違う場合には変更する必要があります。
Windows のシステムフォントディレクトリの他に、購入したフォントのディレクトリがあれば、
以下の例のように追加することができます:

     <dir>c:/windows/fonts</dir>
     <dir>c:/usr/local/share/texmf/fonts/opentype/dnscreen/hiragino</dir>
     <dir>c:/usr/local/share/texmf/fonts/opentype/adobe/kozuka</dir>
     <dir>c:/usr/local/share/texmf/fonts/opentype/adobe/others</dir>

コンソール上で
     fc-cache -v -f
なるコマンドを実行して下さい。これはフォントディレクトリにある各ファイル
をスキャンして、キャッシュファイルを作成するコマンドです。キャッシュ
ファイルは、TopDir/share/texmf/fonts/cache に作成されます。
大きいフォントファイルが大量にあると、このコマンドは終了までに数分かかる
ことがありますから、気長に他の仕事をしていて下さい。

以上でインストールが終了します。使用可能フォント名は、通常のものが使えます。
名前を見たい場合は、 fc-list >namelist.txt とすると、 namelist.txt に記録
されます。ただし utf8 で記録されますから、もし shift-JIS で見たかったら
nkf -s namelist.txt >namelist.sj とすれば良いでしょう。あるいは最初に
fc-list | nkf -s >namelist.sj とすると、直接 shift-JIS のファイルになります。

**実行例 [#n6a9a656]

簡単なサンプルtest.texをUTF-8で書く:

 \documentclass{article}
 \begin{document}
 Hello, \TeX!
 \font\foo="ヒラギノ丸ゴ Pro W4:-palt"
 \foo 日本語
 \end{document}

これで xelatex test とすると,test.pdf ができる。
日本語OpenTypeフォントを使用する場合、デフォルトで詰め組になってしまうので、
ベタ組をするためには、Proportional Alternative (palt)フィーチャーを
無効にしておく。

日本語のルールに則って行分割をするには次のようにする。

 \XeTeXlinebreaklocale "ja_JP"
 \XeTeXlinebreakskip=0em plus 0.1em minus 0.01em
 \XeTeXlinebreakpenalty=0

元に戻すには次のようにする。

 \XeTeXlinebreaklocale ""

ただしXeTeXは日本語の組版ルールをよく知っているわけではないので,現状ではまともではない。

**参考サイト [#m6b448cf]

-[[The XeTeX typesetting system:http://scripts.sil.org/xetex]] (本家)
-[[XeTeX Info Page:http://www.tug.org/mailman/listinfo/xetex]] (TUG)