* pdftk [#v32u9c8e]

** はじめに [#k42vf083]

[[pdftk:https://www.pdflabs.com/tools/pdftk-the-pdf-toolkit/]]
は PDF ファイルを編集するコマンドラインツールです.
PDF ファイルの結合,分割,並べ替え,ページ回転,ページ抽出,透かしの挿入,メタデータの追加や抽出,セキュリティの設定などが可能です.
[[pdftk-java:https://gitlab.com/pdftk-java/pdftk]]
は PDF ファイルを編集するコマンドラインツールです。

PDF ファイルの結合,分割,並べ替え,ページ回転,ページ抽出,透かしの挿入,メタデータの追加や抽出,セキュリティの設定などが可能です。

*** License [#a6o82c92]

[[GPLv2:https://www.pdflabs.com/docs/pdftk-license/]]
[[GPLv2:https://gitlab.com/pdftk-java/pdftk/-/blob/master/LICENSE]]

*** ChangeLog [#f60e4cb3]

[[PDFtk Version History:https://www.pdflabs.com/docs/pdftk-version-history/]]
[[CHANGELOG.md · master · pdftk-java / pdftk-java · GitLab:https://gitlab.com/pdftk-java/pdftk/-/blob/master/CHANGELOG.md]]

** インストール [#a7k286v4]

[[本家:https://www.pdflabs.com/tools/pdftk-server/]]に Windows, Mac OS X, Red Hat Enterprise Linux, CentOS 用インストーラがあります.
macOS Sonoma / macOS Ventura / macOS Monterey / macOS Big Sur の場合は
 brew install pdftk-java
を実行します。

macOS High Sierra / macOS Sierra / OS X El Capitan の場合は https://www.pdflabs.com/tools/pdftk-the-pdf-toolkit/pdftk_server-2.02-mac_osx-10.11-setup.pkg をダウンロードします.

パッケージ管理からも可能です.macOS の場合は MacPorts を使用しているなら
 sudo port install pdftk
を実行します.

*** ビルド [#s5yn263g]
ソースからコンパイルするのも簡単です.
ソースは[[本家:https://www.pdflabs.com/tools/pdftk-server/]]から入手できます.
ソースは [[pdftk-java:https://gitlab.com/pdftk-java/pdftk]] から入手できます.

** 使い方 [#m37fe2x6]

[[本家ドキュメント:https://www.pdflabs.com/docs/pdftk-man-page/]]参照.
[[PDFtk Server Manual:https://www.pdflabs.com/docs/pdftk-man-page/]]参照.
pdftk --help または pdftk -h と入力すれば詳しいマニュアルが現れます.

** 派生版 [#le1443b7]

-[[pdftk-java:https://gitlab.com/pdftk-java/pdftk]] A port of pdftk into java

** 関連リンク [#ex5bb0d4]
-[[pdftk: Linux Wiki:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/?pdftk]]
-[[PDFをコマンドラインから編集できるPDFtk使い方メモ :http://nwpct1.hatenablog.com/entry/2013/12/14/192914]]
-[[Tips: PDFの作り方(1) pdftkの活用:http://acetaminophen.hatenablog.com/entry/2014/11/10/000559]]
-[[pdftk(OS10.13):http://blog.toshihiro-kaneko.tonkotsu.jp/?eid=24]]
-[[pdftkのインストール:https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/6475]]