重力加速度の g は,斜体のようですが,字形についてはどうなのでしょうか?
 説明するのは難しいのですが,横長楕円を2つくっつけたような g と,丸にひげという感じの,
 手書きの「ブロック体」という感じの g の2種類があると思うのですが.
 (CM フォントの場合と txfonts の場合を見比べるなど.)
 
 # 中学時代,手書きではグラムもどうしても手書きの「ブロック体」になってしまうので,
 # それと区別するために,ひげの末端をはねるとかしっかり区別して記しなさいと
 # 指導されたことがあるもので.印刷でも,明瞭に区別するのでしょうか.

**対処策((今のところ重力加速度はどちらの字形で示すかのレスはない)): g の自体の区別(「丸にひげ」「楕円 2 つ」) [#bce9f592]

 区別するのであれば,グラムは立体,重力加速度は斜体です.
 【丸にヒゲ】体と【楕円2つ】体を書き分けたいときは,
 CMフォントでは普通にできますが,txfontsの場合には,
 
 \usepackage[varg]{txfonts}
 
 とパッケージ指定すればOKです
 (CMもtxfontsも,斜体の方が【丸にひげ】体になります).