[[Notepad++]] > MTeX for Notepad++
----
#contents
----

*[[MTeX for Notepad++:http://ich.sakura.ne.jp/manabu/jp/html/program.html#MTeXnpp]] [#i94bcee5]

[[MTeX for Notepad++:http://ich.sakura.ne.jp/manabu/jp/html/program.html#MTeXnpp]] は,Notepad++ のプラグインで,LaTeX 文章の作成をサポートするツールです.

設定は [プラグイン] > [MTeX for Notepad++] > [ツールバー] を選択後にツールバーの [設定とヘルプ] > [設定...] から行います.~
ボタンの追加・削除は [プラグイン] > [MTeX for Notepad++] > [ツールバー] を選択後にツールバーの [設定とヘルプ] > [ツールバーのカスタマイズ...] から行います.~
設定は [プラグイン] > [MTeX for Notepad++] > [ツールバー] を選択後にツールバー下段右端の [設定とヘルプ] > [設定...] から行います.~
ボタンの追加・削除は [プラグイン] > [MTeX for Notepad++] > [ツールバー] を選択後にツールバー下段右端の [設定とヘルプ] > [ツールバーのカスタマイズ...] から行います.~

ツールバーとタブの間隔が広すぎる場合は,編集しているファイル名が表示されているタブの上部にマウスのカーソルを移動させてからサイズを変更してください.

**動作環境 [#j643a8f0]

MTeX for Notepad++ 1.0.0.1 は [[Notepad++ 8.3.3:https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v8.3.3]] では動作しますが Notepad++ 8.4 以降は動作しないようです。

**License [#b669f539]

BSD 2-Clause

**コマンド・パス設定 [#a0913685]

----
&color(#94CE18,#94CE18){%%%                          &color(Black){''MTeX for Notepad++の設定''};                       &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''×''}; ]%%%};%%%};&br;
 &color(Black,#EEEEEE){%%%[ 入力支援設定 ][ ショートカットキー設定 ][ 特殊文字設定 ][ TeX処理設定 ]%%%};''[ コマンド・パス設定 ]''&br;
    実行ファイルの設定&br;
>
|設定|説明|実行ファイル|引数|
|1|TeX処理|"uplatex"|-kanji=utf8 -no-guess-input-enc -synctex=1 "%MTeXnpp_CFName%.tex"|
|1|BibTeX処理|"bibtexu"|"%MTeXnpp_CFName%"|
|1|Index処理|"upmendex"|"%MTeXnpp_CFName%.idx"|
//|1|DVIからPSへ変換|"dvips"|-Ppdf -z -f "%MTeXnpp_CFName%.dvi" | convbkmk -u > "%MTeXnpp_CFName%.ps"|
|1|DVIからPSへ変換|"dvips"|-Ppdf -z -f "%MTeXnpp_CFName%.dvi" > "%MTeXnpp_CFName%.ps"|
|1|DVIからPDFへ変換|"dvipdfmx"|"%MTeXnpp_CFName%.dvi"|
|1|PSからPDFへ変換|"cmd"|/c ps2pdf.exe "%MTeXnpp_CFName%.ps"|
|1|PDFを表示|%MTeXnpp_start% "SumatraPDF.exe"|-reuse-instance "%MTeXnpp_CFPath%\%MTeXnpp_CFName%.pdf" -forward-search "%MTeXnpp_FName%.tex" %MTeXnpp_Line%|
|...|...|...|...|
<

----

「PDFファイルの表示」のアイコンをクリックすると uplatex + dvipdfmx で PDF ファイルを作成して表示します.~

*SumatraPDF との連携 [#q214c924]

**forward search (SumatraPDF を前面に表示したい場合) [#rd95d13c]

>
|設定|説明|実行ファイル|引数|
|1|PDFを表示|%MTeXnpp_start% "SumatraPDF.exe"|-reuse-instance "%MTeXnpp_CFPath%\%MTeXnpp_CFName%.pdf" -forward-search "%MTeXnpp_FName%.tex" %MTeXnpp_Line%|
<

**forward search (SumatraPDF を前面に表示したくない場合) [#i482e2dc]
[[SumatraPDF/fwdsumatrapdf]] の fwdsumatrapdf.exe を使用します.~

>
|設定|説明|実行ファイル|引数|
|1|PDFを表示|%MTeXnpp_start% fwdsumatrapdf.exe|"%MTeXnpp_CFPath%\%MTeXnpp_CFName%.pdf" "%MTeXnpp_FName%.tex" %MTeXnpp_Line%|
<

**inverse search [#l6db5687]
[[Notepad++#SumatraPDF との連携>Notepad++#ted60cbe]] を参照.