学会スタイル等
の編集
https://texwiki.texjp.org/?%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AD%89
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
* 論文等のスタイルファイル [#ab53bdf2] #contents ** 論文投稿用(A–Z,あ〜ん) [#r5e4130c] -[[テンプレート一覧 | Cloud LaTeX:https://cloudlatex.io/templates]] にテンプレート一覧があります。 -[[apa6 – Format documents in APA style (6th edition):https://ctan.org/pkg/apa6]] ([[American Psychological Association (APA):http://www.apa.org/]]) --[[apacite:https://ctan.org/pkg/apacite]] が必要 -[[LaTeX files for APEX:http://journals.jsap.jp/apex/authors/downloads]] ([[Applied Physics Express:http://journals.jsap.jp/apex/about]] ([[APEX:http://iopscience.iop.org/journal/1882-0786]])) -[[AGU LaTeX Formatting Toolkit:http://publications.agu.org/author-resource-center/author-guide/text-requirements/latex-formatting-toolkit/]] ([[American Geophysical Union (AGU):http://sites.agu.org/]] 系の各学会誌投稿用) -[[AMS TeX Resources:http://www.ams.org/publications/authors/tex/tex]] ([[Short Math Guide for LaTeX:http://www.ams.org/publications/authors/tex/amslatex]] も便利) -[[Elsevier:http://www.elsevier.com/author-schemas/preparing-documents-with-tex]] -[[ICMJE Recommendations:http://www.icmje.org/recommendations/]] → [[解説>ICMJE]] -[[IEEEtran:http://www.michaelshell.org/tex/ieeetran/]] ([[IEEE:http://www.ieee.org/]]) --https://ctan.org/pkg/ieeetran --[[IEEE用クラスファイル「IEEEtran」の使い方と注意点:http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-384.html]] -- [[IEEE用日本語対応 BiBTeX 文献スタイルファイル:https://github.com/ehki/jIEEEtran]] -[[LaTeX files for JJAP:http://jjap.jsap.jp/authors/downloads.html]] ([[Japanese Journal of Applied Physics:http://journals.jsap.jp/jjap/about]] ([[JJAP:http://iopscience.iop.org/journal/1347-4065]])) -[[Manuscript Preparation using JPSJ LaTex2e class file(jpsj3.cls):https://journals.jps.jp/page/jpsj/authors/style]] ([[Journal of the Physical Society of Japan:http://www.jps.or.jp/books/JPSJ/]] ([[JPSJ:https://journals.jps.jp/journal/jpsj]])) --[[Submission Guideline and Procedure for Publication:https://journals.jps.jp/page/jpsj/authors/sub-guide]] -[[London Mathematical Society:http://www.lms.ac.uk/publications/au-instructions#lmscls]] -[[Progress of Theoretical Physics:https://ctan.org/pkg/ptptex]] (PTPTeX) -[[REVTeX:https://journals.aps.org/revtex]] → [[解説>REVTeX]] -[[Science:http://www.sciencemag.org/site/feature/contribinfo/prep/TeX_help/]] -[[SEGTeX:http://www.ahay.org/wiki/SEGTeX]] ([[LaTeX package for paper submission to Geophysics:https://seg.org/Publications/Journals/-Geophysics/Information-for-Authors/LaTeX-package]] ([[SEG:https://seg.org/]] アメリカ物理探査学会投稿用)) -[[映像情報メディア学会投稿論文用TeXスタイルファイル:http://www.ite.or.jp/content/paper/]] -[[計測自動制御学会論文投稿用スタイルファイル:http://www.sice.or.jp/org/trans/style.html]] -[[ISCIE システム制御情報学会LaTeX用スタイルファイル:https://www.iscie.or.jp/pub/journal#submission]] -[[言語処理学会LaTeXスタイルファイル:https://www.anlp.jp/guide/guideline.html]] -[[言語処理学会論文誌LaTeXコーパス:https://www.anlp.jp/resource/journal_latex/index.html]] -[[NLProceedings 文書クラス:https://github.com/anlp-nenji/nlproceedings]] 言語処理学会の年次大会予稿集用 LaTeX 文書クラス -[[情報処理学会LaTeXスタイルファイル:https://www.ipsj.or.jp/journal/submit/style.html]] → [[解説>IPSJ]] -[[人工知能学会LaTeXスタイルファイル:http://www.ai-gakkai.or.jp/journals_of_jsai/journals_download/]] -[[精密工学会誌論文投稿用の電子ファイルテンプレート:http://www.jspe.or.jp/submission/sub_jspe/]] -[[電気学会論文誌LaTeXスタイルファイル:https://www.iee.jp/pub/post/]] --[[電気学会/IEEE, 日英両対応bstファイル:https://github.com/ehki/jIEEEtran]] -[[電気学会研究会TeXパッケージ(非公式版:LuaLaTeX用):https://mutolabworks.blogspot.com/p/ieejtecltj.html]] -[[電子情報通信学会 各種論文執筆のためのスタイルフォーマット:https://www.ieice.org/ftp/]] (pLaTeX / upLaTeX 対応) --[[電子情報通信学会和文論文誌 JBiBTeX 文献スタイルファイル:http://nao.s164.xrea.com/tips/tex.html#23]](参考: [[qa:5776]]) --[[BiBTeX style file for the IEICE Transactions:http://www.rmatsumoto.org/ieicebst.html]] (英文論文誌用) -[[土木学会論文集編集委員会 各種書式:http://committees.jsce.or.jp/jjsce/pform]] -[[日本応用数理学会論文誌投稿LaTeX版スタイルファイル:http://www2.jsiam.org/wabun]] -[[日本音響学会誌 投稿関連文書:http://www.asj.gr.jp/journal/02.html]] -[[日本音声学会 全国大会原稿用サンプル・スタイルファイル:http://www.psj.gr.jp/jpn/downloads]] -[[日本機械学会 原稿テンプレート:https://www.jsme.or.jp/publish/transact/for-authors.html]] -[[日本教育工学会論文投稿用クラスファイル:http://www.ns.cradle.titech.ac.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=%B6%B5%B0%E9%B9%A9%B3%D8%B2%F1%C5%EA%B9%C6%CD%D1LaTeX%A5%AF%A5%E9%A5%B9%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB]](注意: 勝手版) -[[日本計算工学会論文集原稿執筆要領論文作成テンプレート(論文執筆要項のLATEXファイル):http://www.jsces.org/activity/transactions/submit.html]] -[[日本ソフトウェア科学会の投稿および最終稿用スタイル・ファイル:http://www.jssst.or.jp/edit/detail/style_files.html]] -[[日本知能情報ファジィ学会:http://www.j-soft.org/journal-overview]] -[[日本認知科学会投稿原稿のためのスタイルファイル:http://www.jcss.gr.jp/contribution/journal/e_post.html]] -[[日本物理学会誌スタイルファイル:http://www.jps.or.jp/books/shippitsu_style.html]] -[[日本放射線化学会スタイルファイル:http://www.radiation-chemistry.org/tmp_dl.html]] -[[日本ロボット学会誌論文・一般記事投稿用スタイルファイル:http://www.rsj.or.jp/jrsj/for_authors/stylefile]] -[[ヒューマンインタフェース学会 LaTex原稿作成用書類:http://www.his.gr.jp/meeting/download.html]] -[[原子衝突学会誌「しょうとつ」 LaTeX用サンプルファイル:https://www.atomiccollision.jp/collision/collision.html]] --2段組で図表を1段にぶち抜く場合の不具合があります。[[forum:2695]] -[[LaTeXで論文原稿を作成できる国内学会誌まとめ:https://acaric.jp/articles/5921]] ** 卒業論文・学位論文など [#s82be396] -[[北海道大学システム情報科学コース 学位論文LaTeXスタイルファイル:https://www.ist.hokudai.ac.jp/div/ssi/EduThesisTemplate.html]] -[[東北大学土木工学科/専攻 卒論・修論・博士論文スタイルファイル:http://mechanics.civil.tohoku.ac.jp/bear/civil/node12.html#sec001006a]](岩熊 哲夫さん) -[[同志社大学・大学院論文用スタイルファイル:http://mikilab.doshisha.ac.jp/download/teX_style.html]](三木 光範研究室の皆さん) -[[埼玉大学工学部情報システム工学科LaTeX用学位論文テンプレート(非公式):https://github.com/yuichigoto/tex-template-ics]] -[[東京大学理学部情報科学科・情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 学位論文LaTeXクラスiscs-thesis:https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/cs/thesis.shtml]] -[[東京大学工学部計数工学科数理情報工学コース卒業論文クラスファイル:http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/suribt/]] -[[学位論文のためのTeXサンプル:https://qiita.com/kumamupooh/items/d1a85862195cf888d90c]] -[[classicthesis>CTAN:macros/latex/contrib/classicthesis/]] -[[Google 検索:TeX クラスファイル 卒業論文 OR 卒論>Google:TeX クラスファイル 卒業論文 OR 卒論]] ***注意点 [#feb7826c] -[[卒論のデータが入ったUSBを紛失して卒業できなかった、なんてことにならないために最低限しておきたいこと:http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-462.html]] -[[これから卒業論文などでLaTeXを使う人へ向けて:https://hak7a3.hatenablog.com/entry/20120910/1347281098]] ** 履歴書 [#sf505874] -[[LaTeX のための履歴書スタイルファイル:https://www.tamacom.com/rireki-j.html]](多摩通信社) -[[LaTeX で履歴書を書こう:https://text.baldanders.info/remark/2018/11/resume-in-latex/]](荒川 靖弘さん) ** 科研費 [#oc104f60] -[[科研費LaTeX]] ** 名刺 [#x2729ce7] -[[簡単 電通大の名刺作成キット for LaTeX:http://www.w3-4f5f.ee.uec.ac.jp/nameCard/]] --[http://fugenji.org/thomas/diary/index.php?no=r1169 LuaTeX で名刺作り] --[http://www.monochrome-photo.info/?p=6428 きれいな名刺を自分で作れた!LaTeXを使ってかんたんに印刷する方法] -[[Make your own business cards by TeX:http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~nob/doc/card/card.html]] **年賀状 [#tef04057] -[[Genenga:https://github.com/mkouhei/Genenga]] --https://pypi.python.org/pypi/genenga ** 喪中はがき [#gcde5a47] -[[キレイな仕上がりの喪中はがきを自分で印刷したい!LaTeXで作ってみた:http://www.monochrome-photo.info/?p=7833]] ** BibTeX [#ube6e252] -[[BibTeX関連ツール]] -[[経済学用 BibTeX スタイルファイル:http://shirotakeda.org/ja/tex-ja/jecon-ja.html]] -[[LaTeX Bibliography Styles Database:http://bst.maururu.net/]] -BibTeX による引用スタイルをいじるには,bst ファイルを変更するほかに,[[natbib パッケージ>Google:natbib]]を使うのも便利です。 -[[日本心理学会「執筆・投稿の手引き」に準拠した引用スタイルファイル:https://github.com/kosugitti/jecon_jpa]](学会公式のものではありません) -[[電気学会「参考文献」に準拠した引用スタイルファイル:https://github.com/ehki/jIEEEtran]](学会非公認) ** その他 [#h8fed905] -[[新ドキュメントクラス>jsclasses]] -[[共立出版スタイルファイル:http://www.keibundou.co.jp/latex.html]](啓文堂) -[[pLaTeX2e for Windows Another Manual シリーズにちょっと似た出力ができるためのクラスファイル(explan.cls,乙部さん):http://argent.shinshu-u.ac.jp/~otobe/tex/packages/package.html]] -[[大統一Debian勉強会 TeX テンプレート:https://github.com/kou/debian-gum-2012]] -[[青空文庫パッケージ:https://psitau.kitunebi.com/aozora.html]]([[齋藤修三郎さん:https://x.com/psitau]]) -[[数理科学会用TeXスタイルファイル:https://web.archive.org/web/20160627091036/http://chichimotsu.hateblo.jp/entry/20120712/1342061789]]([[東京電機大学・流体工学研究室:http://www.rm.dendai.ac.jp/sakakilab/index.html]]/[[一般社団法人 数理科学会:http://www.smsj.or.jp/]])
* 論文等のスタイルファイル [#ab53bdf2] #contents ** 論文投稿用(A–Z,あ〜ん) [#r5e4130c] -[[テンプレート一覧 | Cloud LaTeX:https://cloudlatex.io/templates]] にテンプレート一覧があります。 -[[apa6 – Format documents in APA style (6th edition):https://ctan.org/pkg/apa6]] ([[American Psychological Association (APA):http://www.apa.org/]]) --[[apacite:https://ctan.org/pkg/apacite]] が必要 -[[LaTeX files for APEX:http://journals.jsap.jp/apex/authors/downloads]] ([[Applied Physics Express:http://journals.jsap.jp/apex/about]] ([[APEX:http://iopscience.iop.org/journal/1882-0786]])) -[[AGU LaTeX Formatting Toolkit:http://publications.agu.org/author-resource-center/author-guide/text-requirements/latex-formatting-toolkit/]] ([[American Geophysical Union (AGU):http://sites.agu.org/]] 系の各学会誌投稿用) -[[AMS TeX Resources:http://www.ams.org/publications/authors/tex/tex]] ([[Short Math Guide for LaTeX:http://www.ams.org/publications/authors/tex/amslatex]] も便利) -[[Elsevier:http://www.elsevier.com/author-schemas/preparing-documents-with-tex]] -[[ICMJE Recommendations:http://www.icmje.org/recommendations/]] → [[解説>ICMJE]] -[[IEEEtran:http://www.michaelshell.org/tex/ieeetran/]] ([[IEEE:http://www.ieee.org/]]) --https://ctan.org/pkg/ieeetran --[[IEEE用クラスファイル「IEEEtran」の使い方と注意点:http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-384.html]] -- [[IEEE用日本語対応 BiBTeX 文献スタイルファイル:https://github.com/ehki/jIEEEtran]] -[[LaTeX files for JJAP:http://jjap.jsap.jp/authors/downloads.html]] ([[Japanese Journal of Applied Physics:http://journals.jsap.jp/jjap/about]] ([[JJAP:http://iopscience.iop.org/journal/1347-4065]])) -[[Manuscript Preparation using JPSJ LaTex2e class file(jpsj3.cls):https://journals.jps.jp/page/jpsj/authors/style]] ([[Journal of the Physical Society of Japan:http://www.jps.or.jp/books/JPSJ/]] ([[JPSJ:https://journals.jps.jp/journal/jpsj]])) --[[Submission Guideline and Procedure for Publication:https://journals.jps.jp/page/jpsj/authors/sub-guide]] -[[London Mathematical Society:http://www.lms.ac.uk/publications/au-instructions#lmscls]] -[[Progress of Theoretical Physics:https://ctan.org/pkg/ptptex]] (PTPTeX) -[[REVTeX:https://journals.aps.org/revtex]] → [[解説>REVTeX]] -[[Science:http://www.sciencemag.org/site/feature/contribinfo/prep/TeX_help/]] -[[SEGTeX:http://www.ahay.org/wiki/SEGTeX]] ([[LaTeX package for paper submission to Geophysics:https://seg.org/Publications/Journals/-Geophysics/Information-for-Authors/LaTeX-package]] ([[SEG:https://seg.org/]] アメリカ物理探査学会投稿用)) -[[映像情報メディア学会投稿論文用TeXスタイルファイル:http://www.ite.or.jp/content/paper/]] -[[計測自動制御学会論文投稿用スタイルファイル:http://www.sice.or.jp/org/trans/style.html]] -[[ISCIE システム制御情報学会LaTeX用スタイルファイル:https://www.iscie.or.jp/pub/journal#submission]] -[[言語処理学会LaTeXスタイルファイル:https://www.anlp.jp/guide/guideline.html]] -[[言語処理学会論文誌LaTeXコーパス:https://www.anlp.jp/resource/journal_latex/index.html]] -[[NLProceedings 文書クラス:https://github.com/anlp-nenji/nlproceedings]] 言語処理学会の年次大会予稿集用 LaTeX 文書クラス -[[情報処理学会LaTeXスタイルファイル:https://www.ipsj.or.jp/journal/submit/style.html]] → [[解説>IPSJ]] -[[人工知能学会LaTeXスタイルファイル:http://www.ai-gakkai.or.jp/journals_of_jsai/journals_download/]] -[[精密工学会誌論文投稿用の電子ファイルテンプレート:http://www.jspe.or.jp/submission/sub_jspe/]] -[[電気学会論文誌LaTeXスタイルファイル:https://www.iee.jp/pub/post/]] --[[電気学会/IEEE, 日英両対応bstファイル:https://github.com/ehki/jIEEEtran]] -[[電気学会研究会TeXパッケージ(非公式版:LuaLaTeX用):https://mutolabworks.blogspot.com/p/ieejtecltj.html]] -[[電子情報通信学会 各種論文執筆のためのスタイルフォーマット:https://www.ieice.org/ftp/]] (pLaTeX / upLaTeX 対応) --[[電子情報通信学会和文論文誌 JBiBTeX 文献スタイルファイル:http://nao.s164.xrea.com/tips/tex.html#23]](参考: [[qa:5776]]) --[[BiBTeX style file for the IEICE Transactions:http://www.rmatsumoto.org/ieicebst.html]] (英文論文誌用) -[[土木学会論文集編集委員会 各種書式:http://committees.jsce.or.jp/jjsce/pform]] -[[日本応用数理学会論文誌投稿LaTeX版スタイルファイル:http://www2.jsiam.org/wabun]] -[[日本音響学会誌 投稿関連文書:http://www.asj.gr.jp/journal/02.html]] -[[日本音声学会 全国大会原稿用サンプル・スタイルファイル:http://www.psj.gr.jp/jpn/downloads]] -[[日本機械学会 原稿テンプレート:https://www.jsme.or.jp/publish/transact/for-authors.html]] -[[日本教育工学会論文投稿用クラスファイル:http://www.ns.cradle.titech.ac.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=%B6%B5%B0%E9%B9%A9%B3%D8%B2%F1%C5%EA%B9%C6%CD%D1LaTeX%A5%AF%A5%E9%A5%B9%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB]](注意: 勝手版) -[[日本計算工学会論文集原稿執筆要領論文作成テンプレート(論文執筆要項のLATEXファイル):http://www.jsces.org/activity/transactions/submit.html]] -[[日本ソフトウェア科学会の投稿および最終稿用スタイル・ファイル:http://www.jssst.or.jp/edit/detail/style_files.html]] -[[日本知能情報ファジィ学会:http://www.j-soft.org/journal-overview]] -[[日本認知科学会投稿原稿のためのスタイルファイル:http://www.jcss.gr.jp/contribution/journal/e_post.html]] -[[日本物理学会誌スタイルファイル:http://www.jps.or.jp/books/shippitsu_style.html]] -[[日本放射線化学会スタイルファイル:http://www.radiation-chemistry.org/tmp_dl.html]] -[[日本ロボット学会誌論文・一般記事投稿用スタイルファイル:http://www.rsj.or.jp/jrsj/for_authors/stylefile]] -[[ヒューマンインタフェース学会 LaTex原稿作成用書類:http://www.his.gr.jp/meeting/download.html]] -[[原子衝突学会誌「しょうとつ」 LaTeX用サンプルファイル:https://www.atomiccollision.jp/collision/collision.html]] --2段組で図表を1段にぶち抜く場合の不具合があります。[[forum:2695]] -[[LaTeXで論文原稿を作成できる国内学会誌まとめ:https://acaric.jp/articles/5921]] ** 卒業論文・学位論文など [#s82be396] -[[北海道大学システム情報科学コース 学位論文LaTeXスタイルファイル:https://www.ist.hokudai.ac.jp/div/ssi/EduThesisTemplate.html]] -[[東北大学土木工学科/専攻 卒論・修論・博士論文スタイルファイル:http://mechanics.civil.tohoku.ac.jp/bear/civil/node12.html#sec001006a]](岩熊 哲夫さん) -[[同志社大学・大学院論文用スタイルファイル:http://mikilab.doshisha.ac.jp/download/teX_style.html]](三木 光範研究室の皆さん) -[[埼玉大学工学部情報システム工学科LaTeX用学位論文テンプレート(非公式):https://github.com/yuichigoto/tex-template-ics]] -[[東京大学理学部情報科学科・情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 学位論文LaTeXクラスiscs-thesis:https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/cs/thesis.shtml]] -[[東京大学工学部計数工学科数理情報工学コース卒業論文クラスファイル:http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/suribt/]] -[[学位論文のためのTeXサンプル:https://qiita.com/kumamupooh/items/d1a85862195cf888d90c]] -[[classicthesis>CTAN:macros/latex/contrib/classicthesis/]] -[[Google 検索:TeX クラスファイル 卒業論文 OR 卒論>Google:TeX クラスファイル 卒業論文 OR 卒論]] ***注意点 [#feb7826c] -[[卒論のデータが入ったUSBを紛失して卒業できなかった、なんてことにならないために最低限しておきたいこと:http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-462.html]] -[[これから卒業論文などでLaTeXを使う人へ向けて:https://hak7a3.hatenablog.com/entry/20120910/1347281098]] ** 履歴書 [#sf505874] -[[LaTeX のための履歴書スタイルファイル:https://www.tamacom.com/rireki-j.html]](多摩通信社) -[[LaTeX で履歴書を書こう:https://text.baldanders.info/remark/2018/11/resume-in-latex/]](荒川 靖弘さん) ** 科研費 [#oc104f60] -[[科研費LaTeX]] ** 名刺 [#x2729ce7] -[[簡単 電通大の名刺作成キット for LaTeX:http://www.w3-4f5f.ee.uec.ac.jp/nameCard/]] --[http://fugenji.org/thomas/diary/index.php?no=r1169 LuaTeX で名刺作り] --[http://www.monochrome-photo.info/?p=6428 きれいな名刺を自分で作れた!LaTeXを使ってかんたんに印刷する方法] -[[Make your own business cards by TeX:http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~nob/doc/card/card.html]] **年賀状 [#tef04057] -[[Genenga:https://github.com/mkouhei/Genenga]] --https://pypi.python.org/pypi/genenga ** 喪中はがき [#gcde5a47] -[[キレイな仕上がりの喪中はがきを自分で印刷したい!LaTeXで作ってみた:http://www.monochrome-photo.info/?p=7833]] ** BibTeX [#ube6e252] -[[BibTeX関連ツール]] -[[経済学用 BibTeX スタイルファイル:http://shirotakeda.org/ja/tex-ja/jecon-ja.html]] -[[LaTeX Bibliography Styles Database:http://bst.maururu.net/]] -BibTeX による引用スタイルをいじるには,bst ファイルを変更するほかに,[[natbib パッケージ>Google:natbib]]を使うのも便利です。 -[[日本心理学会「執筆・投稿の手引き」に準拠した引用スタイルファイル:https://github.com/kosugitti/jecon_jpa]](学会公式のものではありません) -[[電気学会「参考文献」に準拠した引用スタイルファイル:https://github.com/ehki/jIEEEtran]](学会非公認) ** その他 [#h8fed905] -[[新ドキュメントクラス>jsclasses]] -[[共立出版スタイルファイル:http://www.keibundou.co.jp/latex.html]](啓文堂) -[[pLaTeX2e for Windows Another Manual シリーズにちょっと似た出力ができるためのクラスファイル(explan.cls,乙部さん):http://argent.shinshu-u.ac.jp/~otobe/tex/packages/package.html]] -[[大統一Debian勉強会 TeX テンプレート:https://github.com/kou/debian-gum-2012]] -[[青空文庫パッケージ:https://psitau.kitunebi.com/aozora.html]]([[齋藤修三郎さん:https://x.com/psitau]]) -[[数理科学会用TeXスタイルファイル:https://web.archive.org/web/20160627091036/http://chichimotsu.hateblo.jp/entry/20120712/1342061789]]([[東京電機大学・流体工学研究室:http://www.rm.dendai.ac.jp/sakakilab/index.html]]/[[一般社団法人 数理科学会:http://www.smsj.or.jp/]])
テキスト整形のルールを表示する