Inkscape
の編集
https://texwiki.texjp.org/?Inkscape
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*[[Inkscape:https://inkscape.org/]] [#ycda5b1e] ---- #contents ---- *Inkscape とは [#v6fd1815] Inkscape はベクターグラフィックエディタ (SVG エディタ) です. |COLOR(#FFF):BGCOLOR(#7C0):''入力''|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#7C0):''インポート可能な形式''|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#7C0):''出力''| |SVG, PDF|EPS, PS|SVG, PDF, EPS, PS, ODG| [[PostScript や EPS をインポートするには、Ghostscript をインストールする必要があり、ps2pdf が環境変数 Path 上になければなりません。:https://inkscape.org/ja/learn/faq-ja/#how-open-eps-files-windows]] -[[Inkscape 公式サイト:https://inkscape.org/]] -[[Inkscape 開発サイト:https://gitlab.com/inkscape/inkscape]] --[[コミットログ:https://gitlab.com/inkscape/inkscape/commits/master]] --[[よくある質問 | Inkscape:https://inkscape.org/ja/learn/faq-ja/]] -[[Inkscape Wiki:http://wiki.inkscape.org]] --[[Tools:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Tools]] --[[Extension repository:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/ExtensionsRepository]] **動作環境 [#a70b2acc] Windows, macOS, Linux **License [#ibc5e002] [[GPLv2 or later (GIMP からコピーしたファイルに関しては GPLv3 or later):https://gitlab.com/inkscape/inkscape/blob/master/COPYING]] **リリース情報 [#d961699f] [[タグ · Inkscape / inkscape · GitLab:https://gitlab.com/inkscape/inkscape/-/tags]] **ChangeLog [#q8a7ad68] [[コミット · master · Inkscape / inkscape · GitLab:https://gitlab.com/inkscape/inkscape/-/commits/master?ref_type=heads]] *ダウンロード [#i5a8dfd7] -https://inkscape.org/ja/release/ *不具合 [#caadafb3] -https://gitlab.com/inkscape/inkscape/issues *SVG/PowerPoint → PDF/EPS [#ha8334f6] -[[PowerPointの図からInkscapeで余白のないPDFとEPSファイルを作成する方法:https://note.com/assistdev/n/nbdce484a091f]] -[[Inkscapeを使ってPowerPoint図をEPS画像に変換する:https://catdance124.hatenablog.jp/entry/2020/11/02/102253]] *PDF/EPS/PS + LaTeX [#d6b72996] -[[Inkscape Wiki:http://wiki.inkscape.org]] --[[LaTeX - Inkscape Wiki:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/LaTeX]] ---[[Release notes/0.92 - Inkscape Wiki#Export PDF / EPS / PS:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Release_notes/0.92#Export_PDF_.2F_EPS_.2F_PS]] ---[[Release notes/0.91 - Inkscape Wiki#PDF/EPS/PS + LaTeX:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Release_notes/0.91#PDF.2FEPS.2FPS_.2B_LaTeX]] ---[[Release notes/0.48 - Inkscape Wiki#New LaTeX export for PDF/EPS/PS:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Release_notes/0.48#New_LaTeX_export_for_PDF.2FEPS.2FPS]] Inkscape は PDF, EPS, PS ファイルで保存する場合に PDF, EPS, PS のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成できます. > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''Portable Document Format''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; PDF バージョン制限 %%% PDF 1.5 [ ''ᐯ'' ]%%%&br; テキスト出力オプション: ◯ フォントを埋め込む&br; ◯ テキストをパスに変換&br; 🔘 PDF のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成&br; ☑ フィルターエフェクトをラスタライズする&br; ラスタライズ解像度 (dpi): %%%[ 90 -+ ]%%%&br; 丸め補正: 🔘 丸めを補正(推奨)&br; ◯ 補正しない&br; &br; 「エクスポート」ダイアログからエクスポートする場合、エクスポートするオブジェクト&br; を選択できます。「コピーを保存」/「名前を付けて保存」を選択すると、すべて&br; のページがエクスポートされます。&br; &br; ページブリードはページツールで設定可能です。&br; [ キャンセル(C) ] [ OK(O) ]&br; < > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''Encapsulated PostScript''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; PS レベル制限 %%% PostScript level 3 [ ''ᐯ'' ]%%%&br; テキスト出力オプション: ◯ フォントを埋め込む&br; ◯ テキストをパスに変換&br; 🔘 PDF のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成&br; ☑ フィルターエフェクトをラスタライズする&br; ラスタライズ解像度 (dpi): %%%[ 90 -+ ]%%%&br; &br; 「エクスポート」ダイアログからエクスポートする場合、エクスポートするオブジェクト&br; を選択できます。「コピーを保存」/「名前を付けて保存」を選択すると、すべて&br; のページがエクスポートされます。&br; &br; ページブリードはページツールで設定可能です。&br; [ キャンセル(C) ] [ OK(O) ]&br; < > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''PostScript''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; PS レベル制限 %%% PostScript level 3 [ ''ᐯ'' ]%%%&br; テキスト出力オプション: ◯ フォントを埋め込む&br; ◯ テキストをパスに変換&br; 🔘 PDF のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成&br; ☑ フィルターエフェクトをラスタライズする&br; ラスタライズ解像度 (dpi): %%%[ 90 -+ ]%%%&br; &br; 「エクスポート」ダイアログからエクスポートする場合、エクスポートするオブジェクト&br; を選択できます。「コピーを保存」/「名前を付けて保存」を選択すると、すべて&br; のページがエクスポートされます。&br; &br; ページブリードはページツールで設定可能です。&br; [ キャンセル(C) ] [ OK(O) ]&br; > コマンドラインから PDF, EPS, PS のテキストを除外して LaTeX ファイルを出力することも可能です. -https://inkscape.org/nl/forums/questions/what-happened-to-save-as-pdf-tex/ Windows の場合 inkscape.com --export-type=pdf --export-latex file.svg inkscape.com --export-type=eps --export-latex file.svg inkscape.com --export-type=ps --export-latex file.svg macOS, Linux の場合 inkscape --export-type=pdf --export-latex file.svg inkscape --export-type=eps --export-latex file.svg inkscape --export-type=ps --export-latex file.svg *svg – Include and extract SVG pictures in LaTeX documents [#p2c351e1] -[[svg:https://ctan.org/pkg/svg]] --[[[LaTeX] svg --- LaTeX文書にSVG画像を含める方法:https://konoyonohana.blog.fc2.com/blog-entry-432.html]] *エクステンション [#s696e33c] **公式 (pdflatex) [#w6edd3aa] pdflatex を実行して数式を埋め込むエクステンション. Inkscape に標準で収録されています. -https://gitlab.com/inkscape/extensions/blob/master/pdflatex.inx -https://gitlab.com/inkscape/extensions/blob/master/pdflatex.py ***動作環境 [#z851d64f] Windows 10 Pro バージョン 22H2、Inkscape 1.4 with Python 3.11.10、TeX Live 2024 windows 版で動作することを確認しています。 macOS ではターミナルから inkscape & と入力してリターンを押して Inkscape を実行すると動作するようです。--> [[LaTeXの導入#inkscape:http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~yamaguch/j/tex.html#inkscape]] ***使用方法 [#se15d9b2] [エクステンション(N)] > [テキスト] > [公式 (pdflatex)...] を選択. > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''公式 (pdflatex)''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; [%%% 基本設定 %%%][ 高度な設定 ]&br; LaTeX 入力: %%%\(\displaystyle\frac{\pi^2}{6}=\lim_{n \to \infty}\sum_{k=1}^n \frac{1}{k^2}\)%%%&br; フォントサイズ (px) [ 10 -+]&br; [ 閉じる(C) ] [ 適用(A) ]&br; < > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''公式 (pdflatex)''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; [ 基本設定 ][%%% 高度な設定 %%%]&br; ☑ スタンドアロンのドキュメントクラスを使用&br; カスタムプリアンブルコード \usepackage{amsmath}\usepackage{amssymb}\usepackage{amsfonts}&br; [ 閉じる(C) ] [ 適用(A) ]&br; < **[[TexText:https://github.com/textext/textext]] [#l1a0873e] Inkscape で LaTeX/Typst のグラフィックスを埋め込むエクステンション.再編集可能. -https://github.com/textext/textext -https://textext.github.io/textext/ ***インストール [#j75ce7d3] -https://textext.github.io/textext/index.html#installation-toc -[[FYI:Mac版TeXTextのインストール:https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=2842]] -[[Inkscape/MacへのTexTextインストール:https://mutolabworks.blogspot.com/2025/01/install-textext-mac.html]] -[[雑記 - inkscape:https://ult.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato/?inkscape]] ***使用方法 [#fce319ec] -https://textext.github.io/textext/index.html#usage-toc [エクステンション(N)] > [テキスト] > [TexText...] を選択. &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''Enter LaTeX Formula - TexText 1.11.0''}; &color(#72C304,#72C304){%%%[ &color(Black){🗕}; ]%%%};&color(#72C304,#72C304){%%%[ &color(Black){🗖}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){🗙}; ]%%%};%%%};&br; %%%F%%%ile %%%V%%%iew %%%S%%%ettings&br; Command Preamble File&br; [ lualatex ''ᐯ''] [ default_packa... ] [ Clear ]&br; Scale Factor Alignment&br; [ 1,000 - + ] [ Reset ] [ As previous (1,000) ] [ TeX ]&br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; [ キャンセル(%%%C%%%) ] [ Preview ] [ 保存(%%%S%%%) ]&br; **SVG2TikZ, svg2tikz [#u5ee2f7d] Inkscape 等で作成した SVG ファイルを TikZ のコードに変換するプログラムです. -[[SVG2TikZ:https://github.com/kjellmf/svg2tikz]] -[[svg2tikz:https://github.com/paaguti/svg2tikz]] -[[SVG を TikZ ソースに変換する Docker コンテナを作る:https://qiita.com/doraTeX/items/4d48e86cf3fc6f2ae132]] **svg2pdf [#g07406d0] -https://github.com/yambi/bin/blob/master/svg2pdf -[[続・Inkscape SVG の各レイヤを PDF にエクスポートする:http://empitsu.hatenablog.com/entry/2013/02/06/205135]] -[[Inkscapeでプレゼンテーション(jessyinkなし):http://yambi.hatenablog.com/entry/20140211/1392110852]] **[[JessyInk:https://launchpad.net/jessyink]] [#k0206a78] -[[Inkscapeでプレゼンテーション:https://yambi.hatenablog.com/entry/20110405/1301974923]] *Inkscape で TeX 数式 [#f9da7d32] [[TeX2img]] (Windows/Mac) を使用して,TeX ソースから数式画像を PDF/EPS 形式でアウトライン化して出力するのが簡単です. なお,TeX2img は数式以外の地の文や日本語も問題なく処理できます. -[[InkscapeでTeX数式:http://hooktail.org/computer/index.php?Inkscape%A4%C7TeX%BF%F4%BC%B0]] -[[Inkscapeでtex数式を使う(数式はアウトラインに):http://www.my-chicken-heart.com/2007/09/inkscapetex.html]] -[[Latexの数式をsvgに:http://blog.livedoor.jp/les_paul_sp/archives/317234.html]] -[[PDFのトリミングとベクター画像抽出:http://acetaminophen.hatenablog.com/entry/2014/09/15/075714]] *関連リンク [#l46f1d34] -[[InkscapeでDesign:http://inkscapedesign.web.fc2.com/]] -[[Inkscaper ~Inkscapeの使い方~:http://logo.dollsent.jp/]] -[[Wikipedia.ja:Inkscape]] -[[Wikibooks.ja:Inkscape]] -[[Inkscape - 窓の杜ライブラリ:http://www.forest.impress.co.jp/library/software/inkscape/]] -[[Beamerscape:https://github.com/jbohren/beamerscape]]
*[[Inkscape:https://inkscape.org/]] [#ycda5b1e] ---- #contents ---- *Inkscape とは [#v6fd1815] Inkscape はベクターグラフィックエディタ (SVG エディタ) です. |COLOR(#FFF):BGCOLOR(#7C0):''入力''|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#7C0):''インポート可能な形式''|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#7C0):''出力''| |SVG, PDF|EPS, PS|SVG, PDF, EPS, PS, ODG| [[PostScript や EPS をインポートするには、Ghostscript をインストールする必要があり、ps2pdf が環境変数 Path 上になければなりません。:https://inkscape.org/ja/learn/faq-ja/#how-open-eps-files-windows]] -[[Inkscape 公式サイト:https://inkscape.org/]] -[[Inkscape 開発サイト:https://gitlab.com/inkscape/inkscape]] --[[コミットログ:https://gitlab.com/inkscape/inkscape/commits/master]] --[[よくある質問 | Inkscape:https://inkscape.org/ja/learn/faq-ja/]] -[[Inkscape Wiki:http://wiki.inkscape.org]] --[[Tools:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Tools]] --[[Extension repository:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/ExtensionsRepository]] **動作環境 [#a70b2acc] Windows, macOS, Linux **License [#ibc5e002] [[GPLv2 or later (GIMP からコピーしたファイルに関しては GPLv3 or later):https://gitlab.com/inkscape/inkscape/blob/master/COPYING]] **リリース情報 [#d961699f] [[タグ · Inkscape / inkscape · GitLab:https://gitlab.com/inkscape/inkscape/-/tags]] **ChangeLog [#q8a7ad68] [[コミット · master · Inkscape / inkscape · GitLab:https://gitlab.com/inkscape/inkscape/-/commits/master?ref_type=heads]] *ダウンロード [#i5a8dfd7] -https://inkscape.org/ja/release/ *不具合 [#caadafb3] -https://gitlab.com/inkscape/inkscape/issues *SVG/PowerPoint → PDF/EPS [#ha8334f6] -[[PowerPointの図からInkscapeで余白のないPDFとEPSファイルを作成する方法:https://note.com/assistdev/n/nbdce484a091f]] -[[Inkscapeを使ってPowerPoint図をEPS画像に変換する:https://catdance124.hatenablog.jp/entry/2020/11/02/102253]] *PDF/EPS/PS + LaTeX [#d6b72996] -[[Inkscape Wiki:http://wiki.inkscape.org]] --[[LaTeX - Inkscape Wiki:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/LaTeX]] ---[[Release notes/0.92 - Inkscape Wiki#Export PDF / EPS / PS:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Release_notes/0.92#Export_PDF_.2F_EPS_.2F_PS]] ---[[Release notes/0.91 - Inkscape Wiki#PDF/EPS/PS + LaTeX:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Release_notes/0.91#PDF.2FEPS.2FPS_.2B_LaTeX]] ---[[Release notes/0.48 - Inkscape Wiki#New LaTeX export for PDF/EPS/PS:http://wiki.inkscape.org/wiki/index.php/Release_notes/0.48#New_LaTeX_export_for_PDF.2FEPS.2FPS]] Inkscape は PDF, EPS, PS ファイルで保存する場合に PDF, EPS, PS のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成できます. > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''Portable Document Format''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; PDF バージョン制限 %%% PDF 1.5 [ ''ᐯ'' ]%%%&br; テキスト出力オプション: ◯ フォントを埋め込む&br; ◯ テキストをパスに変換&br; 🔘 PDF のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成&br; ☑ フィルターエフェクトをラスタライズする&br; ラスタライズ解像度 (dpi): %%%[ 90 -+ ]%%%&br; 丸め補正: 🔘 丸めを補正(推奨)&br; ◯ 補正しない&br; &br; 「エクスポート」ダイアログからエクスポートする場合、エクスポートするオブジェクト&br; を選択できます。「コピーを保存」/「名前を付けて保存」を選択すると、すべて&br; のページがエクスポートされます。&br; &br; ページブリードはページツールで設定可能です。&br; [ キャンセル(C) ] [ OK(O) ]&br; < > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''Encapsulated PostScript''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; PS レベル制限 %%% PostScript level 3 [ ''ᐯ'' ]%%%&br; テキスト出力オプション: ◯ フォントを埋め込む&br; ◯ テキストをパスに変換&br; 🔘 PDF のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成&br; ☑ フィルターエフェクトをラスタライズする&br; ラスタライズ解像度 (dpi): %%%[ 90 -+ ]%%%&br; &br; 「エクスポート」ダイアログからエクスポートする場合、エクスポートするオブジェクト&br; を選択できます。「コピーを保存」/「名前を付けて保存」を選択すると、すべて&br; のページがエクスポートされます。&br; &br; ページブリードはページツールで設定可能です。&br; [ キャンセル(C) ] [ OK(O) ]&br; < > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''PostScript''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; PS レベル制限 %%% PostScript level 3 [ ''ᐯ'' ]%%%&br; テキスト出力オプション: ◯ フォントを埋め込む&br; ◯ テキストをパスに変換&br; 🔘 PDF のテキストを除外して LaTeX ファイルを生成&br; ☑ フィルターエフェクトをラスタライズする&br; ラスタライズ解像度 (dpi): %%%[ 90 -+ ]%%%&br; &br; 「エクスポート」ダイアログからエクスポートする場合、エクスポートするオブジェクト&br; を選択できます。「コピーを保存」/「名前を付けて保存」を選択すると、すべて&br; のページがエクスポートされます。&br; &br; ページブリードはページツールで設定可能です。&br; [ キャンセル(C) ] [ OK(O) ]&br; > コマンドラインから PDF, EPS, PS のテキストを除外して LaTeX ファイルを出力することも可能です. -https://inkscape.org/nl/forums/questions/what-happened-to-save-as-pdf-tex/ Windows の場合 inkscape.com --export-type=pdf --export-latex file.svg inkscape.com --export-type=eps --export-latex file.svg inkscape.com --export-type=ps --export-latex file.svg macOS, Linux の場合 inkscape --export-type=pdf --export-latex file.svg inkscape --export-type=eps --export-latex file.svg inkscape --export-type=ps --export-latex file.svg *svg – Include and extract SVG pictures in LaTeX documents [#p2c351e1] -[[svg:https://ctan.org/pkg/svg]] --[[[LaTeX] svg --- LaTeX文書にSVG画像を含める方法:https://konoyonohana.blog.fc2.com/blog-entry-432.html]] *エクステンション [#s696e33c] **公式 (pdflatex) [#w6edd3aa] pdflatex を実行して数式を埋め込むエクステンション. Inkscape に標準で収録されています. -https://gitlab.com/inkscape/extensions/blob/master/pdflatex.inx -https://gitlab.com/inkscape/extensions/blob/master/pdflatex.py ***動作環境 [#z851d64f] Windows 10 Pro バージョン 22H2、Inkscape 1.4 with Python 3.11.10、TeX Live 2024 windows 版で動作することを確認しています。 macOS ではターミナルから inkscape & と入力してリターンを押して Inkscape を実行すると動作するようです。--> [[LaTeXの導入#inkscape:http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~yamaguch/j/tex.html#inkscape]] ***使用方法 [#se15d9b2] [エクステンション(N)] > [テキスト] > [公式 (pdflatex)...] を選択. > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''公式 (pdflatex)''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; [%%% 基本設定 %%%][ 高度な設定 ]&br; LaTeX 入力: %%%\(\displaystyle\frac{\pi^2}{6}=\lim_{n \to \infty}\sum_{k=1}^n \frac{1}{k^2}\)%%%&br; フォントサイズ (px) [ 10 -+]&br; [ 閉じる(C) ] [ 適用(A) ]&br; < > &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''公式 (pdflatex)''}; &color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){''🗙''}; ]%%%};%%%};&br; [ 基本設定 ][%%% 高度な設定 %%%]&br; ☑ スタンドアロンのドキュメントクラスを使用&br; カスタムプリアンブルコード \usepackage{amsmath}\usepackage{amssymb}\usepackage{amsfonts}&br; [ 閉じる(C) ] [ 適用(A) ]&br; < **[[TexText:https://github.com/textext/textext]] [#l1a0873e] Inkscape で LaTeX/Typst のグラフィックスを埋め込むエクステンション.再編集可能. -https://github.com/textext/textext -https://textext.github.io/textext/ ***インストール [#j75ce7d3] -https://textext.github.io/textext/index.html#installation-toc -[[FYI:Mac版TeXTextのインストール:https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=2842]] -[[Inkscape/MacへのTexTextインストール:https://mutolabworks.blogspot.com/2025/01/install-textext-mac.html]] -[[雑記 - inkscape:https://ult.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato/?inkscape]] ***使用方法 [#fce319ec] -https://textext.github.io/textext/index.html#usage-toc [エクステンション(N)] > [テキスト] > [TexText...] を選択. &color(#72C304,#72C304){%%% &color(Black){''Enter LaTeX Formula - TexText 1.11.0''}; &color(#72C304,#72C304){%%%[ &color(Black){🗕}; ]%%%};&color(#72C304,#72C304){%%%[ &color(Black){🗖}; ]%%%};&color(#DD4444,#DD4444){%%%[ &color(White){🗙}; ]%%%};%%%};&br; %%%F%%%ile %%%V%%%iew %%%S%%%ettings&br; Command Preamble File&br; [ lualatex ''ᐯ''] [ default_packa... ] [ Clear ]&br; Scale Factor Alignment&br; [ 1,000 - + ] [ Reset ] [ As previous (1,000) ] [ TeX ]&br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; &br; [ キャンセル(%%%C%%%) ] [ Preview ] [ 保存(%%%S%%%) ]&br; **SVG2TikZ, svg2tikz [#u5ee2f7d] Inkscape 等で作成した SVG ファイルを TikZ のコードに変換するプログラムです. -[[SVG2TikZ:https://github.com/kjellmf/svg2tikz]] -[[svg2tikz:https://github.com/paaguti/svg2tikz]] -[[SVG を TikZ ソースに変換する Docker コンテナを作る:https://qiita.com/doraTeX/items/4d48e86cf3fc6f2ae132]] **svg2pdf [#g07406d0] -https://github.com/yambi/bin/blob/master/svg2pdf -[[続・Inkscape SVG の各レイヤを PDF にエクスポートする:http://empitsu.hatenablog.com/entry/2013/02/06/205135]] -[[Inkscapeでプレゼンテーション(jessyinkなし):http://yambi.hatenablog.com/entry/20140211/1392110852]] **[[JessyInk:https://launchpad.net/jessyink]] [#k0206a78] -[[Inkscapeでプレゼンテーション:https://yambi.hatenablog.com/entry/20110405/1301974923]] *Inkscape で TeX 数式 [#f9da7d32] [[TeX2img]] (Windows/Mac) を使用して,TeX ソースから数式画像を PDF/EPS 形式でアウトライン化して出力するのが簡単です. なお,TeX2img は数式以外の地の文や日本語も問題なく処理できます. -[[InkscapeでTeX数式:http://hooktail.org/computer/index.php?Inkscape%A4%C7TeX%BF%F4%BC%B0]] -[[Inkscapeでtex数式を使う(数式はアウトラインに):http://www.my-chicken-heart.com/2007/09/inkscapetex.html]] -[[Latexの数式をsvgに:http://blog.livedoor.jp/les_paul_sp/archives/317234.html]] -[[PDFのトリミングとベクター画像抽出:http://acetaminophen.hatenablog.com/entry/2014/09/15/075714]] *関連リンク [#l46f1d34] -[[InkscapeでDesign:http://inkscapedesign.web.fc2.com/]] -[[Inkscaper ~Inkscapeの使い方~:http://logo.dollsent.jp/]] -[[Wikipedia.ja:Inkscape]] -[[Wikibooks.ja:Inkscape]] -[[Inkscape - 窓の杜ライブラリ:http://www.forest.impress.co.jp/library/software/inkscape/]] -[[Beamerscape:https://github.com/jbohren/beamerscape]]
テキスト整形のルールを表示する