MacTeX
の編集
https://texwiki.texjp.org/?MacTeX
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*[[MacTeX:https://tug.org/mactex/]] [#mactex] MacTeX は [[TeX Live]] をベースにした macOS 専用の TeX ディストリビューションです。 TeX Live をフルインストールし,オプションでいくつかの追加アプリケーションもインストールします。 ''公式サイト'' -[[MacTeX - TeX Users Group:https://tug.org/mactex/]] -[[MacTeX Technical Working Group:https://www.tug.org/twg/mactex/]] -[[MacTeX Screen Saver:https://www.tug.org/tug2003/mactex/]] --[[MacTeX Screen Saver:https://www.tug.org/tug2003/mactex/screensaver.html]] ---[[screen image:https://www.tug.org/tug2003/mactex/screen_images/]] MacTeX には,ベースとなっている [[TeX Live]] と同じく [[e-upTeX>upTeX,upLaTeX]], [[XeTeX]], [[LuaTeX]], [[LuajitTeX]] が収録されています。 ---- #contents ---- **MacTeX の中身 [#defa4d85] MacTeX には TeX Live のほかに,いくつかの GUI アプリケーションと [[Ghostscript]] が含まれています。 MacTeX.pkg からインストールする際に,インストールの種類で [カスタマイズ] をクリックするとインストールするパッケージを選択できます。 MacTeX-2025 には以下のパッケージが収録されています。 ***TeXLive-2025 [#v03e546d] TeX Live 本体です。 MacTeX は TeX Live の scheme-full に対応していますので,TeX Live に含まれるすべてのパッケージをインストールします。 ***GUI Applications [#a9bfcdb5] インストールするとアプリケーションフォルダに TeX フォルダが作成されます。 TeX フォルダの中に READ ME FIRST.pdf があります。 GUI Applications には以下のアプリケーションが収録されています。 アプリケーションフォルダの中の TeX フォルダに収められています。 -[[BibDesk]] --文献管理ソフト。 -[[LaTeXiT]] --単独の数式を作成して他のアプリケーションにコピペするのに便利な Mac アプリ。 -[[TeX Live Utility]] --[[tlmgr]]([[TeX Live Manager]])の macOS ネイティブの GUI アプリケーション。 --最初の起動時に,最新版へのアップデートを促されます。複数のリポジトリを並行管理できます。 --デフォルトの用紙サイズはメニューの [設定] > [用紙寸法を変更…] を選択することで設定できます(A4またはレター)。 --過去のバージョンの MacTeX がインストールされている場合,メニューの [設定] > [TeX Live の既定版を変更…] を選択することで使用する TeX Live を切り替えることができます。 -[[TeXShop]] --macOS 専用の TeX 統合環境。 --メニューの「TeXShop」→「アップデートを確認...」を選択して TeXShop をアップデートします。アップデートが失敗する場合は,[[TeXShop の公式サイト:https://pages.uoregon.edu/koch/texshop/]]から最新版の TeXShop をダウンロードし,アプリケーションフォルダ内の TeXShop.app を置き換えてください。 --設定は [[TeXShop/設定]] を参照してください。 -[[hintview:https://hint.userweb.mwn.de/hint/hintview.html]] --[[HINT文書:https://hint.userweb.mwn.de/hint/hitex.html]]ビューア。 ***Ghostscript 10.04.0&br;Ghostscript Dynamic Library [#n1354f54] Ghostscript は PostScript/PDF インタプリタです。 以下の場合に当てはまる場合はチェックをはずします。 //-MacTeX 付属の Ghostscript を使用すると不具合が発生する場合。--> [[Richard Koch Home Page:https://pages.uoregon.edu/koch/]] から不具合が発生しないバージョンを入手してください。 -MacTeX のリリース後に新しい Ghostscript がリリースされた場合。--> [[Richard Koch Home Page:https://pages.uoregon.edu/koch/]] から最新版を入手してください。 -Homebrew または MacPorts を使用して Ghostscript をインストールする場合。 **諸注意 [#c31c9ec0] MacTeX には「一度インストールすると、完全なアンインストールは難しい」という性質があります。macOS に TeX 環境を構築する手段には、他にも TeX Live 公式インストーラを利用する方法等があります。MacTeX を利用するべきか、TeX Live 公式インストーラを利用するべきか、それ以外の方法を利用するべきかは ''MacTeX をインストールする前に''よく考えて判断してください。 - TeX Live 公式インストーラを用いる方法については [[TeX Live/Mac]] または [[日本語版『TeX Liveガイド』:https://wtsnjp.com/pdf/texlive-ja.pdf#subsubsection.3.1.2]]を参照してください - 参考:[[MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) | ラング・ラグー:https://blog.wtsnjp.com/2020/07/07/about-mactex/]] **インストール [#t244993f] ***MacTeX.pkg でインストール [#j62e687a] MacTeX はサイズが大きいので,ダウンロードする際は[[ミラーサイト (MacTeX)>MacTeX#mirror]]を利用してください。 TUG から直接ダウンロードするよりもミラーサイトを利用したほうが早くダウンロードできます。 Google Chrome, Mozilla Firefox で MacTeX をダウンロードしてインストールできない場合は Safari でダウンロードしてください。 MacTeX のインストールの概略は以下のとおりです。 + [[MacTeX のホームページ:http://tug.org/mactex/]]または[[ミラーサイト (MacTeX)>MacTeX#mirror]]から MacTeX.pkg をダウンロードします。 + ダウンロードした MacTeX.pkg をダブルクリックしてインストールします。 + ターミナルを起動します。 ++ sudo tlmgr update --self --all を実行して最新版にアップデートします。 ++ sudo tlmgr paper a4 を実行してデフォルトの用紙サイズを A4 に変更します。 + 必要に応じて,付属ソフトの設定やアップデートを行います。 ++ [[LyX]], [[TeXstudio]], [[Texmaker]], [[TeXworks]], [[TeXShop]] などのソフトを用いる場合は,それぞれのソフトに対し適切な設定が必要です。 ***Homebrew Cask でインストール [#s59a1243] -https://formulae.brew.sh/cask/mactex -https://formulae.brew.sh/cask/mactex-no-gui Homebrew Cask で MacTeX をインストールできます。 GUI Applications ありの場合 $ brew install --cask mactex $ eval "$(/usr/libexec/path_helper)" $ sudo tlmgr update --self --all $ sudo tlmgr paper a4 GUI Applications なしの場合 $ brew install --cask mactex-no-gui $ eval "$(/usr/libexec/path_helper)" $ sudo tlmgr update --self --all $ sudo tlmgr paper a4 ***インストールの事例 &aname(installationexample); [#n379ea53] 以下のインストールのやり方などの事例も参照してください。 // 上記の標準的なインストールが想定していない特殊なケースや特別な対応が求められた // ケースを中心に,参考事例を紹介するのがよろしいかと思います。 -[[2025年のコンピューターノウハウ (Mac) 2 MacTeX 2025が来ました (ただのリンク):https://m-katsurada.sakura.ne.jp/knowhow-2025/node2.html]] -[[2024年のコンピューターノウハウ (Mac) 61 MacTeX 2025が来た:https://m-katsurada.sakura.ne.jp/knowhow-2024/node61.html]] -[[VSCodeから編集できるLaTeX環境構築 Mac編【環境構築】【Mac】【LaTeX】:https://qiita.com/namitech7373/items/cc94cf5d68a7ba21c4bf]] -[[HomebrewでMacにTeX環境を構築する方法:https://zenn.dev/haruki1009/articles/7e5ae0ad825fa2]] -[[LaTeX+BibLaTeX+VSCodeでスッキリ環境構築 (Mac) (2024):https://qiita.com/Muon/items/f4d4b93fb1f9cbec51d0]] -[[uplatex on Mac:https://qiita.com/takaf05/items/c36754a4e0c09641d7d7]] -[[MacBook 研究室環境2024:https://zenn.dev/kogikun/articles/94aacb7fd5f86c]] -[[【初心者向け】Visual Studio CodeでLaTeX環境構築 (for Mac):https://note.com/nonnonlife/n/nf7791a7df940]] -[[MacにTeXをインストールする方法【MacTeX】:https://mathphysnote.com/mactex-install/]] -[[Mac Ventura 対応 LaTeX環境の構築(インストール,VSCode設定):https://frees.jp/2023/04/08/latex%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%ABvscode/]] -[[MacにHomebrewを用いてTexをインストールする:https://blog.interstellar.co.jp/2022/07/15/installing-tex-on-a-mac-using-brew/]] -[[TeX/Install - 松浦高志のWikiページ:https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?TeX/Install]] -[[M1 Mac がやってきた(ソフトウェア設定編(4)):https://iio-lab.blogspot.com/2021/05/set-up-log-for-new-M1-mac-05.html]] -[[MacTeXに関する投稿 - Qiita:https://qiita.com/tags/MacTeX]] // MacTeX-2019 の場合 //-[[MacTeX 2019 のインストール&日本語環境構築法 (TeX Alchemist Online):https://doratex.hatenablog.jp/entry/20190502/1556775026]] // MacTeX-2016 の場合 //-[[MacTeX 2016 のインストール&日本語環境構築法 (El Capitan 以前/以後両対応) (TeX Alchemist Online):http://doratex.hatenablog.jp/entry/20160608/1465311609]] //-[[[El Capitan] MacTeX-2016をインストールする:https://qiita.com/Aruneko/items/6a524896df0e90181044]] // MacTeX-2015 の場合 //-[[TeX環境の構築方法【OS X El Capitan】:http://kengo92i.hatenablog.jp/entry/2016/05/04/204519]] //-[[OS X El Capitan に Homebrew を使って TeX Live 2015 をインストールする手順:https://snap.textfile.org/20151006085255/]] // 以下は TeX Live 2014 以前に書かれたものですが,中には統合環境のセットアップや // 不具合対応まで書かれていたりするので,残しておきたいと思います. // もし不要だと判断されたならば,削除ではなくコメントアウトにとどめてください. // ときどき,記事の管理者が同じ URL で最新の TeX Live 対応の追記をすることがあり, // これは意外と(2014 → 2015 とアップデートしたい人などに)有用だったりします. // そして,そんな場合は上の最新記事に“昇格”です. //念のため TeX Live 2014 対応のものも残しておきます. //-[[Mac OS YosemiteへのTeX環境の導入(含TeXStudio):https://karlsnautr.blogspot.jp/2015/05/mac-os-yosemitetextexstudio.html]] //-[『Fuzoku実践入門』サンプルリポジトリの紹介:https://learning-fuzoku.hatenablog.com/entry/2014/11/11/163019]] //--[『Fuzoku実践入門』環境サンプルファイル:https://github.com/akinomurasame/learning-fuzoku-sample] //-[[MacTeX 2014 - 一歩前進:https://succzero.hatenablog.com/entry/2014/07/17/041211]] **アンインストール [#uninstalling] -[[Uninstalling - MacTeX - TeX Users Group:http://www.tug.org/mactex/uninstalling.html]] -[[MacTeX で、使用しないバージョンの TeX Live を削除してみる。:https://ez-net.jp/article/29/CEWazhdF/8ITDHJPSLPq_/]] -[[Homebrewを使ったmactexのインストール・アンインストール:https://oversleptabit.com/archives/4701]] -[[MacTexのアンインストール:https://blog.ikappio.com/how-to-uninstall-mactex/]] -[[[macOS + VSCode] ローカルでLaTeXを書けるようにするよ#失敗してやり直す時:https://qiita.com/ikaring/items/980e1573151bba64118c#%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%99%E6%99%82]] **リリース情報 [#c5157a75] [[MacTeX - TeX Users Group:http://tug.org/mactex/]] を参照。 **ミラーサイト (MacTeX) [#mirror] -''HTTPS'' --JAIST 北陸先端科学技術大学院大学 (石川県能美市) ---https://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/ --山形大学 工学部/大学院理工学研究科/大学院有機材料システム研究科 (山形県米沢市) ---https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/ --理化学研究所 (埼玉県和光市) ---https://ftp.riken.jp/CTAN/systems/mac/mactex/ --mirror.aria-on-the-planet.es (ICSCoE 産業サイバーセキュリティセンター (東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX 20階)) ---https://mirror.aria-on-the-planet.es/CTAN/systems/mac/mactex/ --ctan.tikz.jp (vmd139524.contaboserver.net) (Contabo Asia Private Limited) ---https://ctan.tikz.jp/systems/mac/mactex/ --jp.mirrors.cicku.me (Cloudflare CDN) ---https://jp.mirrors.cicku.me/ctan/systems/mac/mactex/ --CTAN ミラー ---https://mirror.ctan.org/systems/mac/mactex/ -''HTTP'' --NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 (奈良県生駒市) ---http://ftp.naist.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/ ---http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/
*[[MacTeX:https://tug.org/mactex/]] [#mactex] MacTeX は [[TeX Live]] をベースにした macOS 専用の TeX ディストリビューションです。 TeX Live をフルインストールし,オプションでいくつかの追加アプリケーションもインストールします。 ''公式サイト'' -[[MacTeX - TeX Users Group:https://tug.org/mactex/]] -[[MacTeX Technical Working Group:https://www.tug.org/twg/mactex/]] -[[MacTeX Screen Saver:https://www.tug.org/tug2003/mactex/]] --[[MacTeX Screen Saver:https://www.tug.org/tug2003/mactex/screensaver.html]] ---[[screen image:https://www.tug.org/tug2003/mactex/screen_images/]] MacTeX には,ベースとなっている [[TeX Live]] と同じく [[e-upTeX>upTeX,upLaTeX]], [[XeTeX]], [[LuaTeX]], [[LuajitTeX]] が収録されています。 ---- #contents ---- **MacTeX の中身 [#defa4d85] MacTeX には TeX Live のほかに,いくつかの GUI アプリケーションと [[Ghostscript]] が含まれています。 MacTeX.pkg からインストールする際に,インストールの種類で [カスタマイズ] をクリックするとインストールするパッケージを選択できます。 MacTeX-2025 には以下のパッケージが収録されています。 ***TeXLive-2025 [#v03e546d] TeX Live 本体です。 MacTeX は TeX Live の scheme-full に対応していますので,TeX Live に含まれるすべてのパッケージをインストールします。 ***GUI Applications [#a9bfcdb5] インストールするとアプリケーションフォルダに TeX フォルダが作成されます。 TeX フォルダの中に READ ME FIRST.pdf があります。 GUI Applications には以下のアプリケーションが収録されています。 アプリケーションフォルダの中の TeX フォルダに収められています。 -[[BibDesk]] --文献管理ソフト。 -[[LaTeXiT]] --単独の数式を作成して他のアプリケーションにコピペするのに便利な Mac アプリ。 -[[TeX Live Utility]] --[[tlmgr]]([[TeX Live Manager]])の macOS ネイティブの GUI アプリケーション。 --最初の起動時に,最新版へのアップデートを促されます。複数のリポジトリを並行管理できます。 --デフォルトの用紙サイズはメニューの [設定] > [用紙寸法を変更…] を選択することで設定できます(A4またはレター)。 --過去のバージョンの MacTeX がインストールされている場合,メニューの [設定] > [TeX Live の既定版を変更…] を選択することで使用する TeX Live を切り替えることができます。 -[[TeXShop]] --macOS 専用の TeX 統合環境。 --メニューの「TeXShop」→「アップデートを確認...」を選択して TeXShop をアップデートします。アップデートが失敗する場合は,[[TeXShop の公式サイト:https://pages.uoregon.edu/koch/texshop/]]から最新版の TeXShop をダウンロードし,アプリケーションフォルダ内の TeXShop.app を置き換えてください。 --設定は [[TeXShop/設定]] を参照してください。 -[[hintview:https://hint.userweb.mwn.de/hint/hintview.html]] --[[HINT文書:https://hint.userweb.mwn.de/hint/hitex.html]]ビューア。 ***Ghostscript 10.04.0&br;Ghostscript Dynamic Library [#n1354f54] Ghostscript は PostScript/PDF インタプリタです。 以下の場合に当てはまる場合はチェックをはずします。 //-MacTeX 付属の Ghostscript を使用すると不具合が発生する場合。--> [[Richard Koch Home Page:https://pages.uoregon.edu/koch/]] から不具合が発生しないバージョンを入手してください。 -MacTeX のリリース後に新しい Ghostscript がリリースされた場合。--> [[Richard Koch Home Page:https://pages.uoregon.edu/koch/]] から最新版を入手してください。 -Homebrew または MacPorts を使用して Ghostscript をインストールする場合。 **諸注意 [#c31c9ec0] MacTeX には「一度インストールすると、完全なアンインストールは難しい」という性質があります。macOS に TeX 環境を構築する手段には、他にも TeX Live 公式インストーラを利用する方法等があります。MacTeX を利用するべきか、TeX Live 公式インストーラを利用するべきか、それ以外の方法を利用するべきかは ''MacTeX をインストールする前に''よく考えて判断してください。 - TeX Live 公式インストーラを用いる方法については [[TeX Live/Mac]] または [[日本語版『TeX Liveガイド』:https://wtsnjp.com/pdf/texlive-ja.pdf#subsubsection.3.1.2]]を参照してください - 参考:[[MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) | ラング・ラグー:https://blog.wtsnjp.com/2020/07/07/about-mactex/]] **インストール [#t244993f] ***MacTeX.pkg でインストール [#j62e687a] MacTeX はサイズが大きいので,ダウンロードする際は[[ミラーサイト (MacTeX)>MacTeX#mirror]]を利用してください。 TUG から直接ダウンロードするよりもミラーサイトを利用したほうが早くダウンロードできます。 Google Chrome, Mozilla Firefox で MacTeX をダウンロードしてインストールできない場合は Safari でダウンロードしてください。 MacTeX のインストールの概略は以下のとおりです。 + [[MacTeX のホームページ:http://tug.org/mactex/]]または[[ミラーサイト (MacTeX)>MacTeX#mirror]]から MacTeX.pkg をダウンロードします。 + ダウンロードした MacTeX.pkg をダブルクリックしてインストールします。 + ターミナルを起動します。 ++ sudo tlmgr update --self --all を実行して最新版にアップデートします。 ++ sudo tlmgr paper a4 を実行してデフォルトの用紙サイズを A4 に変更します。 + 必要に応じて,付属ソフトの設定やアップデートを行います。 ++ [[LyX]], [[TeXstudio]], [[Texmaker]], [[TeXworks]], [[TeXShop]] などのソフトを用いる場合は,それぞれのソフトに対し適切な設定が必要です。 ***Homebrew Cask でインストール [#s59a1243] -https://formulae.brew.sh/cask/mactex -https://formulae.brew.sh/cask/mactex-no-gui Homebrew Cask で MacTeX をインストールできます。 GUI Applications ありの場合 $ brew install --cask mactex $ eval "$(/usr/libexec/path_helper)" $ sudo tlmgr update --self --all $ sudo tlmgr paper a4 GUI Applications なしの場合 $ brew install --cask mactex-no-gui $ eval "$(/usr/libexec/path_helper)" $ sudo tlmgr update --self --all $ sudo tlmgr paper a4 ***インストールの事例 &aname(installationexample); [#n379ea53] 以下のインストールのやり方などの事例も参照してください。 // 上記の標準的なインストールが想定していない特殊なケースや特別な対応が求められた // ケースを中心に,参考事例を紹介するのがよろしいかと思います。 -[[2025年のコンピューターノウハウ (Mac) 2 MacTeX 2025が来ました (ただのリンク):https://m-katsurada.sakura.ne.jp/knowhow-2025/node2.html]] -[[2024年のコンピューターノウハウ (Mac) 61 MacTeX 2025が来た:https://m-katsurada.sakura.ne.jp/knowhow-2024/node61.html]] -[[VSCodeから編集できるLaTeX環境構築 Mac編【環境構築】【Mac】【LaTeX】:https://qiita.com/namitech7373/items/cc94cf5d68a7ba21c4bf]] -[[HomebrewでMacにTeX環境を構築する方法:https://zenn.dev/haruki1009/articles/7e5ae0ad825fa2]] -[[LaTeX+BibLaTeX+VSCodeでスッキリ環境構築 (Mac) (2024):https://qiita.com/Muon/items/f4d4b93fb1f9cbec51d0]] -[[uplatex on Mac:https://qiita.com/takaf05/items/c36754a4e0c09641d7d7]] -[[MacBook 研究室環境2024:https://zenn.dev/kogikun/articles/94aacb7fd5f86c]] -[[【初心者向け】Visual Studio CodeでLaTeX環境構築 (for Mac):https://note.com/nonnonlife/n/nf7791a7df940]] -[[MacにTeXをインストールする方法【MacTeX】:https://mathphysnote.com/mactex-install/]] -[[Mac Ventura 対応 LaTeX環境の構築(インストール,VSCode設定):https://frees.jp/2023/04/08/latex%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%ABvscode/]] -[[MacにHomebrewを用いてTexをインストールする:https://blog.interstellar.co.jp/2022/07/15/installing-tex-on-a-mac-using-brew/]] -[[TeX/Install - 松浦高志のWikiページ:https://museion.sakura.ne.jp/wiki/?TeX/Install]] -[[M1 Mac がやってきた(ソフトウェア設定編(4)):https://iio-lab.blogspot.com/2021/05/set-up-log-for-new-M1-mac-05.html]] -[[MacTeXに関する投稿 - Qiita:https://qiita.com/tags/MacTeX]] // MacTeX-2019 の場合 //-[[MacTeX 2019 のインストール&日本語環境構築法 (TeX Alchemist Online):https://doratex.hatenablog.jp/entry/20190502/1556775026]] // MacTeX-2016 の場合 //-[[MacTeX 2016 のインストール&日本語環境構築法 (El Capitan 以前/以後両対応) (TeX Alchemist Online):http://doratex.hatenablog.jp/entry/20160608/1465311609]] //-[[[El Capitan] MacTeX-2016をインストールする:https://qiita.com/Aruneko/items/6a524896df0e90181044]] // MacTeX-2015 の場合 //-[[TeX環境の構築方法【OS X El Capitan】:http://kengo92i.hatenablog.jp/entry/2016/05/04/204519]] //-[[OS X El Capitan に Homebrew を使って TeX Live 2015 をインストールする手順:https://snap.textfile.org/20151006085255/]] // 以下は TeX Live 2014 以前に書かれたものですが,中には統合環境のセットアップや // 不具合対応まで書かれていたりするので,残しておきたいと思います. // もし不要だと判断されたならば,削除ではなくコメントアウトにとどめてください. // ときどき,記事の管理者が同じ URL で最新の TeX Live 対応の追記をすることがあり, // これは意外と(2014 → 2015 とアップデートしたい人などに)有用だったりします. // そして,そんな場合は上の最新記事に“昇格”です. //念のため TeX Live 2014 対応のものも残しておきます. //-[[Mac OS YosemiteへのTeX環境の導入(含TeXStudio):https://karlsnautr.blogspot.jp/2015/05/mac-os-yosemitetextexstudio.html]] //-[『Fuzoku実践入門』サンプルリポジトリの紹介:https://learning-fuzoku.hatenablog.com/entry/2014/11/11/163019]] //--[『Fuzoku実践入門』環境サンプルファイル:https://github.com/akinomurasame/learning-fuzoku-sample] //-[[MacTeX 2014 - 一歩前進:https://succzero.hatenablog.com/entry/2014/07/17/041211]] **アンインストール [#uninstalling] -[[Uninstalling - MacTeX - TeX Users Group:http://www.tug.org/mactex/uninstalling.html]] -[[MacTeX で、使用しないバージョンの TeX Live を削除してみる。:https://ez-net.jp/article/29/CEWazhdF/8ITDHJPSLPq_/]] -[[Homebrewを使ったmactexのインストール・アンインストール:https://oversleptabit.com/archives/4701]] -[[MacTexのアンインストール:https://blog.ikappio.com/how-to-uninstall-mactex/]] -[[[macOS + VSCode] ローカルでLaTeXを書けるようにするよ#失敗してやり直す時:https://qiita.com/ikaring/items/980e1573151bba64118c#%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%99%E6%99%82]] **リリース情報 [#c5157a75] [[MacTeX - TeX Users Group:http://tug.org/mactex/]] を参照。 **ミラーサイト (MacTeX) [#mirror] -''HTTPS'' --JAIST 北陸先端科学技術大学院大学 (石川県能美市) ---https://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/ --山形大学 工学部/大学院理工学研究科/大学院有機材料システム研究科 (山形県米沢市) ---https://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/ --理化学研究所 (埼玉県和光市) ---https://ftp.riken.jp/CTAN/systems/mac/mactex/ --mirror.aria-on-the-planet.es (ICSCoE 産業サイバーセキュリティセンター (東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX 20階)) ---https://mirror.aria-on-the-planet.es/CTAN/systems/mac/mactex/ --ctan.tikz.jp (vmd139524.contaboserver.net) (Contabo Asia Private Limited) ---https://ctan.tikz.jp/systems/mac/mactex/ --jp.mirrors.cicku.me (Cloudflare CDN) ---https://jp.mirrors.cicku.me/ctan/systems/mac/mactex/ --CTAN ミラー ---https://mirror.ctan.org/systems/mac/mactex/ -''HTTP'' --NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 (奈良県生駒市) ---http://ftp.naist.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/ ---http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/CTAN/systems/mac/mactex/
テキスト整形のルールを表示する