xdvi (非推奨)

xdvi は X Window System 上で動作する DVI ビューアです。

X Window System には X.Org などのオープンソースの実装があり Cygwin, macOS, Linux などで動作します。

xdvi を使用すると,日本語が表示されないといった問題が発生する場合があります(古い情報もご覧ください)。

このため,現在は DVI ではなく PDF でのプレビューが推奨されています。



xdvik (非推奨)

xdvik とは

xdvik は DVI プレビューアです。 xdvi を Kpathsea ライブラリに対応させたものです。

動作環境

X Window System

ChangeLog

インストール

xdvik は TeX Live に含まれています。

注意点

xdvi で DVI ファイルを表示するとコンソールに Warning: Cannot convert string ... が表示される

xdvi で DVI ファイルを表示するとコンソールに Warning: Cannot convert string ... が表示されることがあります。

Warning: Cannot convert string "-*-helvetica-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*" to type FontStruct
Warning: Cannot convert string "-*-helvetica-medium-r-*-*-10-*-*-*-*-*-*" to type FontStruct

ターミナルから以下の作業を行います。

macOS の場合

$ cd /usr/local/texlive/????/texmf-dist/xdvi
$ sudo cp XDvi XDvi.org
$ brew install gnu-sed
$ sudo gsed 's/\(^\*font:\)\(.*\)helvetica\(.*\)/\1\2\*\3-\*/' -i XDvi
$ sudo gsed 's/\(^\*statusline\.font:\)\(.*\)helvetica\(.*\)/\1\2\*\3-\*/' -i XDvi

Linux の場合

$ cd /usr/local/texlive/????/texmf-dist/xdvi
$ sudo cp XDvi XDvi.org
$ sudo sed 's/\(^\*font:\)\(.*\)helvetica\(.*\)/\1\2\*\3-\*/' -i XDvi
$ sudo sed 's/\(^\*statusline\.font:\)\(.*\)helvetica\(.*\)/\1\2\*\3-\*/' -i XDvi

使い方

以下の様な文書を作成して hoge.tex という名前で UTF-8 で保存します。

\ifdefined\kanjiskip
  \documentclass[uplatex]{jsarticle}
\else
  \documentclass{scrartcl}
  \usepackage[whole]{bxcjkjatype}
\fi
\begin{document}
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした所で
ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩はここで始めて人間というものを見た。
\end{document}

hoge.tex を LaTeX で処理します。

$ latex -synctex=1 hoge

CJK-LaTeX/BXcjkjatype を使用すれば日本語化されていない xdvi でも日本語が表示できます。

DVI ファイルを表示するには

$ xdvi -nofork -unique -watchfile 1 'hoge.dvi' &

または

$ xdvi -nofork -unique -watchfile 1 "hoge.dvi" &

を実行します。

PDF ファイルに出力する場合は

$ ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1" hoge

または

$ pdflatex -synctex=1 hoge

を実行します。

コマンドラインオプション

SyncTeX

xdvi は SyncTeX には対応していませんが synctex コマンドを使用して forward and inverse search を行うことができます。

forward search

TeX ファイルの 30 行目に対応する DVI ファイルの該当するページにジャンプしたい場合は

$ synctex view -i '30:0:hoge.tex' -o 'hoge.dvi' -x 'xdvi -nofork -unique -watchfile 1 +%{page+1} "%{output}"' &

または

$ synctex view -i "30:0:hoge.tex" -o "hoge.dvi" -x "xdvi -nofork -unique -watchfile 1 +%{page+1} '%{output}'" &

のように実行します。

詳細については

$ synctex help view

を参照してください。

inverse search

TeXstudio で DVI ファイルの 30 ページ目の x 座標 0, y 座標 0 に対応する TeX ファイルの該当する行にジャンプしたい場合は

$ synctex edit -o '30:0:0:hoge.dvi' -x 'texstudio -line %{line} "%{input}"'

または

$ synctex edit -o "30:0:0:hoge.dvi" -x "texstudio -line %{line} '%{input}'"

のように実行します。

詳細については

$ synctex help edit

を参照してください。

print/tex-xdvik (非推奨)

print/tex-xdvik は日本語対応 DVI プレビューアです。

xdvik-ja (非推奨)

xdvik-ja は日本語対応 DVI プレビューアです。

% 最後のリンクについて,これだけを書き込むのがよくわかりませんが,どういう意図なのでしょうか? -- kmaeda (2016/07/02)

pxdvi (非推奨)

pxdvi とは

pxdvi は (e-(u))pTeX で出力された DVI ファイルに対応した DVI プレビューアです。 pxdvi は xdvik を (e-(u))pTeX に対応させたものです。

tltexjp リポジトリが削除されたので pxdvi は配布終了しました。(pxdvi, ptex-ngを削除 · Issue #5 · texjporg/tltexjp · GitHubを参照)

ChangeLog

インストール

pxdvi の配布は終了しました。tltexjp 先生の次回作にご期待ください。

注意点など

xdvik と同様です。コマンド名は xdvi ではなく pxdvi です。


Last-modified: 2023-07-15 (土) 01:44:29 (280d)