*Babel [#r809659f] Babel は LaTeX, pdfLaTeX, LuaLaTeX, XeLaTeX で多言語文書を作成するためのパッケージです. -[[CTAN: Package babel:https://ctan.org/pkg/babel]] -[[CTAN:macros/latex/required/babel]] -[[Babel の検索結果 - マクロツイーター:https://zrbabbler.hatenablog.com/search?q=Babel]] -[[多言語環境 Babel:https://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/infoScienceB/TeX/babel.html]] -[[日本語 LaTeX による多言語処理:https://web.archive.org/web/20140709181648/http://www2.tba.t-com.ne.jp/ing/]] -[[upTeX, pTeX と多言語処理>pTeXと多言語処理]] -[[upTeX, 新 pTeX と Babel>新 pTeX とBabel]] **注意点 [#je0f80cc] ***Babel 3.21 2018-05-10 で pLaTeX / upLaTeX が動作しない [#r73ec466] Babel 3.21 2018-05-10 で pLaTeX / upLaTeX が動作しない問題は [[pLaTeX 2018-05-11:https://github.com/texjporg/platex/releases/tag/2018-05-11]] ([[TeX Live revision 47683:http://www.tug.org/svn/texlive/trunk/Master/texmf-dist/tex/platex/base/plcore.ltx?r1=47402&r2=47683&pathrev=47683]]) で修正されました. Babel 3.21 2018-05-10 で pLaTeX / upLaTeX が動作しない問題は [[pLaTeX 2018-05-11:https://github.com/texjporg/platex/releases/tag/2018-05-11]] ([[TeX Live revision 47683:https://www.tug.org/svn/texlive/trunk/Master/texmf-dist/tex/platex/base/plcore.ltx?r1=47402&r2=47683&pathrev=47683]]) で修正されました. -[[Babel v3.21 で pLaTeX 2018-04-01 patch level 1 は動きません>forum:2428]] -[[\everyjob でのバナー表示の簡略化 · Issue #71 · texjporg/platex · GitHub:https://github.com/texjporg/platex/issues/71]] This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.1-180226-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2018/W32TeX) (preloaded format=platex) restricted \write18 enabled. entering extended mode (./ex1.tex(guessed encoding: UTF-8 = utf8) ! Argument of \UTFviii@four@octets@@ has an extra }. <inserted text> \par l.1 \documentclass{jsarticle} ? **babel-japanese &aname(babel-japanese); [#h2523f84] 日本語クラスを使用していて babel パッケージを読み込むと,キャプションなどが英語などの他言語に変わってしまいます. 対処法の一つが,日本語に再変更しなおすことで,これを実現するのが babel-japanese パッケージです. -https://ctan.org/pkg/babel-japanese -https://github.com/texjporg/babel-japanese -https://www.tug.org/svn/texlive/trunk/Master/texmf-dist/tex/generic/babel-japanese/japanese.ldf?view=markup 2016/12/17 以降,従来の japanese パッケージは babel-japanese パッケージとリネームされています(ただし使い方は従来と全く同じ). -babel の japanese オプションの新バージョン(日本語 TeX 開発コミュニティによる管理に移行) [[forum:2102]] もう一つの方法が pxbabel パッケージです. -[[美文書付録Iについて思うことをグダグダ書き連ねるシリーズ (7):https://zrbabbler.hatenablog.com/entry/20120905/1346805180]] ***インストール [#u48e60e8] TeX Live には babel-japanese パッケージはすでにインストールされています. **polyglossia [#q0893d44] babel の代替として [[polyglossia:https://ctan.org/pkg/polyglossia]] が公開されています. polyglossia は LuaLaTeX と XeLaTeX がサポートされています. polyglossia は TeX Live にインストールされています. -[[XeLaTeXで日本語+ロシア語:https://nixeneko.hatenablog.com/entry/2015/11/28/061905]] -[[polyglossiaと日本語 (日本語とアラビア語の混植についての韓国語の記事):https://hoze.tistory.com/1907]]