*[[Okular:https://okular.kde.org/]] [#x3070edc]

Okular は KDE Plasma デスクトップに搭載されている、PDF ファイルが表示可能なドキュメント・ビューアです。
Okular は KDE Plasma デスクトップに搭載されている、PDF ファイルが表示可能なドキュメントビューアです。
[[SyncTeX]] への対応、ファイルの自動更新機能もあり、PostScript を PDF としてインポートできます。
初期設定では無効になっていますが、ファイルをタブで開く機能もあります。

----
#contents
----

**公式 Web サイト [#jde0a0e5]

-[[Okular - The Universal Document Viewer:https://okular.kde.org/]]

**開発サイト [#q8e2c31b]

-[[Graphics / Okular · GitLab:https://invent.kde.org/graphics/okular]]
-[[GitHub - KDE/okular: KDE document viewer:https://github.com/KDE/okular]]

**動作環境 [#ca9192aa]

Windows, macOS, Linux

**ライセンス [#qbc60c11]

[[GPLv2:https://invent.kde.org/graphics/okular/-/tree/master/LICENSES]]

**リリース情報 [#v4dc0489]

-https://invent.kde.org/graphics/okular/-/tags
-https://github.com/KDE/okular/tags

**ChangeLog [#h7a9328d]

-https://invent.kde.org/graphics/okular/-/commits/master
-https://github.com/KDE/okular/commits/master

*インストール [#xecad964]

-https://okular.kde.org/download/

**Windows [#h8e4fcbd]

-https://cdn.kde.org/ci-builds/graphics/okular/release-25.08/windows/ (リリースビルド版)
-https://cdn.kde.org/ci-builds/graphics/okular/master/windows/ (ナイトリービルド版)

から Okular のインストーラーをダウンロードしてインストールできます。

Microsoft Store からインストールすることもできます。[[Okular - Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store:https://apps.microsoft.com/detail/9n41msq1wnm8?hl=ja-JP&gl=JP]] を参照してください。

winget でインストールすることもできます。https://winget.run/pkg/KDE/Okular や https://github.com/microsoft/winget-pkgs/tree/master/manifests/k/KDE/Okular を参照してください。

Scoop でインストールすることもできます。https://scoop.sh/#/apps?q=okular&s=0&d=1&o=true を参照してください。

Chocolatey でインストールすることもできます.https://chocolatey.org/packages/okular を参照してください。

MSYS2 でインストールすることもできます。
-https://packages.msys2.org/search?t=binpkg&q=okular
--https://packages.msys2.org/package/mingw-w64-ucrt-x86_64-okular
--https://packages.msys2.org/package/mingw-w64-clang-x86_64-okular
--https://packages.msys2.org/package/mingw-w64-clang-aarch64-okular
-https://packages.msys2.org/base/mingw-w64-okular
-https://github.com/msys2/MINGW-packages/tree/master/mingw-w64-okular

を参照してください。

**macOS [#ye831736]

-https://cdn.kde.org/ci-builds/graphics/okular/release-25.08/macos-arm64/ (リリースビルド版)
-https://cdn.kde.org/ci-builds/graphics/okular/master/macos-arm64/ (ナイトリービルド版)
//-https://github.com/KDE/homebrew-kde/blob/master/Formula/okular.rb

**Flatpak [#e979726d]

-https://flathub.org/apps/org.kde.okular
-[[Tutorials/Flatpak - KDE UserBase Wiki:https://userbase.kde.org/Tutorials/Flatpak#Nightly_KDE_apps]]

**Linux [#c209770f]

ほとんどのディストリビューションではパッケージ管理システムからインストールできます.

-https://archlinux.org/packages/?name=okular
-https://packages.ubuntu.com/ja/okular
-https://packages.debian.org/ja/okular
-https://packages.fedoraproject.org/pkgs/okular/okular/
-https://software.opensuse.org/package/okular
-https://software.opensuse.org/package/okular-spectre

*ファイルをタブで開く設定 [#w7907039]

ファイルをタブで開くようにするには以下の設定を行います。

[設定(S)] > [Okular を設定(O)...] > [全般]

全般オプション&br;
       プログラムの機能: ☑ Open new files in tabs&br;
                 ☑ Switch to existing tab if file is already open&br;

*代替フォントの設定 [#o2eb9a55]
-[[KDE-Okular や Texmaker で和文フォント非埋め込みPDFを表示させるには:https://fusion0202.blog.jp/archives/603103.html]]

*使い方 [#jf24f8bb]

**コマンドラインオプション [#md2d6a7f]

-https://github.com/KDE/okular/blob/master/shell/main.cpp
-https://github.com/KDE/okular/blob/master/po/ja/okular.po

 $ okular --help
 Usage: okular [options] urls
 Okular, 汎用文書ビューア
 
 Options:
   -h, --help                 Displays this help.
   -v, --version              Displays version information.
   --author                   Show author information.
   --license                  Show license information.
   --desktopfile <file name>  The base file name of the desktop entry for this
                              application.
   -p, --page <number>        表示する文書のページ
   --presentation             文書をプレゼンテーションモードで開く
   --print                    Start with print dialog
   --print-and-exit           Start with print dialog and exit after printing
   --unique                   1 つのインスタンスのみ許可
   --noraise                  Not raise window
 
 Arguments:
   urls                       開く文書。標準入力から読む場合は “-” を指定してください。

**PostScript を PDF としてインポート [#d2bee3bd]

[ファイル(F)] &gt; [PostScript を PDF としてインポート(I)...]

*SyncTeX [#ya8f4753]

**forward search [#i560a338]

TeX ファイルの 30 行目に対応する PDF ファイルの該当する箇所にジャンプしたい場合は

 $ okular --unique "file:hoge.pdf#src:30 `pwd`/hoge.tex"

のように実行します.

**inverse search [#ja9305fc]

[設定(%%%S%%%)] &gt; [Okular を設定(%%%O%%%)...] &gt; [エディタ]

例えば [[TeXstudio]] の場合は
エディタ の項目に
:エディタ|
 カスタム
:コマンド|
 texstudio "%f" -line %l

を設定します.

Okular 上で Shift + 左クリックを実行すると TeXstudio が起動して TeX 文書の対応する行にジャンプします.