*[[Poppler:https://poppler.freedesktop.org/]] --- PDF ビューア・操作ツール [#c1f030c4] Poppler は,PDF ドキュメントのレンダリングに利用されるライブラリで,ベースとなった [[Xpdf]] 3.0 に比べてレンダリングが向上されています。 ビューアとして Poppler を使用して問題が発生する場合は [[MuPDF]] を使用することを検討してください。 以下のプログラムが PDF ビューアとして Poppler を使用しています。 -LaTeX editor: [[TeXstudio]], [[TeXworks]] -PDF viewer: [[Okular]], [[Papers]], [[zathura]] (zathura-pdf-poppler), [[qpdfview]] (pdf-plugin), [[pdfpc:https://pdfpc.github.io/]], [[Dual-Screen PDF Viewer [dspdfviewer]:http://dspdfviewer.danny-edel.de/]] また,Xpdf と同様に PDF ユーティリティとしても有用です。 // インストールの項より下は,もう少し見やすくならないでしょうか… ---- #contents ---- **公式サイト [#fd295383] -[[Poppler:https://poppler.freedesktop.org/]] -[[The poppler Archives:https://lists.freedesktop.org/archives/poppler/]] **お知らせ [#qdd1dda1] -Poppler 24.04.0 以降はビルドする際に C++20 をサポートした処理系が必要です。--> [[Require C++20:https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler/commit/CMakeLists.txt?id=d8ae3ba659c71b4f5913ecf74d525461bb831366]] -Windows 版の TeX Live 2017 以降は xpdf utilities の代わりに poppler utilities が 使われるようになりました --> [[TeX Live Revision 43299:http://www.tug.org/svn/texlive?view=revision&revision=43299]] bin/win32: Replace xpdf utilities by poppler utilities **インストール [#tafa7455] ***Windows [#v190b38b] TeX Live をインストールしている場合は poppler utilities が使用できます. 以下のコマンドが利用できます: > pdfdetach, pdffonts, pdfimages, pdfinfo, pdfseparate, pdftocairo, pdftohtml, pdftoppm, pdftops, pdftotext, pdfunite < -https://github.com/msys2/MINGW-packages/tree/master/mingw-w64-poppler -https://github.com/msys2/MINGW-packages/tree/master/mingw-w64-poppler-data -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-ucrt-x86_64-poppler -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-ucrt-x86_64-poppler-data MSYS2 の pacman でインストールすることもできます。 pacman -S mingw-w64-ucrt-x86_64-poppler mingw-w64-ucrt-x86_64-poppler-data を実行します. [[Poppler Packaged for Windows:https://github.com/oschwartz10612/poppler-windows]] から,Poppler のユーティリティのバイナリを入手することもできます。 ***macOS [#l3620b9b] Homebrew あるいは MacPorts を利用したインストールが可能です。 Homebrew の場合は poppler をインストールします。 $ brew install poppler MacPorts の場合は poppler と poppler-data という名前の Port をインストールします。 $ sudo port install poppler poppler-data poppler をインストールすると下記の便利なコマンドが使えます。 $ port contents poppler | grep /bin /opt/local/bin/pdfdetach /opt/local/bin/pdffonts /opt/local/bin/pdfimages /opt/local/bin/pdfinfo /opt/local/bin/pdfseparate /opt/local/bin/pdftocairo /opt/local/bin/pdftohtml /opt/local/bin/pdftoppm /opt/local/bin/pdftops /opt/local/bin/pdftotext /opt/local/bin/pdfunite なお,[[Xpdf]] 関連の Port(具体的には xpdf-tools が該当)がインストールされていると衝突してインストールできなくなります。 Poppler をインストールしたい場合は,xpdf-tools をアンインストールしてください。 -https://formulae.brew.sh/formula/poppler -https://ports.macports.org/port/poppler/ -https://ports.macports.org/port/poppler-data/ --https://www.macports.org/ports.php?by=name&substr=poppler ***Arch Linux [#kbfeb6e5] -https://www.archlinux.org/packages/?q=poppler sudo pacman -S poppler poppler-data ***Linux Mint/Debian/Ubuntu [#k603e696] -https://packages.ubuntu.com/ja/poppler -https://packages.debian.org/ja/poppler Linux Mint や Debian GNU/Linux や Ubuntu では poppler ライブラリは libpoppler80 という名前だったり,libpoppler73 という名前だったりします。 Linux Mint や Debian GNU/Linux や Ubuntu では poppler ライブラリは libpoppler134 という名前だったり,libpoppler147 という名前だったりします。 poppler-utils をインストールすれば,依存関係で適宜判断されますので,poppler-utils をインストールします。 日本語を使う場合は poppler-data も必要です。 sudo apt install poppler-utils poppler-data ***Fedora [#ub953878] -https://apps.fedoraproject.org/packages/poppler -https://apps.fedoraproject.org/packages/poppler-data -https://apps.fedoraproject.org/packages/poppler-utils sudo dnf install poppler-utils poppler-data ***openSUSE [#w0cc993e] -https://software.opensuse.org/package/poppler -https://software.opensuse.org/package/poppler-data sudo zypper install poppler poppler-data **font configuration [#e532ec53] Poppler は font configuration で win32 を選択した場合,日本語のフォントを埋め込んでいない PDF ファイルは MS-Mincho で表示されます。 ただし font configuration が win32 の場合 GothicBBB-Medium (ゴシック体) でも Ryumin-Light (明朝体) と同様 MS-Mincho で表示されます。 GothicBBB-Medium (ゴシック体) をきちんと表示したい場合は font configuration を fontconfig でビルドして fontconfig を適切に設定します。 -https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler/tree/poppler/GlobalParamsWin.cc -[[[poppler] poppler/GlobalParamsWin.cc:https://lists.freedesktop.org/archives/poppler/2012-March/008915.html]] **Issues [#nbe31c73] -https://bugs.freedesktop.org/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=&no_redirect=1&order=changeddate%20DESC%2Cpriority%2Cbug_severity&product=poppler&query_based_on=&query_format=specific -https://bugs.freedesktop.org/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=&no_redirect=1&order=Importance&product=poppler&query_format=specific **関連リンク [#m3ac74dd] -[[Poppler - DenkiYagi:http://terurou.hateblo.jp/category/Poppler]] --[[Poppler 0.22.5の.NETバインディングを作成する:http://terurou.hateblo.jp/entry/2013/07/09/160937]] --[[MinGWでPoppler 0.22.5をビルド:http://terurou.hateblo.jp/entry/2013/07/09/160937]] -[[Popplerについてちょっとだけ:http://d.hatena.ne.jp/naruoga/20130112/1358002227]] -[[pdfgrepでPDFをgrepする:http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-1010.html]] -Poppler (BLFS) --http://www.linuxfromscratch.org/blfs/view/svn/general/poppler.html --http://lfsbookja.osdn.jp/BLFS/svn-ja/general/poppler.html ***License [#i424d155] [[GPLv3:https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler/tree/COPYING3]], [[GPLv2:https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler/tree/COPYING]] ***ChangeLog [#u62118c7] -[[poppler / poppler · GitLab:https://gitlab.freedesktop.org/poppler/poppler]] --https://gitlab.freedesktop.org/poppler/poppler/-/tags --https://gitlab.freedesktop.org/poppler/poppler/-/commits/master -[[poppler/poppler - The poppler pdf rendering library:https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler]] --https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler/refs/tags --https://cgit.freedesktop.org/poppler/poppler/log/ -https://www.tug.org/svn/texlive/trunk/Build/source/libs/poppler/ --https://www.tug.org/svn/texlive/trunk/Build/source/libs/poppler/?view=log -https://github.com/TeX-Live/texlive-source/tree/trunk/libs/poppler --https://github.com/TeX-Live/texlive-source/commits/trunk/libs/poppler