TeXstudio
の編集
https://texwiki.texjp.org/?TeXstudio
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*[[TeXstudio:https://www.texstudio.org/]] [#wc9679cf] TeXstudio は [[Texmaker]] から派生(([[Wikipedia.ja:フォーク_(ソフトウェア開発)]]))して機能追加・不具合修正した LaTeX 統合環境です. -エディタ部分は [[QCodeEdit:https://github.com/texstudio-org/texstudio/tree/master/src/qcodeedit]] をベースにして改変したものを使用しています. -PDF ビューアは [[TeXworks]] の PDF ビューアをベースにして改変したものを使用しています. -メニューは日本語化されており,[[SyncTeX]] もサポートしています. ---- #contents ---- **Webサイト [#w233c0c1] -[[TeXstudio:https://www.texstudio.org/]] -[[GitHub - texstudio-org/texstudio: TeXstudio is a fully featured LaTeX editor. Our goal is to make writing LaTeX documents as easy and comfortable as possible.:https://github.com/texstudio-org/texstudio]] -[[Home · texstudio-org/texstudio Wiki · GitHub:https://github.com/texstudio-org/texstudio/wiki]] **動作環境 [#e7cc7bd5] Windows, Linux, macOS **License [#od98a625] [[GPLv3:https://github.com/texstudio-org/texstudio/blob/master/COPYING]] **ダウンロード/インストール [#f36a3b67] TeXstudio 公式サイトの Download ページ > https://www.texstudio.org/#download < または GitHub > https://github.com/texstudio-org/texstudio/releases < からダウンロードできます. MSYS2 からインストールもできます。 -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-ucrt-x86_64-texstudio -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-clang-x86_64-texstudio -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-clang-aarch64-texstudio ***Windows [#ca4cc4c7] Windows 用のインストーラーをダウンロードして実行します。 ***macOS [#d9a96322] macOS 用の zip ファイルをダウンロードしてインストールします。 Homebrew Cask でインストールすることもできます。 > https://formulae.brew.sh/cask/texstudio < brew install --cask texstudio ***Flatpak [#v04a0d08] -https://flathub.org/apps/org.texstudio.TeXstudio ***Linux [#v5002500] 各ディストリビューションのパッケージ管理システムからインストールします。 パッケージ名は大抵 texstudio でしょう。 Debian などでは localization のパッケージ texstudio-l10n として分離されているので,これもインストールするとよいでしょう。 **設定 [#d18b43a8] [[TeXstudio/設定]] を参照. **使い方 [#ed1259ec] [[TeXstudio/使い方]] を参照。 **更新履歴 [#w7aac056] -https://github.com/texstudio-org/texstudio/commits/master -https://github.com/texstudio-org/texstudio/blob/master/utilities/manual/source/CHANGELOG.md -https://texstudio-org.github.io/CHANGELOG.html *不具合 [#k30ccccc] -[[Issues · texstudio-org/texstudio · GitHub:https://github.com/texstudio-org/texstudio/issues]] *文字コードの変換 [#v4ac40ab] TeXstudio で使用する文字コードはデフォルトでは UTF-8 です。 このため,Shift_JIS, ISO-2022-JP, EUC-JP の文字コードを使用しているファイルを開きたい場合は,事前にファイルの文字コードを UTF-8 に変換する必要があります。 文字コードの変換には,各種テキストエディタの機能を使う方法と,コマンドラインから変換プログラムを使う方法があります。 -テキストエディタの機能を使う場合は,[[サクラエディタ]]などのテキストエディタを使う方法があります。 -コマンドラインからの場合,文字コード変換プログラムである [[nkf]] が利用できます。 *組み込みの PDF ビューアに日本語を表示させる [#o84f3d5c] **macOS の場合 [#ued437e7] -[[Internal pdf viewer does not work properly with a file under xeCJK package · Issue #3558 · texstudio-org/texstudio · GitHub:https://github.com/texstudio-org/texstudio/issues/3558]] -[[TexStudio日本語設定(MacでもOK)#Macでの追加設定:https://mathphysnote.com/texstudio-jpn-macok/#toc3]] ***方法 [#d8cab603] macOS の TeXstudio で組み込みの PDF ビューアで日本語が表示されない場合は TeXstudio が使用している libpoppler から文字列 poppler を検索して出力結果に表示されるディレクトリに poppler-data を配置します。 poppler-data は [[Poppler の公式サイト:https://poppler.freedesktop.org/]]から入手できます。 TeXstudio 4.8.0 以降は poppler-data が付属しています。 poppler-data を配置する場所は strings と grep で調べることができます。 $ strings -a /Applications/texstudio.app/Contents/Frameworks/libpoppler.*.dylib | grep poppler 出力結果は以下のようになります。 > &COLOR(black,yellow){/usr/local/share/poppler};&br; %Produced by poppler pdftops version: {0:s} (http://poppler.freedesktop.org)&br; < 出力結果から /usr/local/share/poppler が poppler-data を配置するディレクトリになります。 poppler-data をインストールします。 $ cd ~ $ curl -kO https://poppler.freedesktop.org/poppler-data-0.4.12.tar.gz $ tar xvf poppler-data-0.4.12.tar.gz $ sudo mkdir -p /usr/local/share/poppler $ sudo cp -pR ~/poppler-data-0.4.12/* /usr/local/share/poppler //poppler-data は以下のように配置されます。 // // / // └─usr/ // └─local/ // └─share/ // └─poppler/ // ├─cidToUnicode/ // ├─cMap/ // ├─nameToUnicode/ // ├─unicodeMap/ // ├─CMakeLists.txt // ├─COPYING // ├─COPYING.adobe // ├─COPYING.gpl2 // ├─Makefile // └─README TeXstudio を起動している場合は TeXstudio を再起動します。 組み込みの PDF ビューアで日本語が表示できることを確認します。 *組み込みの PDF ビューアにゴシック体を表示させる [#j1641579] Windows 版 TeXstudio の PDF ビューアでゴシック体を表示する場合はフォントを埋め込む必要があります。 **TeX Live の場合 [#xf7e038f] デフォルトでは原ノ味フォントを埋め込みます。 *組み込みの PDF ビューアで日本語を表示するために使用される代替フォント [#u9344b03] **Windows の TeXstudio の場合 [#kc4e2fb3] Windows の TeXstudio の組み込みの PDF ビューアは日本語のフォントを埋め込んでいない PDF ファイルの場合は MS-Mincho で表示されます。 *関連リンク [#b0ba1b9b] -[[forumSearch:TeXstudio]] -[[TeXstudio - MyTeXpert:https://web.archive.org/web/20211201054049/http://mytexpert.osdn.jp/index.php?TeXstudio]] -[[August 2013: Project of the Month: TeXstudio | SourceForge Community Blog:https://sourceforge.net/blog/august-2013-project-of-the-month-texstudio/]] -[[TeXの問題点を解決する開発環境を目指す!開発者に聞く:高機能なTeX・LaTeXコードエディタTeXstudio編:https://mag.osdn.jp/12/07/16/0613248]]
*[[TeXstudio:https://www.texstudio.org/]] [#wc9679cf] TeXstudio は [[Texmaker]] から派生(([[Wikipedia.ja:フォーク_(ソフトウェア開発)]]))して機能追加・不具合修正した LaTeX 統合環境です. -エディタ部分は [[QCodeEdit:https://github.com/texstudio-org/texstudio/tree/master/src/qcodeedit]] をベースにして改変したものを使用しています. -PDF ビューアは [[TeXworks]] の PDF ビューアをベースにして改変したものを使用しています. -メニューは日本語化されており,[[SyncTeX]] もサポートしています. ---- #contents ---- **Webサイト [#w233c0c1] -[[TeXstudio:https://www.texstudio.org/]] -[[GitHub - texstudio-org/texstudio: TeXstudio is a fully featured LaTeX editor. Our goal is to make writing LaTeX documents as easy and comfortable as possible.:https://github.com/texstudio-org/texstudio]] -[[Home · texstudio-org/texstudio Wiki · GitHub:https://github.com/texstudio-org/texstudio/wiki]] **動作環境 [#e7cc7bd5] Windows, Linux, macOS **License [#od98a625] [[GPLv3:https://github.com/texstudio-org/texstudio/blob/master/COPYING]] **ダウンロード/インストール [#f36a3b67] TeXstudio 公式サイトの Download ページ > https://www.texstudio.org/#download < または GitHub > https://github.com/texstudio-org/texstudio/releases < からダウンロードできます. MSYS2 からインストールもできます。 -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-ucrt-x86_64-texstudio -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-clang-x86_64-texstudio -https://packages.msys2.org/packages/mingw-w64-clang-aarch64-texstudio ***Windows [#ca4cc4c7] Windows 用のインストーラーをダウンロードして実行します。 ***macOS [#d9a96322] macOS 用の zip ファイルをダウンロードしてインストールします。 Homebrew Cask でインストールすることもできます。 > https://formulae.brew.sh/cask/texstudio < brew install --cask texstudio ***Flatpak [#v04a0d08] -https://flathub.org/apps/org.texstudio.TeXstudio ***Linux [#v5002500] 各ディストリビューションのパッケージ管理システムからインストールします。 パッケージ名は大抵 texstudio でしょう。 Debian などでは localization のパッケージ texstudio-l10n として分離されているので,これもインストールするとよいでしょう。 **設定 [#d18b43a8] [[TeXstudio/設定]] を参照. **使い方 [#ed1259ec] [[TeXstudio/使い方]] を参照。 **更新履歴 [#w7aac056] -https://github.com/texstudio-org/texstudio/commits/master -https://github.com/texstudio-org/texstudio/blob/master/utilities/manual/source/CHANGELOG.md -https://texstudio-org.github.io/CHANGELOG.html *不具合 [#k30ccccc] -[[Issues · texstudio-org/texstudio · GitHub:https://github.com/texstudio-org/texstudio/issues]] *文字コードの変換 [#v4ac40ab] TeXstudio で使用する文字コードはデフォルトでは UTF-8 です。 このため,Shift_JIS, ISO-2022-JP, EUC-JP の文字コードを使用しているファイルを開きたい場合は,事前にファイルの文字コードを UTF-8 に変換する必要があります。 文字コードの変換には,各種テキストエディタの機能を使う方法と,コマンドラインから変換プログラムを使う方法があります。 -テキストエディタの機能を使う場合は,[[サクラエディタ]]などのテキストエディタを使う方法があります。 -コマンドラインからの場合,文字コード変換プログラムである [[nkf]] が利用できます。 *組み込みの PDF ビューアに日本語を表示させる [#o84f3d5c] **macOS の場合 [#ued437e7] -[[Internal pdf viewer does not work properly with a file under xeCJK package · Issue #3558 · texstudio-org/texstudio · GitHub:https://github.com/texstudio-org/texstudio/issues/3558]] -[[TexStudio日本語設定(MacでもOK)#Macでの追加設定:https://mathphysnote.com/texstudio-jpn-macok/#toc3]] ***方法 [#d8cab603] macOS の TeXstudio で組み込みの PDF ビューアで日本語が表示されない場合は TeXstudio が使用している libpoppler から文字列 poppler を検索して出力結果に表示されるディレクトリに poppler-data を配置します。 poppler-data は [[Poppler の公式サイト:https://poppler.freedesktop.org/]]から入手できます。 TeXstudio 4.8.0 以降は poppler-data が付属しています。 poppler-data を配置する場所は strings と grep で調べることができます。 $ strings -a /Applications/texstudio.app/Contents/Frameworks/libpoppler.*.dylib | grep poppler 出力結果は以下のようになります。 > &COLOR(black,yellow){/usr/local/share/poppler};&br; %Produced by poppler pdftops version: {0:s} (http://poppler.freedesktop.org)&br; < 出力結果から /usr/local/share/poppler が poppler-data を配置するディレクトリになります。 poppler-data をインストールします。 $ cd ~ $ curl -kO https://poppler.freedesktop.org/poppler-data-0.4.12.tar.gz $ tar xvf poppler-data-0.4.12.tar.gz $ sudo mkdir -p /usr/local/share/poppler $ sudo cp -pR ~/poppler-data-0.4.12/* /usr/local/share/poppler //poppler-data は以下のように配置されます。 // // / // └─usr/ // └─local/ // └─share/ // └─poppler/ // ├─cidToUnicode/ // ├─cMap/ // ├─nameToUnicode/ // ├─unicodeMap/ // ├─CMakeLists.txt // ├─COPYING // ├─COPYING.adobe // ├─COPYING.gpl2 // ├─Makefile // └─README TeXstudio を起動している場合は TeXstudio を再起動します。 組み込みの PDF ビューアで日本語が表示できることを確認します。 *組み込みの PDF ビューアにゴシック体を表示させる [#j1641579] Windows 版 TeXstudio の PDF ビューアでゴシック体を表示する場合はフォントを埋め込む必要があります。 **TeX Live の場合 [#xf7e038f] デフォルトでは原ノ味フォントを埋め込みます。 *組み込みの PDF ビューアで日本語を表示するために使用される代替フォント [#u9344b03] **Windows の TeXstudio の場合 [#kc4e2fb3] Windows の TeXstudio の組み込みの PDF ビューアは日本語のフォントを埋め込んでいない PDF ファイルの場合は MS-Mincho で表示されます。 *関連リンク [#b0ba1b9b] -[[forumSearch:TeXstudio]] -[[TeXstudio - MyTeXpert:https://web.archive.org/web/20211201054049/http://mytexpert.osdn.jp/index.php?TeXstudio]] -[[August 2013: Project of the Month: TeXstudio | SourceForge Community Blog:https://sourceforge.net/blog/august-2013-project-of-the-month-texstudio/]] -[[TeXの問題点を解決する開発環境を目指す!開発者に聞く:高機能なTeX・LaTeXコードエディタTeXstudio編:https://mag.osdn.jp/12/07/16/0613248]]
テキスト整形のルールを表示する